ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星になった名馬たちコミュの最強チーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
星になった名馬たちでリレー式の最強チームを作ってみてください!!

1走   芝2000m
2走   芝1400m
3走   ダート1600m
4走   ダート2500m
アンカー 芝2400m


ただしG1馬でない馬を必ず1頭入れてください!!

コメント(12)

まずは私から!

1、サイレンススズカ
2、ダイワカーリアン
3、ヒシアトラス
4、ホクトベガ
5、サクラスターオー

サイレンス、ダイワカーリアンで逃げ、ホクトベガで突き放す。最後はスターオーがリードを守り桜が満開!!!

ボクが期待していた馬という事で…。

1.タガノテイオー
2.チェックメイト
3.ニホンピロジュピタ
4.ホクトベガ
5.ナタラージャ

1についてはあの世代でも間違いなくGI獲れていたと信じています。

2は正直エガオヲミセテと迷いました。
が、両馬とも1400ではイマイチかもしれません。
芝1400=スティンガーのイメージが抜けきらない。

3は南部杯を勝っての急逝…。ウイングアロー、キョウエイマーチに勝ってますのでフェブラリーS勝てたのでは。

4はイメージできなかったので砂の女王で。

5は最近の馬ですね。間違いなく秋には大きい仕事してくれると思っていたのですが。。
重賞勝っていないのでここに出すべきではないかもしれません
が、今年の3歳牡馬では一番期待できる馬でした。

とあげてみましたが小川さんのチームと走らせると芝2000で勝負が決まっちゃいそうです…。

やはり最初の芝2000はスズカ決まりかなぁ。
芝1800なら歴代最強。(負けるイメージが全くわかない)
芝2000でも歴代トップクラスですよね。
>赫映さん
JRAのオペラハウスの初勝利を記録したニホンピロジュピタとチェックメイトもそうでしたか・・・・
コミュの説明文に加えたいと思います。ナタラージャについては副管理人と相談します。

私はダートの2500はカリブソングを抜擢してもよかったんですけど・・・ホクトベガですよねw

タガノテイオーは私もクラシックを期待してた馬でした。朝日杯も骨折がなければ勝っていたかもと今でも思います。
ナタラージャは藤田騎手が青葉賞で乗りたがってた馬と聞いたことがあったので将来的にも期待できた馬でしたね。
>小川さん
カリブソング。
芝、ダート何でもあり。
1600−2500まで距離の融通も利く。
ボクがまだ競馬を知らなかった頃の馬です。。

ナタラージャですが、やはり条件馬を載せるべきではないですね。
人それぞれ思い入れのある馬いるでしょうし、「たら」、「れば」もある程度の実績がないと説得力が無いと言いますか…。
はじめまして
おもしろそうなので書かせていただきます。

1ヤブカラオー

2ツインターボ

3アグネスデジタル

4エルコンドルパサー

5オグリキャップ

ヤブカラオーとツインターボの暴走にかけます。

アグネスデジタルに任せます

エルコンドルパサーは新馬戦の再現を期待します

アンカーはJCでのワールドレコード対決の2着のオグリに任せます

ダート路線あまりピンとくる馬が見当たらなかったので印象に強い勝かたした馬になりました…


アンカーは迷いました
グラス・ウィーク・ブライアン・テイオー辺り

あえてサンデー系は外しました。

どうですかね?
どーもです。
1 メジロアルダン
2 サクラバクシンオー
3 ブルーコンコルド
4 キョウトシチー
5 メジロマックイン

こんな感じです。
1 は生まれた時代が悪かったような気がします。

2 は1400までなら最強だと思います。

3、4はよくわからないんですけど強かったような気がします。
5 は自分の中の最強馬今でもマイル戦でも勝てたと思ってます。

どうでしょう。
楽しそうなんでやってみます。


1走⇒サイレンススズカ
2走⇒タイキシャトル
3走⇒ライブリマウント
4走⇒カネツフルーブ
アンカー⇒キングカメハメハ


にしたいです。
最近の馬が多いですねw


府中のイメージで。
古いトピにコメントがあるとは気づきませんでした・・・申し訳ないです。


ただ「星になった名馬で」ってルールが変わってましたねw



まぁ楽しんでいただけるなら何でも構いませんが!



>七色の雫さん

ツインターボを1400でとは私の頭では想像もできませんでした。
逃げ逃げの抜擢は私の考えと同じですね!

ただヤブカラオーとはカブラヤオーのことですか?違いますかね?

ヤブカラオーという馬がいたらすみません勉強不足です。


>ドゥーさん
正直なぜアルダン?とも思いました。

確かに生まれた時代が悪かったですね。

キョウトシチー私大好きでした。


>ポロリさん
見た感じで・・・メンバー的には最強ですね。

若干カネツフルーヴのとこにカネツフルーヴの母親だったら面白いかもと一人で想像してしまいましたw
1 サイレンススズカ

2 ラインクラフト

3 ヒシアトラス

4 ホクトベガ

5 タガノテイオー


芝3000m以上の競争があれば、ライスシャワーを入れたかったのですが、敢えてこの順番で。1走目とダートはトピ主さんと一緒にしました。ラインクラフトは、芝1400mは適応していると思います。アンカーのタガノテイオーは、成長した時の姿がみれませんでしたので、期待料込みでぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星になった名馬たち 更新情報

星になった名馬たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング