ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

児童相談所による虐待被害者の会コミュの児童相談所は拉致組織

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、さっちゃんと申します。
同じように児相から子供を誘拐された人が
こんなにたくさんいると知り、日本は腐っているなと思いました。

私も、児相に子供を誘拐された一人の被害者です。
経由を話すと、去年私は病院で初出産で息子を出産しました。
元気な男の子が産まれました。

ちなみに、女医から羊水が減っているので赤ちゃんの状態が危険であるということから帝王切開による出産となりました。

生まれてからは、帝王切開だったため痛さと戦いながら1日1日を自分で回復するように動いたり痛み止や筋肉注射などを打って乗り越えました。

そうして、痛みもましになってきた頃に2時間おきに夜中だろうと関係なく授乳の練習をしました。
これがとてもきつくて私は看護婦さんに任せていました。今思えばダメな母親だったと思いました。

そんな時、病院に保健師の女性職員が数名ほどきて育児のことや退院後誰が赤ちゃんの面倒を見るのか?という話などをしました。

そんな時に、女医の方から呼び出しをされて
「あなたと話したいという人がいるけどどうしますか?」と言われてまた保健師さん繋がりの人かな?とか思っていました。

しかし、やってきたのは今問題にもなっている児童相談所だったんです。
話の流れは、お宅のお子さんを乳児院に入れませんか?という営業のようなことをしてきました。
旦那にも話を聞いてもらおうと思い再度児相に病院に来てもらうと、旦那は保留でお願いしますと言いました。

児相は、わかりましたと言った雰囲気でした。
しかし…退院日の日最悪の事態となります。
なんと下に児相が来てるので行ってもらえますか?と看護婦に言われました。

そして、相談室のような部屋に行くと児相の職員4名が来ていました。

言われた言葉は「お宅の子供をこちらで強制保護させてもらいました。」

当然夫は取り乱し「何勝手なことをしてるんですか!?それ誘拐ですよね?」

という感じに一時保護→施設入所という形に今は至ります…。

そして私も遅いですが、最近になって児相に不信感を抱きおかしいと思い、施設入所費用決定措置という紙が届きその紙の内容の中に"不服には審査請求が出来る"と『児童家庭課の連絡先』が記載されてあったので、そこに連絡して児童家庭課へと夫と行きました。

審査請求書の紙は児童家庭課で貰ってきて、書いて郵送で送りました。

ただ、児童家庭課によると児童相談所に送るのになぜか1週間もかかるそうで変に思い聞いてみると上の人たちにも確認してもらうとか…。
児童家庭課もめんどくさいなぁとか思ってしまいました。

なので、児童相談所から返信が来るのは2週間後らしくて弁明書という(児童相談所所長がなぜ子供を保護したのか理由を書いてくる)と思うのが届くと思います。さらにそれに対して「反論書」というのも書けると児童家庭課から教えてもらいました。

明日は、久しぶりに息子の面会です。
きっと大きくなってるだろうなと思います。
絶対に児相から子供を取り返したいと思っています。
長文失礼いたしましたm(_ _)m

追加で、私の子供の誘拐の流れは行政の保健師に相談→病院の産科医による児相通報→児童相談所子供拉致

という全てはグルだったのではないかと思っています。
私は、保健師と病院の産科医の女医を信用していただけにあっさりと裏切られたので今は病院に対してとても不信感を抱いています。
これから、病院で出産する女性は保健師に相談はしないほうがいいと思います。

それと、ここのトピックスを読んで児童相談所はアメリカ政府の命令のもと子供を何人も誘拐していると知り衝撃を受けました。
子供がいる親御さんはどうか気を付けてください。
これ以上被害者となる親が増えるのは嫌なんです。児童相談所を作ったこの国は罪が重いと思います。一人の国民として言いました。では。

コメント(18)

我が家とほぼ同じです

保健師→医師→児相

うちもこれでやられました

少し違うのは、我が家は産前の保健師との面会を最小限に留めていた事、流産等のリスクを考え育児用品の用意を遅らせていた事位です

都道府県立等、公立病院で出産したのですが、産まれる前から

施設に送る

という発言が保健師や医師からあり、その都度否定したのですが無意味でした

取り戻すには辛く苦しい日々が続きますが頑張って下さい
>>[1]

コメントありがとうございますm(_ _)m
死地天抜逃の奥さまも同じような手口で子供を取られたんですね…。

私が相談した保健師さんは、とても優しそうな方で私の味方な雰囲気を出されていたのでまさかこうなるとは思いもしませんでした。

なので、それ以来行政機関や病院が信用出来なくなりました。

しかも、女医はなぜかいなくなっていて調べてみると大阪の産婦人科の病院に異動したんじゃないかと思いました。まだ、確認の電話はしていませんが一人だけ写真がのせてないので怪しいと思っています。

それに、後ろめたさがないならなぜ病院を異動する必要があるんだろうと…不自然に思いました。
女医は逃げたのかな〜?と思いました。むせきにんすぎると思いました。

応援メッセージありがとうございます!
他のコメントで読んだんですが、死地天抜逃さんは娘さんを取り返したんですね。

もし、よろしければどんなことをして娘さんを取り返したのか教えてもらえないでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
>>[4]
なんと、同じ大阪でしたか…

もしかしたら同じ女医かもしれませんね

うちの娘を児相に引渡した女医もすぐにいなくなりました
>>[5]

えぇ!?同じ大阪に死地天抜逃さんの女医も異動したってことですか!?

ちなみに、私は他県に住んでます。
女医はすぐに逃げたんですか…。
私のところの女医は、退院後の1ヶ月検診の時にはまだ在籍してました。

しばらくして病院を調べると、女医の名前が消えていて別の人に変わっていました。更にクチコミ見るとその女医はいまいちと書かれていました。最悪だなぁと思いました。

なので私は、女医は児相のスパイだったんじゃないかと思ってしまいます。
考えすぎかもしれませんが(^-^;

あと、前に書いていた審査請求の件で児童家庭課から返信が来ていて、『児童家庭課 課長補佐』の女性の名前が書いてあり、その人が判断して良ければ児相に私の書いた審査請求書を送ると書いてありました。

それと、昨日息子に久しぶりに会ってきました。
とても元気そうなのとかなり太ってたので…大丈夫かなぁ?と心配になりました(-_-;)

あとは、担当の児相の男性職員が来てたんですが少し変化があり今後は面会も含め、外出や外泊などを繰り返して子供を引き取れるという感じのことを説明されました。

ただ4段階くらいあるのでそれをクリアしていかないと返してもらえないのかぁ…と思いました。

今は苦しいですが、息子の為にも頑張ろうと思います!
>>[6]
児相側に帰す意思があるようで安心しました

あくまで我が家の経験上の話ですが、児相は帰すための条件を次から次へと出して来ます

会話内容の録音や、正式に書類を作成して貰えるようお願いしておくと良いかもしれません
>>[7]

あ〜確かに私たちもそうでした。
次から次へと条件を出してくる発言が多かったです。
児相ってそういうところなんですね(^-^;

書類は昨日、受けとりました。
タイトルは『お子さんの引き取り準備について』と書いてありました。

会話内容を録音ですか…。
ボイスレコーダーは持ってないですが、一応ボイスレコーダーのアプリならダウンロードしてます。
出来そうなときにやってみようと思います。
>>[8]
児相にとって都合が良いのは何から何まで言いなりになる大人しく無抵抗な親です、保護拉致が最優先なのでその他の業務をしたくないため(法律等の勉強やノウハウの勉強含む)、面倒くさい親を嫌がる傾向にあるようです

なので、保護拉致された親は児相に関わる法律を学び、児相が意固地にならない程度に矛盾を指摘、その証拠を残すといった手段が有効だとこのコミュニティで学びました

我が家に関わって以降姿を消した児相職員に矛盾点を指摘した時の、挙動不審っぷりは今思い出しても笑えます

>>[9]

児相にとって都合のいい何も抵抗しない親が狙われる感じですか…。
確かに私も、去年病院で入院していて精神的に弱っているときに取られましたからね(-_-;)

あと、知ったことは児相は元は戦争孤児院だったらしく今はそういう子供もいなくなった為にも予算の関係から子供を拉致しているとも知りました…。
完全に大人の都合だなぁと呆れました。

児相に関わる法律までは詳しくは勉強していないです。ただ、児相が子供の権利条約に違反していることは調べてわかったことでした。
私は、子供を取り返したという人のブログをいくつか読みました。なら私の子供も取り返せるんじゃないかと思いました。

どうせ泣き寝入りするくらいなら、取り返したいと思ったからです。

ある意味親と児相の駆け引きに近いように思いました。
まだ、戦いは続きそうですがいつか息子と一緒に暮らせる日が来ることを信じています。
おつかれさまです。

『児相との駆け引き』
私もその通りだと思います。
1つずつクリアして児相を安心させるしかないんだと思います。

どうぞ諦めず、信じて前に進んで下さい。
酷すぎますね!!信じられません。
生まれたばかりの可愛い我が子を。

うちもこども支援センターに呼び出されたら幼い子供二人を強制的に連れて行かれました。
人権を無視した行動は許せません。
>>[12]

返信が遅くなりました(;A´▽`A
はい、本当に今振り替えってみても信じられないです。

マリンさんも、こども支援センターにお子さんを連れて行かれたんですね…。

お互い取り返すために頑張りましょう!

ちなみに、私は今の段階では乳児院で息子と面会→外出で午前から育児練習という感じです。

この育児練習を乳児院の担当と児相の担当からOKが出ないと外泊出来ないので今頑張っているところです。
>>[11]

返信遅くなってすみません(^-^;
児相との駆け引きなかなか長引いてる現状です。

今は、乳児院で息子の育児練習でOKが出るのを頑張っているところです。

応援のお言葉嬉しいです。
諦めず頑張りたいと思います。
>それと、ここのトピックスを読んで児童相談所はアメリカ政府の命令のもと子供を何人も誘拐していると知り衝撃を受けました。


このトピックスは私が書いたものでしょうか?

足あとから大体4月頃に書いたトピックスだったと思いますが、今日それを見ようとしたら無くなっていました。

それが私が書いたものでなければそれについていつ、誰が書いたものか教えてください。
>>[15]

初めまして、コメントありがとうございます。
え!?
記事が消されてたって本当ですか!?

申し訳ないですが、誰が書いた記事かまでは覚えていないです。

もしかしたら、音羽篤心さんの記事を私が読んで衝撃を受けてこのときに書いたのかもしれないです。
ちゃんとした回答になってなくてすみません。

さっちゃん♡さん!

いいえ、私の書いたものを読んでくれ、心に感じてくれた事に感謝します。

先週の30日、仕事の送迎(帰り)にこの上のさっちゃん♡さんの返信やトピックスを読んでもう一度、神様にどうすれば拉致された子供達を助け出す事が出来るのか尋ねたんです。

消されたトピックスにも書いたように、神は「助ける方法がある。」と教えてくれたんですが、再度30日に尋ねた時、確認したら答えは同じで確かに助ける方法がある事に間違いない事を示して頂きました。

そして翌日(31日)の11時頃、仕事中(工場でプリンの製造)に返答がありました。

その助ける方法とは、全く予想出来なかった物理的方法でした。

何と、本神輿と共に児童相談所に行くと言う御答えでした。

全国の神社にある神輿全ては本神輿のレプリカです。

本神輿の存在は隠されており(でもアメリカはFBIの超能力者のマクモニーグルに透視させ、伊勢神宮の地下にある事を知ってます)

また、ノストラダムスは日本人なら誰でも判る「三つの重なりの地・ 女神を祀る神殿」にある事を預言しています。

その場所は三重県伊勢市の伊勢神宮の内宮(祭神・・・天照皇大神)ですから判りやすいでしょ。

で、本神輿を児童相談所の門や塀にでもぶつけるのか?とお思いかもしれませんが、そうではありません。

さっちゃん♡さんは映画「レイダース 失われたアーク」を見たことがありますか?

もし見た事なければ見てください。

あの映画のクライマックスでアークから出たイナズマがドイツ兵を滅ぼした様な方法で児童相談所をぶっ壊す(葬り去る)ということです。

言い換えると神様が戦ってくれるという事です。

笑い話かと思う方も多いでしょうが、本当の真面目な話です。

何故なら、本神輿とは聖書でいう処の「契約の箱」=聖櫃=アークの事なのです。

誰でもが普通の神輿のように担げるものではありません。

大預言者モーセの兄のアロンの子孫でなければ駄目であり、それ以外の人が触ろうとすれば即死します。

アークは神様(=天照皇大神=イエス・キリスト)が箱の中にいるのと何ら変わりない状況に至せる力がある品物です。

ノストラダムスによれば、アークをアメリカ、若しくはススラエルが来て盗み、船の中に入れようとした時、海中に落とし、失敗するとの事です。

そしてこの時まではアークを世の人の目にさらす事が出来ません。

だからすぐに児童相談所に担いでいく事が出来ません。

しかし、神様がそうおっしゃる以上、その時までに問題の全面解決には至らないと思います。

でも気落ちしないで頑張りましょう。















児童相談所の悪事を公表するのは、私達親です。子供の屈託ない笑顔の為に。これから生まれる新しい命や、楽しみにしてる母親、家族の為に。私が子供を奪われ、絶望の闇の中にいた時救われたのは、外国人の屈託ない笑顔でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

児童相談所による虐待被害者の会 更新情報

児童相談所による虐待被害者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。