ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPGブートキャンプコミュの元ネタのグリモア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シナリオの元ネタや元ネタとしてピッタリ、或いは、これは是非、TRPGのシナリオとしてマスターをしてみたい、と思う作品(小説・映画・ドラマ・漫画・歌詞etc)をご紹介下さい。

RPG向きのネタになりそうでしたら、どのようなものでも構いませんので宜しくお願い致します。

コメント(1)

最近では、映画『300[スリーハンドレッド]』がRPGにそのまま転用出来るのではないでしょうか?
300は、フランク・ミラー原作のノベルを元に、ペルシア戦争におけるテルモピレーの戦いを描いた作品です。
英雄レオニダス率いるスパルタの精鋭とアケメネス朝ペルシアのクセルクセス1世率いる強大な軍勢との戦いが画期的な映像美と迫力で描かれています。

多数(敵)対少数(味方)での戦闘シーンはRPG向きです。
Rune Questのグローランサでは、サーター側とルナー側がこの図式に当て嵌まります。

RPGでは、味方側に奇抜なアイテムやシチュエーションが与えられない事が屡々(マスターの器量によりますが)である為、敵勢に奇妙な演出を与える事でプレイヤーを楽しませる手法が良く取られます。
ペルシア帝国側から次々と送り込まれる強烈な混成軍は、RPGに置き換えた場合、PCの想像力を掻き立てるのに十分です。

衣装や小物も良く描かれているので、RPGに転用しても十分と云えます。
戦場選びにおけるシチュエーションや演出、戦力配備、判断共に最適であり、お手本となるべき戦闘シーン、と云えます。尤も、そのまま使うとプレイヤー側は全滅、となりますので、プレイヤーには知略が求められます。

男臭いヒロイック・ファンタジーをマスタリングしたい方にはお奨め、と思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPGブートキャンプ 更新情報

TRPGブートキャンプのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング