ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱中時代コミュの3年4組のこどもたち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一シリーズの3年4組のこどもたち。
わんぱくあり、泣き虫あり・・と、実に個性的な子たちでした。
その中でも特に印象に残った子たちについて、
お話しましょうよ!!

コメント(16)

3年4組が孫悟空の劇をやることになり、上野郁己と橋満耕司が「馬の足」をやることに…。主役をねらっていた上野が道具を壊すシーン。なつかしく思い出されます。
写真は第2シリーズ最終回の5年4組のこどもたちの字幕スーパーから。
toブルースカイさん
画像ありがとうごさいます!彼らは本名だったんですね!
他にも懐かしい名前が、、、
あのシーンは覚えています。
喜んで「馬の足」をやる橋満くん。主役になれずに腐りながらも、
段々と「馬の足」の大切さに気づく上野くん。
あんなこと、僕もあったかなあ。子供特有の嫉妬といいますか。。
けど、やはり、健気な心故だということがドラマを通じて
わかった気がしました。
本名だったようですよ。
出席番号1番の会場純一郎はよく出席をとるシーンで呼ばれていましたね。
追加分を3枚載せますね。
あと2枚残っていますが、これまでに想い出に残る名まえがあったでしょうか。
ありがとうございます。これは第2シリーズの字幕ですね?観たことがなくて・・・第一は生徒の名前はでてなかったはずだし。。ありますあります。河合誠二・・ませたお子ですね笑
小学生なのに北野先生に好きな娘との見合いを要求したり。
でも、僕もませガキでしたから気持ちはわかるんですがね。
確かに第1シリーズでは、最終回をみても児童の名前が出ませんでした。通信簿を渡すシーンではひとりひとりの名前はよびますがね。
残りの字幕をどうぞ。
ああっ懐かしい。森君は確か宇宙人に会ってしまうんでしたね。
若宮さんは印象に残っています。クラスに居ましたもの、
同じように人のミスを許さない子が。でも、きっと寂しさ故のことなんだろうなあとしみじみ今でも思います。
確か、子供たちは皆本名で出てましたよね。上の書き込みにも出てくる橋満くんは、その後、ヤマサン(露口茂)が主演の「父母の誤算」で、ヤマサンの子供役で出てましたよ。村田雄浩、直江喜一、利重剛とかといい演技してましたね。
確かに本名のようですね。
金八先生なんかはちがうようですが〜
はじめまして。私も「金八先生」や「熱中時代」大好きのサラリーマンです。以後お見知りおきをw。

橋満さんはビートたけしの「学問ノススメ」にも松尾 伴内の同級生役で出演していたような記憶があります...(笑)。

確かに第1シリーズの上野・橋満コンビの学芸会の劇に関するエピソードは非常によく出来ていて、短い鉛筆を大事に使う女の子の回と並んで私のお気に入りです。

という訳で、私はミクシィ初心者ですが、日記に色々な作品について書き込み始めましたのでお邪魔していただけから幸いです。よろしくお願いします!
短い鉛筆のを大事に使う回、印象に残っています。その子の父親が借金の保証人になり、相手に裏切られてしまうんですよね。
子供ながらに家計を気遣う健気な少女の回でした。今現在、
子供たちはあんなに鉛筆を大事に使うでしょうか。未だに自分も、ものを捨てる時は本当に不必要なものか考えてしまいます。
ファンヘイトさん
ご参加ありがとうございます。
このお話はいい話でした。
北野先生がクラスのみんなに紹介していましたが、いまの小学校ではどうなんでしょうか?

ブ〜ちゃんさん
私も鉛筆は最後の最後まで使いますね。
上野君は中学生に成長してから太陽にほえろ!のゲスト主役で見かけました!
いなさん
上内営業所さん

「太陽にほえろ!」や「西遊記」もなつかしい番組ですね。
しかも、そこに上野君が・・・
となると、両方ともみてみたいです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱中時代 更新情報

熱中時代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。