ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixi Macintosh User Groupコミュの困った時に・MMUGサポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
困った時、サポートに駆け込む前に、知識と経験豊かな
MMUGのメンバ−が有効な解決策を教えてくれるかもしれません。

トラブルシューティングのためには、MMUG ML(メーリングリスト)が
存在してはいますが、07年11月1日現在、
今の所まだ実質機能していないので、トピックを作成しました。

私自身もわかる範囲でお答えします。

コメント(39)

すみません質問です。初歩的な所でつまづきました。
http://www.tomikom.ac.jp/~koba/ のような、チルダ(~)を含む
WebサイトにMac OS X 10.4.10からアクセスできません。
どうも、WindowsのチルダとMac OS Xのチルダは違うもののように思われます。
(このURLの場合、WIndowsからはアクセスできます。)
ちなみにUSキーボードで、問題のキーは

~
`
と刻印されているものです。
すみません、自己解決しました。
チルダを「%7E」と書き直せばいけます。
ちなみにURLは一文字間違っていました。この問題は
「OSXチルダ問題」とも言われているようです。
http://www3.kcn.ne.jp/~weeds///////////osx/index.html
.MACのメールアドレスと、レパードのMailを同期したときに、.MACのメールアドレスに来たメールが全てMailに転送され、.MACのメールアドレスには何も残らないという症状でお悩みの方はいないでしょうか?解決策を池袋のヤマダ電機の店員さんに教えてもらいました。
Mailの環境設定でアカウントを開き、POPでアカウントを新規作成し(POPでアカウントが作成されている人はそのまま)、詳細ボタンをクリックしてください。そして、「メッセージの受信後にメッセージのコピーを取り除く」のチェックを外してください。POPだけでなくIMPAで同期している場合はその分を削除してください。
POPアカウントの新規作成は、Mailの環境設定でアカウントで+ボタンをクリックし、
.MACのメールアドレスと暗証番号を入れ、自動で作成のチェックを外して作成すると、種類を選択する画面が出ますので、そこでPOPを選択してください。
.MACのメールアドレスでもメールをチェックしたいと思っている方は参考にしてみてください。
ワイヤレスマイティマウスの下スクロールが
きかなくなりました・・他の方向は効きます。

なんだか、下スクロールするときだけ指先に全く手応えがありません。

サポートページの「ぬれ布巾で反転させて強く押しながらスクロール」
というのもためしましたがついに機能しなくなりました。

昔のはスクロールできなかったんだと自分に言い聞かせてますが・・
下スクロール寿命半年・・あまりに短い人生でした。泣き顔
>ワイヤレスマイティマウスの下スクロール

調べてみると同じようなトラブルは多く発生しているようですね。
私はマウス派ではなくトラックボーラーwなのでよく分かりますが、機械式トラックボールは遅かれ早かれ内部ローラーに手垢が「必ず」堆積します。

したがって機械式トラックボールで分解清掃できないのは、明らかに設計ミスと言えます。

ですので、「通常の使用の範囲で機能に問題が発生する」ような「不良品」は、保証書とともにアップルストアに持ち込み、保証修理または新品交換してもらいましょう!!!
こんにちは。3日前にWINからMacに乗り換えたものです。
7年間WINを使ってきたので、勝手の違いに戸惑っています。


英語変換なのですが、WINキーボードのようにF9キーやF10キーで
日本語入力のモードから英語に変換するような機能はMacには付いていない
のでしょうか?

スペースバーの横の英数キーを押してから入力すれば済む話なのですが、
この操作はかなり重宝していたので出来たら使いたいなぁと思いまして。


どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
>とみのすけ@マッサ煮さん
タワー系モデルならF10キーでふつうに英字変換できるはずですよ。
ノート系の場合だと、設定によってはファンクションキーを押しながらでないと
本来の「Fキー」機能にならないかもしれません(Mac特有の機能が割り振られているため。この場合にも環境設定でFキー機能を優先するように設定できます)。

いずれにしてもF10キーで出来るはずです。

ちなみに僕はUSキーボードなので英数キーはありませんが「ことえり(mac標準のIM)」の設定で『caps lock』中に直接英数入力できるように設定しています。これだと1回のキーストロークで「コマンド+スペース」と同じことが出来るので、文中に頻繁に切り替える場合はこの設定がらくちんでオススメですよ。
皆様、ありがとうございます。

自分が使っているのはMacBookになりますので、タワー型とは少し
操作方法が違うかもしれません。F10+Fnキーを押すとexposeに
なります(^^A

「Control-;」で変換することができました。とりあえずこれで
いこうと思います。そのうち操作にも慣れて、もっといい方法が
浮かぶかもしれませんね。


ありがとうございました。
こんにちは
しばらくosx 10.5を使っていたのですが前は見えていたwindowsPCが見えなくなってしまいました。(見えるんだけどなんか違う)
アップルサポートを見てワークグループ名等の変更も行いましたが改善されません。
サーバーへの接続で行けるんですがそれだとなんか違うんです。毎回やるのめんどくさいしPCの名前が表示されませんし…
もっとこうfinderのネットワークからパッパっと入りたいんです。

同じ様なことを経験した方がいましたらアドバイスをください。
例の下スクロールの効かなくなったワイヤレスマイティマウスを
思い切って分解してゴミを取り除きました。
(この方法では自己責任になります。保障も効かなくなります。)
効果はとてもあります。

参考にした記事はこちらです。
http://nag75.cocolog-nifty.com/nag/2006/11/wireless_mighty_645f.html
普通のマイティマウス
http://nag75.cocolog-nifty.com/nag/2006/03/post_bf99.html

ただ、ここの記事に書かれていない重要な事がありました。
下部分をぐるりと回るグレーの部分は、接着剤によって固定
されており、デザインカッター等を突き立てて取るしかありません。
かなり固く、勇気が要ります。ヒヤヒヤします。
また、このパーツは組立てる時には、接着剤によってしか接着できません。

白い手をのせる大きな部分は、横にたわませるように
すると取れる気がします。

問題のスクロール機構部分は、なぜか普通のドライバ用ネジ3本で
外せるようになっており、白いパーツを慎重に取る事によって
ゴミでいっぱいの掃除の対象が現れます。
極めて繊細な、とても無くしやすい回転部分のパーツが
4つ出てきます。これを取り出し、掃除したら元に戻します。

組み立ての最後、グレーのリングがつけられないので、
私の場合はセロハンテープでとめました。

これで新品同様のスクロール感を取り戻す事ができます。
「裏向きにして濡れタオルで強く押しながらスクロール」という
公式サポートの方法でもだめだった場合に試せます。
> ハウアさん

Mac 10.5(Leopard)ユーザーのkiyokiyoです。

Mac 10.5の「システム環境設定」の「共有」で、「ファイル共有」にチェックが入っていると思いますが、Windowsマシンと接続するためには、さらに「ファイル共有」の右下にある「オプション」ボタンをクリックして、「SMBを使用してファイルやフォルダを共有」にチェックを入れなければいけません。10.5をインストールしたばかりのデフォールトですとここにチェックが入っていないので、Windowsマシンの共有フォルダを認識できないのだと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。
初めまして,Mac歴は2年近くになりますが殆ど使いこなせていません。
初歩的な質問になるかと思いますがどうぞ宜しくお願いします。

1:起動時にSuperDrive Update2.1 アップデートできる装置がみつかりませんと表示されます。
(最近表示される様になりました)
2:TechTool Deluxeとは何をするものですか?
  また,サーフェースのスキャンでストップしてしまいます。これまではスムーズに動いていたのですが。スキップするまで動きません。

申し訳ありませんが,どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
失礼な質問の仕方をしてしまい,申し訳ありませんでした。

丁寧な返答ありがとうございます。
さっそく試してみます。

>kiyokiyoさん
回答ありがとうございます。ご指摘の通りチェックがされておりませんでした。
ありがとうございました。
初めまして。
WinからMACに買い替えて数ヶ月たちました。
使用しているのはMAC OS X 10.5 Leopardです。

ソフトウェアアップデートで
『Numbersアップデート』
『Garage Bandアップデート』
『Leopardグラフィクッスアップデート』
インストールしようとするも、

インストール元のソースメディアが壊れています。ソース別メディアの別のコピーからインストールするか製造元に問い合わせて、メディアを交換して下さい。

Leopard Graphics Update1.0パッケージ内容を検証する事が出来ませんでした。
ソフトウェアの製造元に問い合わせて下さい。


とメッセージがでます。

MACの事はまだ無知なので困っています。
どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします。
何回インストールに挑戦しても、同じメッセージが出てきます。
使用しているのはiMacです。
無事に出来ました。
ありがとうございました。
同じように出来ないのが3つあって、同様にインストールするとできました。

こういう事ってよくあるものなんでしょうか?
こんちには。実は最近、数ヶ月ぶりにApple RemoteでFront Rowのメニューに入ろうとしたら、リモコンのボタンを押してもうんともすんとも言わないので、「電池が切れたのかな?」と思ってApple Remoteの電池を新品に交換したのですが、

やはり全く動かず、インターネットで調べてもApple Remoteが動かなくなった等の例がヒットしなかったため、途方にくれています。また、Front Rowに関するMac側の設定も探した限りでは見当たりませんでした。

当方はTiger最新verで、ソフトウェアアップデートは全て入れております。
それ以外には特に不具合は見受けられません。

MacBookとリモコンはカバンに入れて毎日通学しており、Apple Remoteも通学時に電車内などで数ヶ月圧迫していたのでは・・とも思います。

どうも、リモコンそのものは単体で売っているようですが、もし「MacBook初期型本体の受光部とかMac側の問題なのかがわかりません。つまり、リモコンが壊れているんだとしてリモコンを買っても、Mac側の問題なら、その新しく買うリモコンもむだになってしまいますので、悩んでいます。

もしご教授くださる方がいらっしゃれば幸いです。
もしこのトピックででわからない時は、Appleサポートにきいてみようと思っています。
>32
PMUリセットにて、回復しないならハード的な故障も疑って、アップルに持ち込んだ方が早いです。
ブルーさん 何度も誠にありがとうございます。
ですよね。まぁ頻繁に使うものではないからいいのですけど
OSXのかっこいい目玉機能なだけに悲しい・・。
Appleに聞いてみる事にします。PMUリセットも試してみます。
リモコンの件ですが、自己解決しました。
Appleのサポートページに書いてある通りにやったら動きました。

Apple Remote のトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/HT1522?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

上記ページから引用すると、
>リモコンをコンピュータで使っている場合

>システム環境設定の「セキュリティ」パネルで
>「赤外線レシーバーのリモートコントールを無効にする」チェックボックスが
>選択されていないことを確認します。

という所で、チェックボックスが選択されていました。そういえば数ヶ月前、チェックした記憶があります。すっかり忘れていました。

9メートル届くという事で、無駄に、
遠い所からFront Rowに入ったり出たりしてしまいました。
 今mixiに入った新参者ですが、@mac.com @me.com で招待メールが受けられずに困っていました。とりあえず他のメールアドレスで加入した訳ですが、@mac.com のアドレスを有効に使える方法はあるのでしょうか。同じ質問を先ほど、AppleSupportCommunity にも投稿しておきました。
 このようなことが話題になることもないようなので、私の個人設定の問題でしょうか。もちろん迷惑メールにもありません。
 よろしくお願いします。
Appleサポートページより引用
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP

メールの送受信には、@mac.com と @me.com の両方のアドレスを使えますか?

「2008 年 7 月 9 日の時点で @mac.com メールアドレスを使っていた場合は、
新しい @me.com アドレスとともに、@mac.com アドレスも引き続きご利用いただけます。」

とのことで、確証はありませんが、文面によるとひょっとしたら、2008 年 7 月 9 日の時点で @mac.com メールアドレスを使っていなかった場合は@mac.comは有効に
ならないのかもしれません。
> YUSUKEさん

こんにちは。


それはどこかのサイトのアドウェアかもしれませんね。


ブラウザは何をお使いですか?

ポップアップの設定を禁止にしても出ますかね?

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixi Macintosh User Group 更新情報

Mixi Macintosh User Groupのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング