ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*虹の戦士コミュの偽善者?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平和について、何か言ったり、やったりする時にね、
『自分なんか、いつも完璧じゃないのに・・・』って、
躊躇しちゃう人たちって多いでしょう?

『そういう自分は偽善者じゃないのか・・・』ってね。
 
でもね、そういうムズカシイ考えは、いったん横において、
『何かしなきゃ!』『何かしたい!』って感じたら、
素直にやってみても全然イイんじゃない?って、jojoなんかは思うんだよね。

だってさ、普通の日常ならいつもそうしてない?

『映画みたい!』 → 見に行こ〜。
『海外旅行に行きたい!』→ お金ためよ〜。
『あの服、かわいスギル!』 → ぇえい!お金ないけど、思い切って買っちゃえ〜!
                             (>v<)

そんなノリでさ、

まさか、『お金もないのに、服を買う・・・こんな私は
まちがっている?』
とかって、いちいち悩まないでしょう?(ま、たまに反省するけどね)(´w`)"""

もし、『世界のために何かしたい。』トカ、
『どうして、こんな悲惨な戦争が続いているの?』
『どうして、誰も止められないの?』なんてキモチがよぎったら、
素直に何かやってみてもイイと思うんだよね。

時々、『そんなの偽善じゃん?』って、他人に言う人たちをよく見てるとね、
そんな人に限って、ホントに何もやってない人が多いんだよね〜。

何かをやってる人は、
他者に対して、(たとえそれが Peace of Cake!みたいに怠慢な活動でも)
めったいに『偽善者!』なんて言わないもんだよ。

ほら、アフガンで活躍する中村医師とか、西垣さんとか、
バリ島のイブ・ロビンとか。
実際に何かやってる人は、他の人が何かやってると、
すごく喜んでくれるじゃない?

だからもし、自分が自分に対して、
『偽善者!』って言ってることに気づいたら、
こんなことをちょっと思い出してみてほしいんだ。

世の中、完璧な人なんか、ほとんどいないんだからさ、
悪いところがあっても、イイところで埋め合わせできたら、
それでイイと思うしさ。

だから今、何かをやりたい人は、
その気持ちにただ素直に、
何でもいいからやってみてほしいです。

そしたら、きっと楽しいし、(・v<)←経験者は語る。

そんな人が日本に(&世界中に)増えたら、
もっともっと楽しいと思うから!

jojo的に言わせてもらえば、『偽善』って言葉ってさ、
政府とか上司とか、誰かを思い通りに支配したい人たちが、
市民とか部下の素直な行動を妨害するために、
世間に蒔き散らかしてるんじゃないのかな・・・
って、密かに疑ってるんだ。

みんなはどう思います?
気軽にカミヒコウキ、飛ばしてね!

○100%完璧な人なんていないのに、完璧じゃないと
 イイことしちゃ、「偽善」・・・なんて信じてたら、
 世の中にイイことが、広がりっこないよね!

 個人差はあると思うけど、jojo的には、
 人って70%ぐらいは"善"でできてると思うな。
 でなきゃ、今ある秩序だってありえないんじゃないかな?
 それに脳や体のシクミをみてても、そうとしか思えないよね?

コメント(18)

とても同感です!
jojoさんの文章はスンナリと心の中に入ってきて気持ちがイイです。
最近は周り目とか声とか気にしなくなって、自分が良いとか楽しいと思ったことをやってます。
でも、そなるまでは時間がかかりましたね。
最初は「偽善」でも何もしないよりはましだと思います。
偽善って、広辞苑によると「本心からではなく、みせかけにする善事」だそうだよ。

だから、自分が「少しでも役に立ちたい!」と思えば、どんなことも偽善じゃないし、ましてや他の人がその行為を「偽善だ」とか言えるはずがないんだよね。

まあ、難しく考えなくても、自分の出来る範囲の小さなことで、誰かが喜んでくれるなら、それでいいんじゃないかなって思います♪
こんばんは。
焼酎クピクピで酔っ払いですがお邪魔します。

個人的には、善でも偽善でもどっちでもいいじゃないか、というテキトーな人間ですが、jojo さんの言うコト、賛成。

でも、その行動が、「対象」 にとって本当に役に立つことなのか、独りよがりの大きなお世話になってないだろうか、ということは、また別問題だと思うので、目一杯考えることはとても大切なことだとは思います。 

で、矛盾しますが、深く考えず、勢いで行動してしまうことも、これまた時に大切なことだろうな、とも思います。

その上で、ですが、何かをしたいと思ったのに、自分の頭の中に 「偽善者!」 とうるさく鳴く虫がいたら、「しない善より する偽善」 というコトバをつぶやくのも一興かと僕は思います。
偽善者バンザイ。
何かやってる人の中には、自分の域に達してない人に
対して、「甘い」とか「ぬるい」とか「中途半端」とか
言っちゃう人がいるでしょ。
それが、ちょっとやってみようかな、と考えてる人を
躊躇させちゃったりするんだと思うんですわ。
だから、いま何かやってる人は広い心を持って、
あとに続く人の小さな芽を摘み取らないように
してあげてほしんですよね。
ちょっと募金するとか、古着を寄付するとか、
署名するとか、そんなちょっとのことでも
無関心よりぜんぜんいいですよ。
それだけでも、もし誰かがほめてくれたら、
また次もやりたいと思うだろうし。
というわけで一句。
叱るよりホメて伸ばそう平和の芽。
偽善って、ボランティア活動なんかに関わった事のある人は、1度は必ずといってよいほどブチアタル壁だと思う。

私も大学時代に海外での家建設ボランティアに関わっていた時、その壁にぶちあたった。

でも、今だったらそのときの自分にこう言える。

偽善って、第3者から見ての意見なんじゃないの?と。

目の前に困っている人がいたら、「何とかしたい」と思うのは、人間の本能だと思うし、そうして感じたことを素直に実行に移した時、それを相手が喜んでくれるのならば、それは意味のある、「善」の行動だと思う。

例えばそれを客観的に見たある人が、「それは 偽善なんじゃない?」って言ったとして、何の説得力があるんだろう?その人自身は、困った人を目の前にして何かの行動に移したわけでもないし、それを受け取ったわけでもない。ただ客観的に見て判断しただけなのに。それはちょっとしたヒガミなんのではないか、とすら思う。そんな人に限って、自分は人に対して何かをしてあげる、という当たり前の思いやりのプロセスに参加できずにいる、一歩踏み出せずにいると思うから・・

だから、これからも自分の心の声に素直になって、「何かしてあげたい」と思った時には、行動に移すようにしていきたい。そこでもし、相手に「必要ないよ」と言われたら、そこからまた学べばいい。考えているだけで何もしないより、行動してみて失敗したら、そこから学ぶ。その方が、何百倍も意味のあることだと思うから・・
「何かしてあげたい」って言う気持ちが全くないのに、自分の名声など、他の目的を持ってやってる人は偽善なんだろうね。

だけど、大ちゃんさんの言うとおり、「何とかしたい」と思う素直な気持ちを実行に移した人に「偽善」って言うのはどうかな〜って思うわ。
その気持ちは、善でしょ。
相手の些細な矛盾を見つけては「偽善」って言う人もいるけど、世の中、完璧な人間なんていないと思うし。
■偽善のすすめ■

思い返せばっ!
僕の人生全て偽善です。

酔っ払いだし、エッチだし、ケチだし・・・"^_^"

あのおっさん、歌ってる事と、やってる事違うやん、
と思われがちっ!

でも電車の中で、じいちゃん、ばあちゃんに席譲るし、
泣いている子供がいたら、『どうしたん?』と声かける。

道で倒れてる人がいたら、声かけてやれよって云われて育った僕は、
反射的にそうしなくちゃいけないんだって、思ってしまう。
だから息子にも言ってます。

だから、偽善っていいね〜〜〜っ。
「何かしたい」という気持ちに素直になって、小さな事から自分の出来る事をすればいいんじゃないかなと思ってます。

それに、実際に何かやってみる事で、いろいろと見えてくると思うんですよね。(反省とかより好い方法とか)

もし偽善って言われても、無関心で何もしないよりはいいんじゃないかなぁ。
偽善でも喜んでくれる人がいるならいいのではないかと☆

偽善でもみんなで褒めれば善にかわるかも☆
ぅお!虹の戦士、大集合!って感じで、
カミヒコウキ飛びかってて、イイね、イイね。(>v<)
しかもみんな、どれも納得で、読み応えアリスギ!!!

(まだカミヒコウキを投げたことのないシャイな戦士さんも、
 どさくさに混じって、おひとつぴゅ〜んといかがですか?)

ところでjojoも、『行動する約70%の善!』みたいに、
自分の中のごく普通の『善』を素直に活用することが、
あたりまえの空気(〜社会〜世界)を作れたらイイと思うなぁ。

かっこつけたりしないでね。

それにしても、まっさんの

『偽善でもみんなで褒めれば善にかわるかも☆』

というゴウカイな発想・・・笑いました。
とらおさんのコメントをブレンドしたの?
思わず4コマまんが浮かびました。(→ちょっとした偽善が善になっちゃう図)

それにマルコさん、
おっしゃってることは、偽善じゃないですよね!全然。
むしろ それは70%の『善』に含まれてると思います!(・v−)

普通の人の普通のキモチが素直に行動なった時、
社会の平和は作られる!と、jojoは信じてやみません。

Thank you guys! i*m soo happy now!

p.s.サエちゃん、jojoは"気がつよい"のがバレバレなので、
    さすがに『偽善者みたいだね。』と、面とむかって言われたことはありませんよ!
    ご心配なく。あ、心配なんかしてないか。(・v<)
昔大学で「人間とは??」ってゆう本(すべての良い行為は偽善からなるという内容の本)を読んでそれに毎回反論する文を書くという授業があったんですけど 一生懸命反論してみてもどうあがいてもやっぱり結局行き着くところは偽善ですごくむなしくなった記憶がありますが、結局、いいことすること自体気持ちがいいことなんで偽善ってゆわれてもいいんじゃないかって思います。むしろ善の行動をする人に対してそういった言葉でくくること自体 悲しいですね。。。


その本によると席を譲ったりするのも後々自分が席を譲ってあげればよかったってゆう後味の悪さに取り付かれるのをを免れるためとかなんとか・・・。じゃあ偽善ってゆわれてもいいですってひらきなおりました・・・。相手も私も気持ちいいんだしいいじゃないのさって −0−
 前にjojoが「同情の何が悪いの?相手の気持ちを思いやれるってすごいことじゃない!」って言ってたの思い出しました。
 確かになんで「同情」て悪い響きなんだろうね〜?
 とにかく同情も偽善も受け取り側が感じる事であって第三者に言われる筋合いのものでないことだけは確かだよね。
 受け取り側が「嬉しい、ありがとう」って思うんだったら、それは絶対に「いい響き」で「善」なんだと思います☆
はじめまして。
jojoさんのトピを呼んで熱くなってしまい。
ついコメントさせて頂きます。

偽善。。。。
それを偽善と呼ぶか呼ばないか…ホントその人次第ですよね?
でも、偽りの善なんてないと思うんですよね。
行動に移せなくても、思ってるだけでも、その気持ちがあるだけでも善だと思うんです。
でも何かしたいって気持ちを行動に移せてるひとは大善ですね。
私もそこに追いつきたい。
小さなことでも少しずつでも私はやっていくつもりです。
偽善者と思われても別にいいです。
私はなんと言われても、そうしたいんですから。
そしていずれ偽善者と言う人達も足を踏み入れてくれたら嬉しいものですよね^^
偽善に同情かぁ・・・。
人には理論や理屈ではない情緒的なものがあります。
小さな事は許して、少しの違いは認め合って。
たいして深い付き合いでもないけど。
心と心の付き合いってあるじゃないですか。

あたしゃ、そこまではできないけど、少しばかり
手を差し伸べてあげたい。
そうしてやろ・・・。

ってのもいいじゃぁないですか。
僕がアラブに行った事もないのに、アラブの歌を唄うのは
偽善でしょうね。
おら、偽善者でいい。
罪のない子供達まで殺してはいけないよぉぉぉ〜。

もし、おいらの歌が1億円で売れたら?
500万円くらいは寄付しよっ!
えっ?セコイ・・・(ーー;)
じやぁ、700万!どうだ!?
おお、ユッチャン(さん) ツルさん、はじめまして。
Welcome to the Rainbow ☆
ご搭乗ありがとうございます!

日々ちゃんも、虹戦では、はじめまして!
貴重な経験談、ありがとう!
それにしても大学って、そんなこともしてるんだね! (@v@)"""
その授業の趣旨はなんだったの??? ぜひ 教えて〜!

ユッチャンのカキコミを読みながら、大好きなネイティブ・インディアンの
教えが頭に浮かびました。たしか・・・

"人はキモチのいい時、何かを愛しています。
 それが人間の本当の姿です。" 

(みたいな)

たとえば、私は、ダルフールやイランのニュースを見たら、
『心から笑うことができなくなる』から、
こんなことをいつも、みんなと考えたい、
→(なんとかできる方法が見つかるかもしれないから!)
と、思ってるんだと思います。(・v・)

そんな紛争の原因の多くは、
いつも先進国の一部のビジネス
(これまた私たちの生活から遠く離れてて、全然わからない)
に深く関係してるみたいなので。
(宗教とか民族をウラで操作して、戦わせたりね・・・)

私は、偽善ってアルと思いますよ! 
(たとえばViewくんが指摘してるみたいなことって。)

と、同時に善もある。(と、確信してます)

その善まで、偽善と呼ぶ必要はないと思うし、
偽善まで、善とよばなくてイイと思います!

大事なのは、この「2つのチガイを理解して」
行動することなんじゃないかなぁ・・・と、
みんなの意見を聞きながら改めて思いました。

それを自分で理解していたら、
行動が矛盾だらけになることは少ないんじゃないかな?

日本人の人は、まじめすぎて、自分の「善」に関してまで、
必要以上の疑いを持ってしまうような気がします。
それってある意味、もったいなくないかな〜(と、思い)
このトピを書いてみたんですけど、みんなのご意見、とても
参考になりました☆ ありがとうございます!
p.s. chouちゃん、すっかり忘れていた記憶を呼び戻してくれて
   ありがとう! 「同情の何が悪いの?」
   確かにjojoは、そういうこと時々言ってますね。(赤面!)

   こないだも、「娘に同情されて情けない・・・」と、
   愚痴っていた いとこに言いましたよ!
   「親がこんなでも、子どもはいい子に育つもんなんだね〜」
   と。 
 
   え? またヒトコト余計だった? (@v@)☆

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*虹の戦士 更新情報

*虹の戦士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング