ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H19キャリコン試験対策!コミュのみんなで解こうよ過去問シリーズ(平成17年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、あなたがキャリアコンサルタントを目指す動機をキャリアコンサルタントの必要性と役割を交えて述べよ。(360〜400字)

コメント(6)

 私は勤務している職場で1年前から心の病の予防と対処に向けたシステム作りに取り組みました。そのうち予防については個人にやり甲斐を感じさせ活き活きとした職場作りが重要と認識していましたが具体的方法論が見出せませんでした。そうした中、キャリアコンサルタント(CC)の存在に気付きまさにこれが大きな手がかりになると思いCCを目指しました。即ちCCは個人の生き甲斐、働き甲斐を含めたキャリア形成、心豊かな仕事人生を支援する。この支援は個人の利益に止まるのでなく、組織の生産性、創造性の向上、業務上のミス、事故の予防に繋がり組織にとってもメリットがある。こうした個人と組織が共にCCのメリットを享受し共に成長できる関係作りに説得力を持って取り組むべく是非CCの資格を取り社会に貢献したいと思います。
4回目の課題でした。(ちょっと違って自分の動機はなかったですが)
社会環境の変化(日本の雇用システムの崩壊)とそれに伴う労働環境の変化(自律的キャリア形成が求められてきた)
事がCCが求められるようになった背景と思います。
それを個々の立場から支援していく。

論述は、テキスト?章・?章あたりが重要かと思います。
論文ではなくすいません。
私は若年者を対象としたキャリア形成支援とキャリア教育に興味があって、ニート・フリーター対策なども視野に入れた論述にしたいです(と方針だけを書いてみたりしてあせあせ
平成17年度は、15年度と16年度のエッセンスを含めながら、自分自身の動機も入れないといけないので、まとめること自体が難しかったです。
平成18年度はほぼ同じテーマですね!

 技術の進歩や世の中の変化が激しい今日、常に振り落とされないかと不安を感じながらも、キャリア形成の機会が与えられず、精神面で不調を訴える者が勤務先に多い。私はキャリア開発の重要性を上司に伝え、研修等含めた積極的な啓蒙活動を行いたいと思い、キャリアコンサルタントを目指すに至った。
 企業側は統合力のある専門性の高い要員を求め、労働者側も生き甲斐や働き甲斐を含めたキャリア形成・開発の要求を高めている。両者ともに社内外で通用するエンプロイアビリティを高める事を重要視している。
 キャリアコンサルタントはカウンセリングや情報提供、研修等を通して個人のキャリア形成支援や自らキャリア・マネジメントできるよう支援する。その結果、個人の能力が高まり、自己実現につながる。企業にとっても業績貢献等につながるものと思われる。キャリアコンサルタントは個人と企業のより良い共生関係を築く上で必要な存在である。
ぐりさんの論述に比べてちょっと中身が薄い気が...
タイムリミットが近づいていて、ちょっとやばい感じです。

現在、私は企業における教育研修および採用業務を担当しているが、近年の労働環境において、終身雇用や年功序列制度の崩壊および実績主義人事の色合いが濃くなるなど、従業員にとっては年々厳しい環境となってきていることを実感している。このような状況において、社員のキャリア形成に対するニーズは多様化しており、これまでの画一的な能力開発の対応では、個々に応じたキャリア支援が困難であることから、社員一人ひとりの生きがい、働きがいを含めた自律的なキャリア形成を支援すべくキャリア・コンサルタントを目指すにいたった。また、採用業務においても、良い人材を採用するという役割だけでなく、応募者に対してもキャリア支援をおこなうことで、就職のミスマッチを軽減できるよう努めていきたい。これにより、内定辞退率や離職率を軽減させることで、個人と企業の双方にとって、WIN−WINの関係が構築できるものと考えている。
ハリーさんは実際に教育研修や採用業務を担当されているのですね。
実務が伴ってらっしゃる分、私よりもずっとインパクトが強くて良いと思いました!(^^)!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H19キャリコン試験対策! 更新情報

H19キャリコン試験対策!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング