ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌舞伎座「幕見」の会コミュの 歌舞伎座新開場「柿葺落四月大歌舞伎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歌舞伎座新開場「柿葺落四月大歌舞伎」の幕見席
平成25年4月2日(火)〜28日(日)

【第一部】          上演時間     幕見料金  幕見席発売開始時間
『鶴寿千歳』        11:00〜11:20   2,000円   10:30〜 
『お祭り』         11:35〜11:55
『熊谷陣屋』        12:30〜13:53    2,000円   11:15〜

【第二部】
『弁天娘女男白浪』      14:40〜15:52 2,000円   14:10〜
『将門』          16:40〜17:25 2,000円   14:55〜

【第三部】
『盛綱陣屋』        18:10〜20:02 2,000円   17:40-
『勧進帳』         20:32〜21:45 2,000円   18:25-

待ちに待った歌舞伎座の幕が開きました。
幕見席も以前よりはずいぶん見やすそうです。

<見どころ>
【第一部】
一、壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり) 鶴寿千歳
◆新開場の杮葺落を寿ぐ舞踊
 鶴は千年の齢を保つという伝説に因んだ作品。鶴をはじめ、女御、春の君たちがめでたい御代を寿いで舞い、萬歳楽を奏でて齢を君に奉ります。
 歌舞伎座新開場を祝うにふさわしい舞踊をお楽しみいただきます。
二、お祭り(おまつり)
◆江戸の情緒を賑やかに華やかに
 江戸の二大祭と称される山王祭と神田祭。この二つの祭礼を題材にした清元の舞踊です。屋台囃子が聞こえ、鳶頭、芸者が華やかな雰囲気の中で、江戸の情緒を賑やかに踊ります。
 由縁の顔ぶれにより十八世中村勘三郎に捧げる一幕です。
三、一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや)
◆源平の戦乱を生きる武士の無常
 熊谷直実は自らの陣屋に戻ると、息子小次郎の初陣を気に掛ける妻相模と、我が子平敦盛を案じる藤の方に敦盛を討った様子を語って聞かせます。そこへ源義経が敦盛の首実検にやって来ます。熊谷が敦盛の首を差し出すと、そこにあったのは小次郎の首。源義経の意を汲んだ熊谷は、後白河法皇の落胤である敦盛を救おうと我が子小次郎を身替りにしたのでした。首実検を終えた義経は、石屋の弥陀六が平家の武将弥兵衛宗清であると見抜き、救った敦盛を託します。そして義経の前に進み出た熊谷が兜を脱ぐと...。
 重厚さの中に世の無常を感じさせる、義太夫狂言の名作をお楽しみいただきます。

【第二部】
一、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
◆「知らざぁ言って聞かせやしょう」でおなじみの黙阿弥の名作
 浜松屋に美しい武家の娘と供侍が婚礼の品を選びにやって来ますが、そこで娘は万引きをしたとの疑いをかけられ打ち据えられます。誤りだったと供侍の求めに応じて浜松屋幸兵衛は百両の金を渡します。立ち去ろうとする二人を玉島逸当という侍が呼び止め、娘が男であると見破ります。実はこの二人は盗賊の弁天小僧菊之助、南郷力丸という盗賊の二人組。そして逸当こそ盗賊の首領、日本駄右衛門で、全ては浜松屋の金を奪い取ろうとする企みでした。追手を逃れ、稲瀬川に勢揃いした白浪五人男は、名乗りをあげます。やがて弁天小僧は、極楽寺の屋根の上で立腹を斬って果てます。一方、山門に身を潜む駄右衛門を見つけた青砥左衛門藤綱でしたが...。
 河竹黙阿弥の七五調の名台詞に彩られた人気演目を上演します。
二、忍夜恋曲者 (しのびよるこいはくせもの) 将門
◆妖しい耽美な世界が展開する見どころあふれる舞踊劇
 朝廷に反旗を翻し、滅んでいった平将門。将門がかつて御殿としていた古御所に蝦蟇の妖術を使う妖怪が棲むと聞き、大宅太郎光圀がただ一人で征伐にやって来ます。ところが光圀の前に現れたのは、島原の傾城如月と名乗る妖艶な美女。怪しい女だと悟られ、如月は実は平将門の遺児滝夜叉姫と本性を顕し、大蝦蟇を従えて光圀に抵抗します。しかし光圀に追い詰められた滝夜叉姫は妖術で姿を消すのでした。
 常磐津の名曲による舞踊劇をお楽しみください。

【第三部】
一、近江源氏先陣館 盛綱陣屋(もりつなじんや)
◆兄弟が敵味方に別れて戦う悲劇の物語
 頼朝亡き後、源氏は鎌倉方と京方の間で争いが起こり、佐々木盛綱と高綱兄弟は敵味方に分かれて戦うこととなります。鎌倉方である盛綱のもとに、高綱の一子小四郎が生け捕りになり、さらには高綱自身が討死したとの知らせが届きます。ところが盛綱が首実検をすると、首は高綱のものではなく贋首。にもかかわらず小四郎は、父を追って切腹します。贋首と承知で死を選ぶ小四郎の様子を見た盛綱は、じっと考え込み...。
 兄弟、親子と敵味方に別れて戦わざるを得ない複雑な人間関係が織り成す物語に、争いの悲情さ、哀しさが描かれた時代物の大作をご覧ください。
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
◆歌舞伎十八番の中でも屈指の人気演目
 都を落ち行く源義経一行。兄頼朝との不和により、義経は強力に、武蔵坊弁慶ら家臣は山伏に姿を変えて奥州を目指しますが、安宅の関で富樫左衛門の詮議を受けます。富樫は弁慶に勧進帳を読むように命じると、弁慶はあるはずのない勧進帳を取り出して、朗々と読み上げていきます。すると富樫は一行を義経主従だと見破りながらも、主君を守る弁慶の命懸けの振る舞いに心打たれ、関所の通行を許すのでした。
 随所に見どころの尽きない名作をご鑑賞ください。

<主な配役>
【第一部】
一、壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり)
  鶴寿千歳
  鶴  藤十郎     春の君  染五郎
  宮中の男  権十郎 亀 鶴 松 也 萬太郎 廣太郎
  宮中の女  高麗蔵 梅 枝 壱太郎 尾上右近 廣 松
  女御  魁 春

  十八世中村勘三郎に捧ぐ
二、お祭り(おまつり)
  鳶頭  三津五郎 橋之助 彌十郎 獅 童 勘九郎 亀 蔵
  芸者  福 助 扇 雀 七之助
  若い者  巳之助 国 生 宗 生 虎之介 宜 生
  手古舞  新 悟 児太郎

  一谷嫩軍記
三、熊谷陣屋(くまがいじんや)
  熊谷直実  吉右衛門  相模  玉三郎  藤の方  菊之助
  亀井六郎  歌 昇 片岡八郎  種之助 伊勢三郎  米 吉
  駿河次郎  桂 三 梶原平次景高  由次郎 堤軍次  又五郎
   白毫弥陀六  歌 六 源義経  仁左衛門

【第二部】
一、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
  浜松屋見世先の場より
  滑川土橋の場まで
  弁天小僧菊之助  菊五郎 南郷力丸  左團次
  赤星十三郎  時 蔵 忠信利平  三津五郎
  岩渕三次  錦之助 浜松屋宗之助  菊之助   関戸吾助  松 江 狼の悪次郎  市 蔵
  木下川八郎  團 蔵 伊皿子七郎  友右衛門 浜松屋幸兵衛  彦三郎
  青砥左衛門藤綱  梅 玉鳶頭清次  幸四郎日本駄右衛門  吉右衛門

二、忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)
  将門
  傾城如月実は滝夜叉姫  玉三郎  大宅太郎光圀  松 緑

【第三部】
  近江源氏先陣館
一、盛綱陣屋(もりつなじんや)
  佐々木盛綱  仁左衛門 篝火  時 蔵 早瀬  芝 雀
  伊吹藤太  翫 雀 信楽太郎  橋之助 竹下孫八  進之介
  四天王  男女蔵 同  亀三郎 亀 寿 宗之助
  高綱一子小四郎  金太郎  盛綱一子小三郎  藤間大河
  古郡新左衛門  錦 吾 微妙  東 蔵 北條時政  我 當 和田兵衛秀盛  吉右衛門

二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
  武蔵坊弁慶  幸四郎 源義経  梅 玉 亀井六郎  染五郎 片岡八郎  松 緑
  駿河次郎  勘九郎 太刀持音若  玉太郎 常陸坊海尊  左團次 富樫左衛門  菊五郎

コメント(33)

昨日のこけら落とし、朝5時半に並んできました!
エレベーターもついて、幕見からも花道がみ
えましたし、グレードアップに大感激でした。

座り、立ち見合わせて150席とのことですが、昨日の一部は156人いれていたようです。
初日の二部は新橋の芸者さんたちの総見でした。
柿落とし公演にふさわしい華やぎでした
>>[2]

早速のレポありがとうございます。
昨日はかなりな人数が並んでましたね。
傾斜が急になりましたが、幕見席からも花道が見えるとはうれしいです。
ハァハァとかけ上った階段もエレベーターで行けるとは!
>>[6]

なるほどーこのような紙が配布されるのですね。
一部指定席との情報もありましたが、指定席ではなくて番号順の入場ということですね。
開演分前の入場、そして席は自由に選べるということでしょうか。
>>[9]

1部は何時頃から並ばれましたか。
今週末も行列となりそうですね。
今日の幕見 4月11日(木) 第1部 

マイミクさんが10時に行ったら、タッチの差でアウトだったそうです。
本日の一幕見は、二部の弁天の定員が立ち見まで入れてさっき終了。
玉三郎さんと松緑さんの舞踊は、今ならまだいけそうです。
>>[13]

ありがとうございます。
gomachin♪さんは何時頃から並ばれたんですか?
>>[014]

私は出遅れて1時半ぐらいに着きましたが、
私の後ろの方何名かで終わりになりましたよ冷や汗
参考までに。
7日の日曜日第1部お祭りまでの一幕、幕見しました。

9時半に来たらすでに長蛇の列でした。
整理番号は118番で立って観ました。

今後更に混雑するかと思います。


>gomachin♪さん

平日でもかなり混雑しているようですね。


>ポン次郎さん

1部は10時チョイ前あたりがデッドラインでしょうか。
幕見席の手順はこんな感じです。
http://chigyous.wordpress.com/2013/04/07/%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e5%ba%a7%e3%81%a7%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e3%82%92%e4%b8%80%e5%b9%95%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%e3%80%82/
4月17日(水) 08:45 第一部の幕見、40人ほどの並びだそうです。
本日、二部の幕見の並びが始まっています。外の椅子1列に17人位×二列。立ち待ちの方が20数名、現在60名弱の並びです。
本日は9時半にはすでに長蛇の列(;^_^A
ギリギリで幕見席とれました〜
立ち見ですが、ゆったり見る事ができます。
館内綺麗ですねぴかぴか(新しい)
21日に歌舞伎デビューをしたいと思ってます♪

第一部 一幕目の幕見に並ぶ予定ですが
やっぱり日曜ですし、混みますよね?
>>[23]
3部制のなかで一番人気があるのが1部のようです。私は平日に行きましたが、1番に並んだ人は朝7時から来ていたそうです。私は8時40分にいって35番目でしたが、土日はもっと出足が早いと思います。
9時頃、劇場の人が出てきて床几というか、並んで座れる簡易椅子を出してくれ1〜40番目位までの人は発売時間まで座って待つことができました。天候にもよると思うのですが、雨ならば競争率は低くなるかも…雨。座れない場合は立ち見になりますが、立ち見も無制限に入れるわけではないと思うので、早目に行くことをお勧めします。前後の人に声をかければ、途中トイレや飲み物を買うために、列を離れることも可能です。(もちろん販売開始時間には必ず列に戻ってないとダメですが)
>>[024]

ありがとうございます♪
時間のめどが立ちました。
やっぱり一番人気なんですね!

初めてで分からないことだらけですが、こちらで勉強させていただいて楽しもうと思います(^^)
本日の一部一幕目
9時に並んで、入らせていただきました♪(78番)
雨の為でしょうか、15分繰り上げ販売でした。

こちらでお勉強させていただいたり、並んでる時に常連さんやスタッフさんの丁寧な説明のおかげで、素敵な歌舞伎デビューになりました♪
ありがとうございます(^^)

神戸から行かせていただいた甲斐がありました♪
>>[27]
歌舞伎座&幕見デビューおめでとうございます。78番なら座ってご覧になれましたね、きっと。
私も前売券ばかりで「幕見」は先日が初めてでしたが、ご常連らしき方や前後の方とお喋りしたり、待ち時間も楽しく過ごせたので、「幕見」が好きになりそうです。
>>[28]
ありがとうございます(^^)
はい♪
ただ皆さんのスピードに流されたので一番端でしたが、十分楽しめました♪

初めてでお恥ずかしいですが、日記も書かせていただいたので、よろしければ遊びにいらして下さいませ♪
22日第ニ部の一幕・二幕の幕見観劇してきました。
12時に並んで一幕84番、ニ幕44番をゲット指でOK
座って観ることができましたわーい(嬉しい顔)
幕間には座席の移動もできました。

今後の観劇に幕見も有りexclamationと思いましたほっとした顔
日記へのイイネ、コメントありがとうございました♪

今まで高かった敷居がグッと下がりました(^^)
これからもっとたくさんの演目を楽しんで行きたいと思います♪
本日初幕見。
すでに入り口横の酒樽のところまでの行列。
120人ほど並んでいます。
楽日ですものね。
すでに一部は満席のようです。
二部のために並んでいる方もいるようです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌舞伎座「幕見」の会 更新情報

歌舞伎座「幕見」の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング