ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★検問・交通取り締まり研究会★コミュの駐車違反時の出頭について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

相談に乗って頂ければとありがたいです。

昨夜、初めて駐車違反の黄色いシールを貼られました。
他のトピックスを拝見させていただいた所、出頭せず納付書が届くのを待ち、振り込みをすれば点数は引かれない…と書いてあったのですが、私の場合、代車のため私の方には納付書は届かないようです。

交番でそれとなく納付書の送付先を変えられるかと尋ねたところ、無理です。とハッキリ言われました。。

その場合はやはり出頭して点数を付けられ、罰金を払うしかないのでしょうか。罰金はもちろん払うつもりなのですが、点数が加算されないならそれに越したことはないので…

代車の持ち主には迷惑をかけたくないのです。

何かコメント頂けるとありがたいです。

長文乱文失礼しました。

よろしくお願いします。

コメント(89)

>このご時世に、人から借りた車を駐車場にも入れずに駐車違反をすること自体が
>まず信用を失う行為だということが理解できていないのか、

「このご時世」ねぇ(苦笑)

まぁ、駐禁に関する現行道交法に改正される、その前のご時世の話ならいざしらず。
5分1秒車はなれてたら、たとえそれがいかほども交通の安全を脅かしてなかろうがなんだろうが画一的に駐禁きられる「このご時世」。
どれほどの信用にかかわるっていうんでしょうねぇ。くすくす。

蕎麦屋の出前バイクが配達に行って、蕎麦を届けて帰ってきたら駐禁でしょ。
出前バイクは店の車両ですわな。ドライバーは店から車借りてることになりますわな。
それが店に対して信用を失うことになるんだ。ふぅぅぅぅん。
すばらしいご常識ですこと。
>まぁ、駐禁に関する現行道交法に改正される、その前のご時世の話ならいざしらず。
>5分1秒車はなれてたら、たとえそれがいかほども交通の安全を脅かしてなかろうがなんだろうが画一的に駐禁きられる「このご時世」。


改正後で5分1秒とか言ってる時点で無知を晒してる訳だが(笑)
で、もう一回聞くけど
累積ペナルティの加算は貸した方が泣くのがあたりまえってのがあなたの常識?
知り合いの娘だから出頭しろとは言えない・・・
どうだろう、それって。

トピ主は申し訳ないと思っているから十分かもしれないけど
中には「あ、別にいいんだー」だけで何の反省も責任を感じない人もいる。
単に甘やかしているように見える。

昔はおおらかだった、ではなく、
むしろ、昔は自分のケツは自分で拭け!だったはず。
拭いた上で申し訳ないと言ってきたら、
「ああ構わんよ」だったのでは?


何はともあれ、迷惑をかけたくないなら
自分の点数で精算した上で、相手にも一言いうのが一番いいですよ。
そういうのがちゃんと出来る人と相手からの評価(自分にも親にも)も
よくなると思いますし。
>>western さん
そこまで駐車禁止が厳しく取り締まられているのが周知の事実にも関わらずにレンタカーならぬ、人さまからの借り物の車で違法駐車をするような神経こそ疑いますけどね。
違法駐車はたとえ短時間でも取り締まられるのが分かっていながら違反をしたわけですから。

ところで、投稿者はバイトでお店の車両を借りていたんですかね?
いったいどこからそのような条件を見出されたのか、そのことが不思議でなりません。

ちなみに、彼女の親の車をデートに使って駐禁切られ、親公認の結婚間近といわれていたカップルが分かれることになった例なら知っております。
このご時世に駐車違反をし、さらに謝罪より金を払うから大丈夫ですという言葉が出たことで親激怒。

馬鹿すぎです。
なんか、梅雨に入ると脳みそにもカビはえはじめるんですかね。

>貸した方が泣くのがあたりまえってのがあなたの常識?

常識? とかそんな無意味な問いかけをするのは、メタ議論に持ち込みたい意図があるのでしょうか。
あたりまえか、あたりまえじゃないか、一切論議しておりません。
常識かどうかも判断しません。

それこそレンタカーじゃあるまいし、貸した側と借りた側の関係は何万通りとありうる、我々が考え及びもつかないものかもしれない。
そんな世界でたったひとつの特別な状況において、常識とかあたりまえとかあてはまるはずがないじゃないですか。
凡人にそんなことを判断できるわけがないのです。
こうするのが常識とか当たり前とか断じてる人たちって、どんな神秘的な超能力があって、そうやって断言してるのか不思議でなりません。

たとえば
>親公認の結婚間近といわれていたカップルが分かれることになった例
これなんかもたったひとつの特別な状況だったわけです。
他人に迷惑を掛けないのが普遍的な常識だと思いますが・・・。ボソ
>55
「正論」相手には勝ち目がないから、引いときなよ。
オレが貸し主でも、「金だけ払ってくれればいいよ」っていうけどねw
とりあえず、金だけ払ってくれればいい人でも
「勝手に払って一言も相談なし」はNGなんですよね、きっと?

普段なら金でいいけど、俺、累積溜まっていて次でアウトなんだよ!っていう時に
「放置違反金で済ませたいので、こっちでやっちゃいましたよー」なんて言われたら
ブチキレだと思うのですが。
※放置違反金をこっちで処理できるとして、ですが

多分、相談済みという前提の有無でズレが発生している気がします。
相談された上なら、別に放置違反金でいいよの意見はもっと多いと思います。
>>とも さん
相談済みでも、決めるのは貸してくださった方ですよね。

その大前提がずれてる人が多すぎかと

まぁ、人の車で駐車違反をしても迷惑はかけないと思っている人にはその常識も無いかも知れないですが。
>59 ごりたんさん
>相談済みでも、決めるのは貸してくださった方ですよね。
ええ、そうだと思います。

相手に不都合でる可能性がある以上、自分の都合で勝手に行動を決定するのはどうかと思います。
なので、相談した上で持ち主が「金さえ払ってくれればいいよ」っていうのは
いいんじゃないかな、と。

見てる限り、お金を払ってくれればOKの人は、
そういう時の対応を話している気がして・・・違います??
>ともさん
そういう時もこういう時も、違反者が勝手に決める事なんて不可能なんですが。
違反金の通知は所有者に届くんですよ?
ありもしない仮定の話しても無意味でしょう。
61>エルビス ξさん
それに関しては58で注釈しています。
※放置違反金をこっちで処理できるとして、ですが

「放置違反金で済ませます」と勝手に今後の行動を決めるのと、
処遇を相談して(されて)決めるのでは、
例え同じ結果だとしても、相手に与える印象は似て非なる物です。

最悪、出頭しなければ自動的に持ち主の負担だけになりますから
勝手に決める事は可能と言えると思います。


お金でいいと思っている人も「相談されて決める」という方なのでしょうか?と、
聞きたいだけです。
>ごりたん

>このご時世に、

どんなご時世かよくわからないが・・・。

>人から借りた車を駐車場にも入れずに

このようなことはよくあることでしょう。

>駐車違反をすること自体がまず信用を失う行為だということが理解できていないのか、

駐車違反=失う行為じゃないでしょう。
この辺の感覚の違いはお互い歩み寄れないと思うが・・・・。

>それともただでさえ信用を失う行為をしたにもかかわらず、

してないんだけど

>「お金払うから」と金で片付けようとすればさらに信用を失墜させる行為だということも分からないのか・・・

そもそも金だけで片付けようとしているわけでない。

信用を失うというのはこの場合、
違反したにも関わらずだまっているとかでしょう。
>ともさん
どんな注釈をつけても、非現実的な仮定をする事自体が無意味なんですよ。
「もし空を飛べるなら※飛べるかどうかはわかりませんが」
って言ってるのと同じです。
>他人に迷惑を掛けないのが普遍的な常識だと思いますが・・・。ボソ

「それがまかり通らない場合が多いってのが現実」という常識もある。
>64 エルビス ξさん
しつこいです。
それは全てを勝手に処理出来るかどうかの話であって、大事な部分ではない。

借主に主導権があり、行動次第で反則金か放置違反金のどちらにも持ち込める状態。
今後の方針を相談して決めるか、勝手に借主が決めるかがポイント。
問題はそこであり、相談するかどうかで全く心証が異なると言っています。

放置違反金も金を貸主が受け取らなければ・・・と言いそうですが、
「とにかく誰かが金を払うこと」の前ではそんな経緯は警察には関係なく、
借主が行動を起こさずに時間が経てば持主に放置違反金を請求、ペナルティ付与となります。
既出かもしれません。
駐禁や速度違反などの違反は、どのような状況下であれ、違反に変わりありません。

厳粛に受け止め、次回以降同じ過ちを侵さぬようにするのが正しい対処法ではないでしょうか。
>>68
自分の所有・使用する車ならそれで対処はおわりですが。
他人様から借りた車だからこんだけ(無駄に)盛り上がってるということは理解できない?
はじめにかえって、代車の持ち主に迷惑かけたくないというんであれば、すぐに駐車違反としての処罰されて終わり。

ペナルティー+1の時点で迷惑かかる。サッカーでいえばイエローカード。猶予が3回か1回かの違い。
・使用制限のカウントは違反金を納付しても科せられる。
・使用制限のカウントは違反者ではなく車両自体に科せられる。
・違反金の納付or滞納に関わらず初回を含め4回/6ヶ月で使用制限が執行される。

どうもこの辺の事実を知らないか間違って解釈したまま突っ走ってる人がいるようで。

それとも貸した車で放置違反やられて
自分の車に使用制限がカウントされる事は俺は迷惑に感じない。
だから迷惑と言う人間のほうがオカシイとでも言いたいのだろうか・・・?


>他人に迷惑を掛けないのが普遍的な常識だと思いますが・・・。ボソ

まさにこれに尽きると思うんだけど。
迷惑…

この部分だけを言えば、多くの方の意見にある様にペナルティは勿論、書類が自宅に届き処理をするだけで十分迷惑行為でしょう。


ですが、その所有者の方が親御さんとの間柄によっては「いいよいいよわーい(嬉しい顔)出頭までするとムダに加点までされるから。違反金だけちゃんと納めてくれれば手(パー)ふだんあまり乗らないし気にせんでいいよわーい(嬉しい顔)」なんて方かも知れません。

前にも書きましたが、聞くのはタダ手(パー)
経緯を話すついでに駄目元でお願いする方が得なのでは?


迷惑、迷惑でないは所有者の方が決める事ですからね。
>ともさん
自分が馬鹿みたいな事を口走っておいて、指摘されたら「しつこいです」とは呆れます。
てか、トピ主が一方的に「違反金払うんでヨロシク」なんて状況を想定してるのはあなただけじゃないですかね?
間抜けです。
>>72

トピ主さんは>>28でこう言ってますよ。

>親に相談し、所有者の方に事実を話します。もちろんお金を払うことと出頭しようと思っていることも含めて…。
>そこから所有者の方がどうおっしゃられるかによりますが、従いたいと思います。納付書の件、話せそうなら話してみます!

違反した方として常識的な対応であり
このコメントにてトピ主さんの相談としては〆という事でしょう。
今熱くなってるのは別の次元の話です。(笑)
使用制限のカウントを迷惑と思うか、別に大したことじゃないと思うかの差かな・・・。

最後に

>でり、ごりたん

お二人の言い分だと
仮に知人、友人に車を貸し、その友人が駐禁。

その友人に
人様の車を借りておいて、駐禁だぁ?
おまえなんか信用できん。大迷惑だ!

何?金だけ払うだと、信じられん。
出頭して、点数引かれてこんかい。

と、いうことでよろしいですか?

私だったら、
金だけ払ってくれと、
言いますが・・・・。

個人的にはお友達になりたくない。
でりさん


あぁ確かに相談内容から離れたところで着火してますもんね。

俺の考えでは、リアルな友人に車を貸して、そいつが駐車違反をした。

この場合の対処方法

1.まだ1度も自分で例の制度を使用してない状態なら、焼き肉を条件に許すわーい(嬉しい顔)

2.すでにイエローカード状態で退場が近いか、まだ猶予があるかexclamation & question
それで利用させるか正式に手続きさせるか考える。
3回でアウトと思ってましたが4回なんですね!頼まれた時期が3回目なら断る確率90%わーい(嬉しい顔)
これも見返り次第です手(パー)


ただの1度すら許せない方もいると思います。上の方で書かれてた、同僚が揉めてるなんてのは、きっと許せないタイプなのでしょう。

個人的には俺に対してのペナルティは何とも思ってない。
ですが、他人に押し付ける気は毛頭ありません。

上に書いた同僚の…では、理解出来ないとか書きましたが、俺なら「焼き肉」レベルですって話しなだけでした手(パー)
レッドカード寸前の知り合いにこの制度を押し付けるなんてのは論外なんで、こう言う状態は想定していない上での話でした。
>>75
極端な言い回しはやめてください。
別に「点数引かれてこんかい」なんて言いませんよ。

ではあなたは自分が友人から借りた車で放置違反したら

 その友人に
 金払うんだから文句無いだろ、
 何?カウント?そんなもんおまえが泣け。

 と、いうことでよろしいですか?

 個人的にはお友達になりたくない。

と極端な言い回しで例えられても困るでしょ。


元々話の発端は「持ち主に迷惑をかけたくない」であり
「迷惑をかけたくないなら出頭するしかない」という流れです。
そこに「違反金払えば迷惑かけんだろ」という人が現れて今に至るわけです。

で、違反が無ければ科せられないペナルティをかける事実があると言ってるのですよ。
それを個人的にどう思うかは個人の自由ですが
それはその人が「その事実を迷惑と思わないだけ」であって
存在する事実を存在しないものと同義に語るのは間違いです。

「ペナルティが無いから迷惑じゃない」と
「ペナルティはあるけど迷惑じゃない」は違います。
前者は物理的に迷惑をかける要因が無いし迷惑と言う人は皆無でしょう。
後者は迷惑と思わない人が迷惑じゃないと感じるだけであって
ペナルティという事実が存在する以上迷惑と感じる人がいるのも当然。
この場合、迷惑と感じる人がいる事を前提に動くのが大人でしょう。
事実トピ主さんもペナルティの存在を知らずにトピ立てただけで
その存在を知ってからは大人の対応をしています。
>使用制限のカウントを迷惑と思うか、別に大したことじゃないと思うかの差かな・・・。

そこまで分かっているのに、迷惑と思う人の存在を無視した答えしかできないんですなぁ・・・

つーか、べつにおいらは自分の車で駐禁切られたとしても、相手がまともな対応すれば出頭なんてさせるつもりはさらさらありませんよ。

でもあなたみたいな人には出頭させるかもしれませんがね。
出頭しないようなら警察に犯人として告発するかもね。

自分が違反したのに、自分の考えを押し付けるような人は友達にもいらないですから。
良い事は良い、悪い事は素直に認めましょう。
>73 エルビス ξさん
既にトピ主は相手と親に相談すると言っており、
トピ主自体の相談は既に終わっています。

「あなただけ」と言っていますが
「別に放置違反金でいい」と言えるのは貸主の立場の意見のはず。
それを借主であるトピ主が行動を相談しいているトピで
「別に放置違反金でいい」という意見が出て来てから、
おかしな流れになっています。

なら、間抜けという発言は、私に向かってより
相談の内容違いである「放置違反金でいい」に対してでしょう。


「別に放置違反金でいい」は貸主の優しさ(?)からでる言葉であって
借主の身勝手な発言で言っているわけではないと思うから、
それなら双方の意見は揉めてないですよね、と聞きたいだけ。
貸主がそこまで放置違反について理解してるか疑問

違反日からだいたい50日で郵送で送られて来るそうです。郵送料は違反者が持つ事になります。

経験ありだぁ、私。
振り込み用紙に書いてませんか。私は池袋でしたけど、それも期限があってそれを超えるともう次の郵便物を待つしかなくなります。次の郵便物はやはり振り込み用紙が入っていて、遅延金が加算された金額がもう打ち込んであります。数百円(700円だったかな?)の遅延金だったと思います。
基本出頭日が過ぎたのなら郵送されて来る納付書を待つしかないです。
<IH0815/R32さん
おそらくその数百円は遅延金ではなく、納付書の郵送料でしょう。
どちらにせよ余計にお金を支払う事になるのですが、私の住んでる所は出頭場所まで遠いので、郵送料より往復の交通費の方が高いです(笑)
>サスケさん
「郵送料」ですか?名目は失念してしまいました。勝手に「遅延金」的なニュアンスでとらえてたかもしれません。

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★検問・交通取り締まり研究会★ 更新情報

★検問・交通取り締まり研究会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング