ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixi Macintosh User GroupコミュのMacBook Air

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デザインだけじゃないんですね。ユーザーインターフェイスの革新も込みのようです。
「Thinnovation」を日本語では「1枚のイノベーション」と訳していました。

個人的にはMacBookと同じ解像度だったので某サイトでサポートできました。

MacWorld Keynote
http://events.apple.com.edgesuite.net/f27853y2/event/index.html?internal=fj2l3s9dm

待ちに待たされたMacの登場。思う存分語ってください。

コメント(7)

アップスストアで注文すると封筒で送られてくるそうですわーい(嬉しい顔)
SSDなら封筒で送って壊れない・・かも。
箱の中で封筒にくるまれていたら最高です。わーい(嬉しい顔)

Ad
http://www.apple.com/macbookair/#ad
外装と設計デザインでここまで高いとは・・イーピーシー等の5万円という価格を
考えるとこっちは「付加価値と所有満足の極み」という感じですね。
どこまでもMacらしい。

お金があったら即買いしますけど。
純粋に外で見せびらかすためのMacですねウッシッシ
Cubeより売れないんだと思うけど。。。

マルチタッチは今後MacBookやProに搭載されてくるんでしょうけどまだ過渡期かな。。。アップルはもっとすごいことを考えて欲しい。

考えてると思うけどウッシッシ
そう。過渡期。

一応コンピュータのユーザーの集まりだから未来の
コンピュータの事について意見が出て来てもいいと思う。

これはあくまで私見ですが・・次のビッグウェイブはたぶん
人の脳をモデルにした汎用AIプラットフォームとかです。

実はMicrosoftは多額の研究開発資金をそこに投入してきています。
AppleがAIについて研究しているかどうかは不明です。

もしそれが実現してきたら、見せかけのユーザーインターフェイスの革新や
ちょっとした性能の進歩は総じて無意味なものになります。
Appleが中長期的にその波に乗れるかちょっと心配。
今の所フォンノイマン・モデルにそりすぎているから。
その時には、フォンノイマンモデルのコンピューティングは
旧時代的なものと振り返られてしまうかもしれない。

まぁ、この件については今は語らない事にしたので・・
もしそういう時代がやってきたら(新たな黒船がアメリカからやってきたら)
その時にしゃべろうと思います。

仮にそうなってもMacには伝統工芸品的価値はある・・んじゃないでしょうかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixi Macintosh User Group 更新情報

Mixi Macintosh User Groupのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング