ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

fly to INDO! -インド旅行情報-コミュのおすすめ予防接種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして、ドイツ在住の日本人です。今年の10月後半頃にインド旅行を計画していますが、皆さんは旅行前に予防接種を受けましたか?

 知合いのインド人曰く、破傷風とマラリアさえ受ければ大丈夫との事。その後ネットで調べると、残念ながらマラリアには予防接種はないそうです。

 インド旅行経験者の友人達はそれぞれ赤痢・デング熱を発症しており、又空港勤務のため接する人の数が多い自分はやはり感染病系の予防接種がしておきたいです。しかももう30代なので若い人より病気のリスク高そうですし・・。

 今のところ、破傷風・狂犬病・A/B型肝炎の予防接種をしようかと考え中ですが、みなさんがおすすめの予防接種はありますか?それともインド旅行は(病気に関して)意外と平気・・?

 皆さんのご意見・経験を教えてください!

コメント(13)

こんにちは。今南インドに滞在しています。

A型肝炎ワクチンほど有効ではないみたいですが、食べ物でトラブルが多い国なので腸チフスを受けることをお勧めします。

私は現地に半年程度いますので、破傷風・狂犬病・A/B型肝炎・日本脳炎・一時帰国のときに腸チフスを受けてきました。

旅行だけでしたら、ワクチンは高いですし、リスクを要求するときりがないので、どちらかというと虫除けスプレーや蚊取線香などの準備、現地で摂取するも、服装(長袖)などに注意されるのが一番効果的だと思います。あせあせ

私は南インド滞在なので北インドには数日旅行でいった程度です。北インドに長く滞在されるのであれば、また別のご意見も参考にされたほうが良いかもしれません。
 honahonaさん、丁寧なお返事ありがとうございました!

 実は今後もインドには勉強のために行こうと思っているので、2,3本は予防接種しておこうかと思っているんですよ。腸チフスですか!余談ですけどアンネフランクがナチスの強制収容所でこの病気で亡くなってますね、インドでは未だに感染するんですか・・。

 やはり蚊に刺されが一番用心の対象みたいですね、気をつけます!
私は毎回1〜3週間の滞在のみですが、頻繁に(多分10回くらい)インドへ行っています。

破傷風、狂犬病、A型肝炎、腸チフスの予報摂取は、ドイツ人の医者から受けるよう勧められ予防接種を受けました。

インドへ転勤しているドイツ人の知人も、上記の予防接種は全て受けていました。

破傷風、狂犬病、A型肝炎は期間をおいて何度か注射を打たねばならないので、接種なさるのなら計画的に早めにお受けになることをお薦めいたします。

ドイツだと黄色いパスポート大の大きさの予防接種ノートを頂けます。
予防接種の度に、先生が何をどれだけいつ接種したか記入してくださいます。
私はそれを旅行の時はいつもパスポートともに携帯しています。

Froschiさん

日本でも予防接種ノートくれます。
東京だと腸チフスを受けれるのは品川クリニックくらいで、あとはなかなか手に入らないと言われました。

ミヤンスキーさん
予防接種大変ですが、頑張ってください。
A型肝炎と破傷風のワクチンを打って行きました。

取り寄せるみたいなので早めに予約を取られたほうが良いかと思います。

マラリヤはワクチンの副作用が強いらしく進められないと言われました。(飲み薬もあるそうですが短期間ならいらないのでは?)


余談ですが破傷風ワクチンのせいか(抗生物質だから?)傷の治りが異常に早くて膿む事もなかったです。

効果は1年ほど続きました。


下痢や酷い咳などが続いたら病院がお勧めです。かなり薬が強いのですぐ治ります。(時には強すぎる事もありますが)
hona_honaさん

そうですか、日本でも予防接種ノートを配っているんですね。

トピ主さんのご質問には関係ないことですが、
東京都内では
原宿の「The King Clinic」でも各種予防接種が受けられます。
私は、このThe King Clinicで腸チフスを受けました。
ここは、各国在日外交官が本国に帰らずに日本から直接外地へ転勤する場合のみならず、
在日の外国企業の外国人職員などが利用しているようで、
チフス以外にも沢山予防接種が出来るようです。
ストックも多いようです。






 みなさんたくさんの親切なご意見ありがとうございました。破傷風・狂犬病・A型肝炎・チフスでいいかなと思ったところにFroschiさんのご意見とちょうど重なり、大丈夫そうと決断できました。マラリアとデング熱が心配ですが、アウトドアショップで蚊対策練ってきます! 
 友人達に赤痢・デング熱・B型肝炎経験者がいるんですが、入院生活大変みたいです。30歳すぎて社会人だと長期の入院はさすがにキツイので、無病で乗り切れるように・・。
ミヤンスキーさん、
ドイツのAUTANが虫よけではよく効きます。日本のスプレー式の虫よけは、余り効果的ではありませんでした。人にもよりますが。
お持ちになったAutanがなくなったら、インドのOdomosというクリーム状の虫よけが効きます。
大体インドのどこでも売っています。
更に、私はALL OUTと言う、電気の差し込みソケットに入れて使う虫除けの機械をインドで買って使います。
一緒に旅行した友人もデング熱にかかり、私も一緒に入院して、その大変さを目の当たりにしたので、神経質なくらい蚊対策には気をつけています。

実は、10回のインド訪問のうち、8回は予防接種なしで過ごしました。
無知の恐ろしさげっそり
しかし運が良かっただけかも知れませんが、今までのインド滞在で、1日だけ下痢と嘔吐に苦しめられただけで、あとは病気をしませんでした。
もっとも、私は道端で売っている飲食物を飲み食いしたり、生野菜、生水、氷の入った飲み物、皮ごと食べるフルーツは避けます。

ポイントを押さえて用心すれば、あまり戦々恐々となることもないと思いますよ。
お気をつけて!
良いインド滞在を!
おととい予防接種を受けに行ってきました。

A型肝炎、破傷風、コレラを打ちました。狂犬病もと思っていたのですが、専門医に「ここ数十年、野犬にかまれて狂犬病で死んだという人はいないから、旅行で行くくらいなら打たなくてもいいと思う」と言われたので、いいかな、と思ってやめました。金額も高めだし。

逆にコレラは打つつもりはなかったのですが、勧められたので打ちました。

ちなみに私は9月末から3ヶ月インドへ行く予定です。
A型肝炎(経口感染するから)と破傷風(傷口から感染)は、絶対おすすめですOK

傷口がえらい事になった日本人を見たので。

A型肝炎は、期間をあけて2回接種なので、行く前1か月以上前には予約していた方がいいと思います。

マラリアは、内服の薬ですが、これも行く前から服用します。 → でも、私は 副作用の動悸・不整脈が出て こちらで死ぬかと思いましたげっそり
キツイ薬です。 マラリア研究の教授にお伺いした所、副作用との天秤にかけると、ジャングルや湿地に滞在しない限り、蚊よけやら長そでを着たりの対策で気をつける方がリスクは低いとの事です。 副作用で帰国後も病院に通い、そちらの方が私は大変でした。

素敵な旅を楽しんできて下さいねわーい(嬉しい顔)
種類によって、1回接種で済むもの、狂犬病のように2回以上接種するもの、間隔を2週間から4週間あけるものがあります。
順番を考えて、効率的に接種しないと希望する予防接種全ては無理だと思います。
また、殆どの予防接種は接種後2週間以上経たないと効力がないので、旅行期間が短い場合、出発間際に接種したものが無意味にもなります。
接種機関でまず相談してから、接種する種類、順番を決められたら効率的かと思います。
実は子供の予防接種の時に効力が出る頃に帰国となる予定で、狂犬病の予防接種しないで行きました。
インドは世界一の狂犬病罹患率で死亡者が年間5万人ですから、心配ですよね。
昼間は大人しいでれ〜としている犬は夕方から豹変します。
動物好きな息子には、犬、サル、リス、は恐いもの障らない、近寄らない、見ない!(サルは目を合わせると襲ってきます)を教え込みました。犬はいたるところに居ますし、サルやリスもホテルの周りや木の枝によく現れるので気をつけました。
医者には、噛まれたり、傷が出来たところに哺乳類の唾液等が付着した場合にすぐワクチン接種するように言われました。
また、怪我などをして病院へ行くとまず、破傷風のワクチンを買って来いと処方箋を渡されるので、接種が間に合わなかった場合は現地でその場での接種も可能かと思われます。
マラリアは経口薬の場合、胃が荒れるし、副作用が強いですし、有効率は50%なので。。。。。蚊の出現しやすい場所(水の溜まる場所、水田)、時間(朝方、夕方)の外出は控えました。
日本脳炎は来年4月に副作用の少ない新しいワクチンが開始される予定なんですよねぇ。遅いですよね。感染したブタの血を吸った蚊に刺されないようにしましょう。。。。らしいです。検疫所の方曰く、水田のあるブタを飼っている田舎に行かなければ罹患する可能性は低いとの事です。
A型肝炎、腸チフス、コレラなど経口感染するものは、火を通した食べ物を食べる、果物はバナナやみかんなど皮を厚く剥いて食べるものしか食べない、氷は入れない(自分で作りました。)、道端の物は買って食べない、ガンジス川でバタフライ(沐浴)はしない(笑)を徹底しました。
B型肝炎はエイズと同じ感染経路なので、予防は言わずと知れた。。。。

と言うことで、子供はポリオ(小児麻痺の予防接種は日本では2回ですが、インドでは5回だそうです。)、破傷風、BCG等日本で推奨されている予防接種を終了してから行きました。(子供はA型肝炎に罹っても軽い風邪症状ですみます。)
私達はデリー(都市部のみの滞在)だったのでこれだけですが、郊外の農村部へ行かれるなら、注意が困難な日本脳炎、病院が無かった場合の破傷風、狂犬病(死亡率100%)がお勧めかなと思います。

予防しておけば、旅行を安心して楽しめますよね。
楽しいご旅行になることをお祈りしております。
(社会人、職業意識の高さ、責任感に敬服いたしました。)
長々失礼致しました。
Hi!さん、

私の記憶が正しければ、去年か今年の初め
アジアを旅行した日本人観光客が狂犬病で数名亡くなりましたよ。

(場所はインドではなくインドネシアだったと思いますが、その事件がきっかけで私は狂犬病の予防接種をしようとやっと思ったので、記憶に残っています)

「狂犬病常在地に赴任したり,3カ月以上旅行する人々には,あらかじめ狂犬病ワクチン接種を受けることが勧められている」
http://nichiju.lin.go.jp/mag/05403/06_2_13.htm

そうですし、

発病したらほぼ100%死亡するそうので、くれぐれもお気をつけくださいね!!!
 みなさん、たくさんの議論をしていただいてありがろうございます、たくさんの方に反応いただいてとてもうれしいです。
 ついで言うと私は元スポーツジムのインストラクター兼整体師で予防医学に大変興味を持っており、それ故みなさんからいただいた予防接種や病気に関する情報はすべてとても楽しく拝見いたしました。
 日本とドイツではインド渡航に関する推奨予防接種の種類も若干違う様ですし、幸い自分は国際空港勤務なので空港クリニックに相談して決めたいと思います。

 ありがとうござました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

fly to INDO! -インド旅行情報- 更新情報

fly to INDO! -インド旅行情報-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング