ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安彦良和コミュの安彦先生の小説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
復刊ドットコムをみて初めて知ったのですが、安彦先生の小説はほとんど絶版になっているのですね。なんて、もったいない〜!

安彦良和 復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/group/?no=1863

興味のある方は、ポチッと投票してみては…

わたしは『聖王子ククルカン』を読んだ事がないので、復刊されると嬉しいですのですが、今のところわたしの票も含めて投票数は2票(^^;


安彦先生の小説の中では、『蒼い人の伝説』と『鋼馬章伝』シリーズが好きです。

文庫の『鋼馬章伝』は、カドカワノベルズ版とはイラストが違うようですね。『ファンタジー王国』のドルーの外伝も収録されているようですし、こちらも買ってしまうかも…

コメント(6)

僕は最初の小説の「シアトル喧嘩エレジー」しか持ってないです(^^;。
他にも書かれてたのですね。
昔は安彦氏が係わってるモノは何でも買ってましたが、いつからかマイナーな路線になって行った頃から、どういう活動されてるのか判らなくなってしまって、追っかけきれなくなってしまいました…。
今からいろいろ揃えるのも結構大変ですよね…(T_T)。
鋼馬章伝 私も好きですね! 安彦先生の小説では
一番好きです! 蒼い人の伝説は確かに深くて理解
しにくく 途中で「あれ?ページ飛ばした?」なんて
思ったこともありました(^^;;

ただ テングリ大戦 これ割と好きだったのに
後半の とあるセリフが世界観を崩壊させたように
思います(ーー;;
シアトル喧嘩エレジーですが、ちゃんと残ってました(^^;。
ちょっとカバーが陽に焼けたり、帯がヨレてたりしてますが、
初版本でした。
当時、重版されたかどうかも判らないですけど…。
1980年10月31日発行ですね。

カラーの口絵とかも載ってるんですが、この頃の絵って、漫画のアリオンの初期の頃とダブる雰囲気がありますね。
僕がハマったのも、まさにその時期なので感慨深いです(^-^)。
『シアトル喧嘩エレジー』こんな帯がついていたんですね。
確かに、アリオンというか、アムロ?と、表紙をを見て思った記憶が。

『アリオン』の頃の絵は、今のスーッとした線とは違って、何といったら良いのか泥臭いような筆のタッチがまた『アリオン』のストーリーと合っていて良かったと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安彦良和 更新情報

安彦良和のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング