ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しまなみ農家物語りコミュのリモンチェッロをつくろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(11)

とりあえづ漬けてみた〜\(^o^)/

スピリタス2本(1L)、グリーンレモン22個

よく磨いだ包丁で、レモンをむきむきむきむきむきむき
むきむきむきむきむきむき〜

広口ビンにあらかじめスピリタスを入れておいて、剥くはしからほうりこんでいく、
皮は白い部分が入らないようにうすむき、
ヒタヒタまでたまったら終了〜、、、

すでにエメラルドグリーンに色がつきはじめていてもう(*´Д`)'`ァ'`ァ ですよ。

2週間ほど漬けたらシロップと混ぜ合わせますよ。


http://homepage3.nifty.com/firenze/page006.html
黄緑色にかわってきたかんじ、、、
やっぱ最終的にはレモン色になってしまうのだろうか???

本場イタリアでお祭のときだけ飲める緑のリモンチェッロってのは、グリーンレモンの皮を細かく刻んで一日抽出して絞るとかそういう作り方してるのかもね。
スダチもあるのでスダチェッロ」に挑戦〜Дっつ

スダチ約30個強、、、ひたすらむきます・・・
レモンとくらべてとても皮がうすいので、リンゴの皮むきくらいの感覚でひたすらむきむきむきむきむきむきむきむき
むきーーーっ!!!!!ヽ(`Д´)ノ

スピリタスにどんどん漬けていって密封。
すんごい色です、青色1号いれたのかってくらい鮮やかな青緑(*´Д`*)

皮剥いて残った実はひたすら絞ってタネをとりのぞいて保存、、、
これは焼酎にまぜて飲んでも美味いし、のちにスダチ皮エキスとブレンドして秘酒を開発するよてい・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ
すごいねえ、頑張ってるねえ。
イタリア人は庭のレモンの木からまだ青いレモンをちぎってきて、「このもぎたての青いレモンで作るときれいな色になるのよ」とか言ってレモンチェッロ作ってるから、最終的にはレモンイエローになるのかもね。楽しみだね。

今日牛肉をフライパンでさっと焼いて、塩胡椒でシンプルに味付け、すだちをたっぷり絞って食べたらおいしかったよ。
さっぱりしてたくさん食べられる。
すだちと言うと魚って感じがするけど、肉も合う。
これおススメ!

レモンチェッロを作ったとき、レモン果汁は冷凍しておいて、シロップの代わりにレモン果汁+蜂蜜を混ぜたものを皮エキスに混ぜてもうまかったよ。蜂蜜の代わりにグラニュー糖や果糖でも良し。

でも果汁を混ぜるとオリが出るから、一ヶ月ほど寝かせたあと丁寧に濾したほうがベター。

すだちでもできそうだね。
レモンのほうは、にぶい黄緑色におちついてきたかんじ、
これが最終的に黄色になるのか黄緑になるのか・・・・

スダチは濃鈍緑に落ち着きそうなふいんき、
やっぱり最初のビビッドな色調は数日しか持たないかんじかなーー

とりあえづ初体験なのでドキドキ(*´Д`)'`ァ'`ァ
アマルフィーレモンって因島には植えられないのかな??
そろそろ二週間なので皮を引き上げてシロップとまぜまぜ、
ほどよく緑色がかったかんじに、、

しかし、、、激にがいかも、、白い部分いれすぎ(´・ω・)
苦い?
白い部分そんなに入ったの?
スダチの方はどう?

私も帰って暇があったらやってみよ。
でもスピリタスがないんだよね…
シロップまぜたらちょいニガくらいになったかも、
まあ初挑戦にしてはこんなかんじかなあーーー

ってか、異様にドス黒いかんじも?(゚Д゚)
スダチェッロも完成、
和風色つよくてちょっとオトナの味かも。
しばらく寝かせてたらレモンのほうは濁ってたのが透明に、
スダチも粗かった香りが落ち着いてきた感じ、、、

もうすこし寝かせてから試飲してみよう(*´Д`)'`ァ'`ァ
ちょっと緑がかったレモンイエローでいいかんじに(´ω`)
やっぱちょっとニガめですた・・・
皮はきっちりむかないとだめだのう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しまなみ農家物語り 更新情報

しまなみ農家物語りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング