ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東アジア歴史文化研究会コミュの「金総書記に中国医急派」の意味(西岡力)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「金総書記に中国医急派」の意味

 ≪信用していなかったのに≫
 北朝鮮の金正日総書記の健康状態についてさまざまな情報が流れている。現時点で、次の点はほぼ確実と思われる。

 1 8月14日かその数日後ころ、脳卒中で倒れた。
 2 中国から人民軍の軍医が急派された。
 3 治療の結果、命は助かった。
 4 9月9日の時点で大衆の面前に出ることができないくらいの後遺症が出ていた。

 中国の軍医が急派されたことは、北朝鮮と中国のぎくしゃくした関係を知る者にとって、驚きだった。倒れた直後の病状が深刻で急を要したのだろうが、これによって、北朝鮮が急速に親中化する可能性が出てきた。
 金総書記が、中国の改革開放路線を修正主義だと口汚く罵(ののし)ってきたことを中国共産党幹部らはよく知っている。彼は漢方医以外の中国の医師を信用していない。中国共産党に弱みを握られたくないという強い意志があった。今回、それが覆された。
 黄長●・元労働党書記は「彼は中国の医学を信じない。必要だったら、米国から医師を招聘(しょうへい)しても中国に行くことはない。米国でなければロシアだ」「北朝鮮の幹部は病気になるとヨーロッパでも治療するが、米国にも行く。米国の医者を北朝鮮に呼ぶこともある。金正日は(側近らの)小さな集まりでは、米国の悪口をいうのではなくて中国の悪口を言う。中国を非難する」と書いている(『金正日を告発する』産経新聞出版)。

 ≪実妹ら親中派の意向か≫
 通算13年間、金総書記の料理人を務めた藤本健二氏も「(総書記は)漢方医以外の中国の医師を評価しておらず、今回、中国から呼んだのはなぜなのか」と語っている。昨年5月の心臓手術はドイツ医師団が担当した。なお、複数の情報筋は、訪朝が報じられたフランス医師団は総書記の脳卒中とは関係ないと伝えている。
 資本主義国家の医師は「守秘義務」があり、病状が簡単にはもれない。しかし、中国の軍医は当然、中国共産党に報告を行う。最高機密とも言うべき総書記の病状がいま中国共産党の手の中にある。中国は病状を知っていながら情報管理をしている。
 従来の総書記指示を覆して中国軍医を呼んだのは誰か。
 可能性が高いと思われるのは実妹の金敬姫氏だろう。疑い深い金総書記が唯一、信頼しているのが金敬姫氏だ。夫の張成沢氏は中国と近いと言われている。長男正男氏が中国との連絡役になっているという仮説もあり得る。総書記の「夫人」的な立場にある金玉氏と彼女の所属する書記室の役割も大きいはずだ。中国軍医を呼んだ親中派人脈がいま、総書記の病床を管理しているのではないか。

 ≪同族統一派との対立も≫
 親中化の流れが事実であるなら、党、軍、政府などの最高幹部の大幅な入れ替え、親中派の大挙起用がなされるだろう。
 今後、金総書記がリハビリを通じてかなり回復して、親中化の流れを止める方向で権力行使をはじめることもありうる。病床統治が長期化し、なし崩しに総書記の統治が弱体化していくこともありうる。発作が再発して急死する可能性もある。権力構造が流動化しつつある。
 当面、北朝鮮は内政の季節を迎え、拉致問題、核問題が大きく動くのは、新たな権力構造が固まった後になる。わが国としては、拉致被害者の全員帰国は絶対に譲れない要求である。それなしには制裁は強化され支援はなされないという一貫したメッセージを、総書記だけでなくポスト金正日候補者らと中国に向けて発し続けることが肝要だ。
 見逃せないのが、北住民の動向だ。ラジオなどで外部の情報を入手する者たちが急増しているから、国家創建記念行事に総書記が出てこなかったことを契機に、重病説が急速に広まっているだろう。多くの脱北者は、北住民には反中感情が強いと語っている。異民族である中国の支配下に入るより、同族の韓国との統一に望みをかけるグループが出てくる可能性がある。
 韓国内でも、北朝鮮の急変事態発生時に中国の介入を防ぎ、韓国主導で自由統一する準備をせよとの意見がここ数年高まっている。李明博政権が西ドイツのコール政権のように統一に向けて積極的に動くかどうかも大きな変数だ。
 北朝鮮が中国の管理下に入れば、韓国も次第に親中反米の方向に進む危険性が大きくなる。わが国にとって朝鮮半島全域が反日勢力の手に落ちることは安全保障の重大危機だ。政府と民間の二つのレベルで、韓国による自由統一を戦略目標にした日米韓の自由民主主義勢力の情報共有と戦略的対話の強化が望まれる。
 (にしおか つとむ=東京基督教大学教授)
 ●=火へんに華

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東アジア歴史文化研究会 更新情報

東アジア歴史文化研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。