ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*虹の戦士コミュのにほんのいいとこ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 『ペシャワール会中村医師講演会』☆

 どっきどきで文京区(東京)後楽園駅下車、18:30開場なのにあたしが会場に着いたのは17時ちょい過ぎ。いやーだって、入れるの300人で、先着順って言うから…。…それでも最初16時半に着くつもりだったから、「遅れた!」って思ってたんですよ…入れなかったら困るし…

 入れました(笑)

 中村哲さんからあたしがウケた(感銘と笑いと両方っす)言葉を拝借。一緒にこのノリを堪能しましょ♪
 →「いま、日本では餓死者はいないんですね。それで代わりというか、多いのは自殺者。私は20年間この国を離れていましたが、むしろ離れていて良かったんじゃないかと思いますね。この国に残らざるを得なかった人は大変だったでしょう」 それを切なそうにではなくて、淡々とのほほんとおっしゃるから、なんとも。

 会場ほんのり笑いの風おきました。ほんでも実は笑えなかったayakaです。笑   なんか、ほんとに日本…ねぇ。大変ですよね。
 なんか思わず、「大変だなぁ、この国」って思います。
 いろいろ海を越えたところには様々問題がありますよねぇ  んでも、それに無関心でいられる人たちってなんか錯綜し過ぎっていうか、自分で自分の首、締めてません?

 自分で自分の考えに、グラサン(って言わないですかね、今は)かけてません?  なーんて…。

 最後、中村医師に、それでも日本の良いところを挙げていただきたくて質問しようかと思ったんですけど、出来ませんでした。…むー。

 そんなわけで、ちょっと特別企画、しちゃっていいですか?
 日本のいいとこを挙げて、その「いいとこを増やしたり海越えさせるにはどうしたら良いか」、私に教えて下さ〜い!

 だってなんだか、中村医師と聴講に来てた人の話伺ってたら、まるで日本だめっぽい雰囲気で。いや実際非難されるべきポイントはありますよぉっ!?  ありますけど、…そればっかりは切ないですから。あえて。
 
 いつもjojoやみなさま話してくれてる分、ふまえてでも新しい発想でも。もういっそ理想の域でも。
 軽く軽く、なるたけ小さい子にも通じる言葉でお願いします。

 うーー  だいじょぶかな、こんなん書いて?
  うみぃー、よろしくおねがいしまっす!!

 ちなみに、あたしは日本人なんだかんだ言って好きです。友達とか両親とか、お世話になってる人とか、今日電車内で見たちょっと疲れめのおじさんも。それもひっくるめて全部あたしを構成してくれてるし。あのおじさんたちにだって、大切な家族とかいるはず…。
 そういえば日本語も好きです。なんでも好きって思ってれば、それが連鎖しあってそのうちベクトルが他分野に於いてもいい方向向くに違いなし。
 …と思ってます。  

コメント(25)

おお、アヤカちゃん、とりたての中村医師のレポートありがとう!
れれ?なんか日本のことをそんなに悪く言ってた?
きっと今、中村医師の中でも、抑えきれないモノがあったのかもね・・・。

医師はもうず〜とさ、中央アジアの未曾有の大干ばつのことを
訴えつづけてきてるのに、日本は、なんにも大きく動き出していない(みたい)で、
相変わらず、テロとの戦いだ、北朝鮮はけしからん!
って、一方的に言い続けてるからねぇ。
その根本的な理由のふたつ、『貧富のアンバランス』と
『環境破壊』には、かなりの部分、目をつむったままでさ・・・

その上、みんなからモノを奪ってる物質的に豊かな自分の国で、
自ら命を絶つ人が、モノのない国の内戦ほども・・・存在してることに、
相当、頭にきているんだろうなぁ。(でもなんか、それもワカルなぁ)
だって、アフガニスタンじゃ水さえないのに、みんながんばって、
助け合って生きてるのを目の前で毎日見てるんだろうからねぇ。
(医師の心がうずいてるのが痛いよ・・・)

だけど日本のよさはさ、中村先生みたいな、地に足のついた人が
たくさんいる!!!ことじゃないかな。

中村医師って、"それじゃぁ、あんまり、かわいそうじゃないか!"って、
交渉の場で言っちゃう竜馬みたい。

ガイヤ・シンフォニーでも感じるんだけど、世界的に有名な
科学者や偉人の中で、日本人の芸術家や研究者の人たちの存在が、
またとってもイイ味だしてくれてるんだなぁ!(コレが!)
今回の沖縄の石垣さんのナチュラル・トークも、
すごくよかったよぉ!(もう、ポッポと感動しまくり!)

見終わった後で、"う〜ん、日本ってイイ!"って思うよ。
あんな映画を外国にこっそり輸出してほしい。
絶対、外国人も好きだと思う。だって、外人の人たちって、
好きだよね。わび・さびとかさ。(>v<)笑。

私、個人としては、外国人の明るさと、
さ〜っぱりしてるリズムが好きだけど、
時々、微妙に淋しく感じるのは、個人と他者の分け目っていうか、
境界線が、ピシっとはっきりしてるところ。
そいういうところは、すごく"ぼやっ・・・"としてる日本が好き。
というか、コレって、アジア的なのかな?!

とにかく日本人は親切で優しいよ!(あ、外人もか・・・?)

他者と自分の領域が、たくさん重なってる人が好きだな。
だって、遺伝子の99.9%がいっしょだっていうしね・・・
(チンパンジーと人間は90%ぐらいだっけ?)
ま、その割には、環境の影響なのか、モノの捉え方は人によって
ずいぶんとチガウ気もするけどね(・v<)

お、いけない。今日は今からうつぼ公演付近へ営業に行ってきま〜す。
みんなの日本観、集るとイイね。
(みなさん勢いで書いてて恐縮です!)

ケイさん、この機会にぜひJAPANのコミュも紹介してくださいね(・v<)♪

BGMは、Marvin Gay の Mercy Mercy Me・・・と、
What's going onでした。
歌詞は悲しいのに、何でこんなイイ感じなの???(涙)
こんな話聞いたことあります。

「50年前まで全くゴミを出さなかった国がある(60年?)当時そこに住む人々は世にも美しい住居に住み みなが万物に神が宿ると信じ自然と共生していた。こんな美しいとこがあるのか、と世界中のあこがれの国だった。その国は日本と呼ばれた。」

実は持ってたんですよね、いいとこ。世にも美しい住居とは茅葺きの民家を差していると思われます。その国が今、ダントツで世界最多のゴミ焼却場を持ち 世界中からもっとも軽蔑される国のトップ争いをしています。

今、何とかしないと当時のいいとこを知る人がいなくなってしまいます。
みなさ〜ん。おじいちゃん、おばあちゃんともっとお話しましょうね。
ツカさん

おじいちゃん・おばあちゃんじゃないけど都会からIターンして山奥で廃材とか利用して安宿をやってる方(30歳くらい)の宿に泊まった事があります。最近も色々回収してきて再製しているようでした。。。【空音遊−くうねるあそぶ−】といいます。

都会人の一部からは【DASH村】と呼ばれているようです☆(山羊のココロさんもいます♪)

彼らは、当時の人じゃないけど昔の日本の良さをわかってる人達なんでしょうね☆
chu chu さん

見ましたよサイト。すばらしい環境のとこですね。で、また安いこと!

「 自然の中 廃材利用 自給的生活 集落の人との調和 」

北の国からの悟郎さんをめざしてる私とかなりかぶっています。

宿のご主人は元青年海外協力隊だったようですね。海外へ出ると

日本のいいとこ、わるいとこ がわかるというか気付きますよね。

今は【自分のDASH村】の土地探ししてます☆
あらっ、ツカさんは【北の国から】のファンなのですね!私は、ソオタ兄ちゃんが好き☆(好きなのに漢字がわからない(・・;))

私も数年前、本気で北海道移住計画やってました☆
(下見とかも行きましたよ♪富良野が好きで・・・。でも寒がりなので冬も暮らせるか調べに行きました(笑))

けど色んな人に逢って、今じゃないな〜って思って・・・。それから色んなところに行って色んな経験をしました。とりあえず、原点に戻ろうと思ってタイから帰ってきました。というわけで、今は地元にいますが・・・。今思えば【青い鳥】探しみたいなものでした☆

日本て、とっても素敵な国ですよねっ♪中途半端な田舎はいいですよ〜♪
物価は安いし、仕事もあるし、自然もいっぱいだし、美味しいもの食べれるし・・・。(本物の田舎は旅でしか行った事ないのでホントのところがわからない。でも、Iターンする人がいるくらいだから素敵なのでしょう☆きっと・・・。)
わ〜、もりあがってるね〜♪

ツカさん、色んな情報ありがとうございます。
みどりん、お久しぶりです(笑!)
Be Good Cafeは、如何でしたか?(あ、コミュのぞかなくちゃ!)
また、虹戦でもエコでピースな情報、お願いしますね(・v<)

実は、日本のイイところを語るコミュが既にあるんだよ。
先日、虹戦も紹介して頂いたので、お返しに。Here you go~~~!

JAPAN>>> http://mixi.jp/view_community.pl?id=54601

浮世絵、渋いです。(・v<)

JAPANの管理人のケイさん、そしてツカさん、みどりん、
あ、そしてchu chuも"05版・自己紹介・アピール編"
(←自分のイイところを自分で書く)にも、ぜひぜひ参加してくださいね〜☆
楽しみにしてます。

みなさん、お気づきですか? あともう1人で虹戦メンバーが
なんと100人になることを・・・(>v<)
虹戦・・・なんか成長してますね。

そんな訳でこのコミュに、うっかり(?)参加して下さっているみなさんも、(笑)
本気でアース・レスキュー"虹の戦士"になることを目指しているみなさんも、
                        (いるのか?)
ぜひお気軽に、アピールの程、お願い致します!(←気軽じゃないか・・・w)

でも・・・日本のイイところを見つけるには、
まずは、自分のイイところを割り出してみるのも、
ひとつの気づきかもしれないね。うん。

p.s.みどりん、私も同感。
    日本のイイところに気づくのは、やっぱり外に出てみて
    はじめてワカル・・・っていうのもアルやね。
    こないだガイヤで、石垣さんも言ってたな。
    "都会にでて始めて、島のいいところが判った"って。
   
p.p.s 
    そして私も、人間の本質はみんな同じだと思います(・v<)
    環境や歴史で習慣がちがったり、経験でモノの見方が変わるけど、
    人って、ハッピーな時は人に優しいし、
    アン・ハッピーな時は意地悪。(結構わかりやすい)
    考えてみたら、動物もみんな同じかな?
    みんなが、だいたいいつもハッピーでいられる社会って、
    どんなんだろうね?
 ひとつ、思いつきました〜
 現実感の持ちにくいTV番組やホントの事書いてんの?な新聞に囲まれた日本人。
 逆に学生の中には自己実現の迷ってるから、「いいことをしたい」って思ってるひとも多いようです。

 今日、そういう学生たちに会いました。若い世代の持つパワーは、もしかしたら強いかも。かも… 

 そうそう、中村医師のもうひとつ、かなり頷いた言葉。
 「食料が必要な国に行って“あなたたちに足りないのは教育だ”ってんで、鉛筆配って帰るんじゃそりゃ怒る人もいますよ。生活が豊かなら、食べるのに困らなければアフガンは独立心の強い国ですから、平和なんです」

 日本に必要なのは、いいことが出来る環境かも。かも…
 環境、作ろうっと。
Ayaka・・・おぬし、さては真の虹戦だな・・・。
環境・・・作らなくちゃね。(・v<)

余談ですが、先日細木かずこ先生(←まただよ!)は、
子供が両親にウソをついていた問題で、

"そいういうのは、親を心配させないための思いやりで、
 ウソとは言わないの"

と、言い切って親をたしなめていた。(なんか、スゴイかっこよかった)
そういうのは、仏教の方便と同じらしい。ウソも方便ね。

それで思い出したんだけど、アフガニスタンの人も、
相手を傷つけないように、優しい断り方をするみたい。
(人間の礼儀とかでは、アフガンはすごくかっこいいと思う!)

これは、"HANAのアフガン・ノート"という14歳の女の子
(モフセン・マフマルバフ監督の娘)の撮ったドキュメント映画を
見てて思ったんだけど、そのことをHANAのお姉さんのサミラ(←監督)や
スタッフが、カンカンになって怒るのね、
"あの人はウソを言ってる!"って。

マフマルバフ・ファミリーの葛藤が見えておもしろいといえば、
オモシロかったんだけど、サミラのような芸術家って、
どうなんだろうな〜って思った。

諸外国では、アフガンの現状を悲壮な感じで訴えてるのに、
アフガンの人の慎ましさというか、文化を理解してるのかな・・・
って思ったよ。

ああ、あそこに細木先生がいて、サミラにがつんと言ってくれたら、
よかったのに・・・と。(笑)
でも今度からは私も、そういう人がいたら、がつんと言うと思う。

お腹がすいてても、鉛筆くばってたら、そりゃもらうと思う。
あとで食べ物と交換するチャンスもあるかもしれないし・・・
でも、そいういうことを続けていると、本当に2面性のアル
性格になってしまうよね・・・。

『鉛筆じゃなくて、食べ物がほしいんです』と、相手が勇気をだして言った時、
『そうだったんだね・・・気がつかなくてゴメンネ』って、
素直に反省できる人がたくさんいればいいけどね。

現実は、『せっかく持ってきてやったのに、何を言ってるんだ。
素直にもらえばいいのに・・・』って、
ブツブツ言っちゃう人の方が多いみたい・・・。
結構、イイ人でもこういう人は多いと思う。

国際貢献も、ホント、『素直さと謙虚さ』が大切だよね。
お互いに・・・・☆"

昔の日本には、こういう態度が普通だった気がするんだけど、
競争社会の常識では、『強そうにみせるが価値』みたいなトコロがアルから、
なくなってきてる気がするな。

だけど、それでも日本にまだ残っているのは、
相手の意見を聞くことができる歴史的習慣じゃないかな?

普通の国を目指す前に、何が世界の普通なのかをじっくり考えたいよね。
>アフガニスタンの人も、
相手を傷つけないように、優しい断り方をするみたい。
(人間の礼儀とかでは、アフガンはすごくかっこいいと思う!) これ、ほんとにかっこいいと思う。

わたしもこの映画、見たんだけど(えっと、jojoと一緒に)ほんとに強い人とか、やさしい人、
芯のある人って、いつも怒っていたり、自分はえらいんやぞ!ってかっこをしないと思う。

いろんなことを受け入れられて、それで優しいものの言い方、筋の通った考え方ができる人がほんとに
礼儀正しいというか、人間的なんやと思う。

なかなか、感情的になったり、カッとなったりして冷静になれない時もあるけど、それでも相手のことを考えたり、自分ばっかりにならずにいれるのが謙虚でいいなと思うな。

あれ、日本のいいとこのトピックなのになんか違うこといってたな(笑)
こんにちは☆CoCoです!

江戸時代といえば、こないだ池澤夏樹さんが新聞のコラムで、「戦後60年は、江戸時代に似ていた。」と書いていたのを思い出しました。

憲法に守られて、他国を侵略したりしないですんだし、少なくとも合法的には武器も輸出できなかった。

自由になんでもしゃべれたし、個人の自由と国内経済の発展を満喫することができた。(いろいろ問題はあっても、やっぱりそれは大切な事実。)

池澤さんは、最後にくくる。
「でも、今後は違った国になるだろう。」って・・・

私は日本のいいとこ・・・

やっぱり、今の憲法があること。かな。
>ケイさん
江戸はいいですよねー。ウンコまで回収してたんですから。
無駄がない。サステイナブル。
歌舞伎や浮世絵などに代表される芸能も粋ですね。
仕事はお昼で終わり、それ以上働くのは野暮ってもんだ(これ最高!)とか。
人の心にもゆとりがあったんだろうと思います。

>CoCoさん
とくに 9条ですよね。

私も昔は「日本はウンコ、海外最高!」なノリで
chu chu さん と同じく【青い鳥探し】してました。

大事なのは「ヤなとこ探し、ないものねだり」ではなく「イイとこ探し、あるもの探し」ですよね。これって何にでも当てはまると思います。仕事、人間関係、環境、とか ヤなとこ、文句はいくらでも出せちゃう。どれだけイイとこを探しそれを愛せるかでその人のハッピー指数が決まると思います。

日本にはすばらしいことわざがあります。「灯台もと暗し」
今日ね、メリケン波止場で出会って、
一緒にお茶したオーストリア人とベルギー人の博士(科学者)の
若いカップルがね、

私がウォークマンで、マービン・ゲイを聞かせてあげようとした時、
"そうそう、日本のテクノロジーは、スゴイ!"
と、言って驚いてたよ。(・v<)

あとね、神戸の復興が信じられないぐらい早いとも言ってたな。
ヨーロッパじゃ、考えられないって。
そういえば、日本人のプロ意識というか、職人意識は、
確かにぐんをぬいてるかも・・・(ё。-)・・☆

あと日本のお料理もすっごくキレイだぁ〜って、
楽しそうに話してた。

外国の人と、それぞれの自国のいいところや悪いところを、
くったくなくワイワイ話すのってオモシロイよね。

昨日は広島、明日は東京、さらにあさっては京都・・・って、
かなりハード・スケジュールの科学者だったけど、
神戸の小さなカフェを発見したことを、とっても喜んでくれてました。
母国にも、同じようなカフェがあるんだって。笑
それを聞いたco-fuqueカフェのマリちゃん(オーナー)もhappyに♪
だってヴィエナ風・・・なんて、ちょっとおしゃれ?

英語にテレテレのマリちゃんとメグちゃんがまたcuteでした。
CoCo〜、ツカっち、(←勝手に呼ぶ)9条に関しては、
新たなトピで、ゆーくり考えたいねぇ。

実は昨日NHKでやってた特集で、すごい発見したんだ!(@v@)
(改正派に共通する特徴・・・)

>池澤さんは、最後にくくる。
「でも、今後は違った国になるだろう。」って・・・

違った国(って軍事国家ってことかな?)なんかにさせないためにもね。
ツカッチです!(照)

>jojo
9条のNHKでやってた特集 気にしつつ「チング」見てしまいました。。。

このトピに関連しそうな話題がこちらでも進行中です。
追求すると面白くなりそうなんですが。。。
多くの人の意見を聞いてみたいです。
盛り上がらないかな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=397663


*江本勝さんをご存じない方のために説明させていただきますが
「オノヨーコのメッセージ」の中でも取り上げられている
水の結晶を研究、発表されている方です。
そうなんだ。アインシュタインも日本のことを誉めてくれていた
時代があったのですなぁ。

でも、ふと考えたのですが、私たちは日本に生まれて、日本にいるから、
考えが日本中心になるのは、自然なことだけど、
日本ばかりがイイとも思えないし、日本のイイところを考えたら、同時に悪いところや、外国のいいところとかも、
考えられたら、もっとバランスがイイかも・・・。

特に外国の人たちと話してて、笑えるのが、
相手の国のイイところや好きなところをまくしたてて、
自国の悪いところを、ちょっとオーバー気味に、
おもしろ、おかしく語るコト!

これ、ついついやっちゃうことですが、なんか笑えるよ。
(お互いに自負心も謙虚さも、育まれるかな・・・・?なんてね)

あ、そうそう、昨日会ったグレゴリー博士(?)は、
歩道の盲目の人用の黄色いブツブツのラインに、いたく感動してた!
目をつむって歩いてみたら、本当に有効だ!って発見したんだって。
説明が子供みたいで、笑えたよ。

で、私も試してみたら、道路からはみだしそうになって、

"あまりやりすぎると、ダメだけどね・・・。" っと言って笑われた。

こんな足元にも、日本の技術と知性があったんだね。
ちょっとした再発見でした。(・v<)♪
こんにちわーきよぴーです。

この前友達と着物を着て京都を歩きました。
最初は着物苦しかったけれど、だんだんここちよーい感覚に。
着物を着ると、しゃんと姿勢もよくなるし、かなり女の子気分でした。

わたしは日本の古い文化とか昔の暮らしにひかれます。
やっぱりココロが一番そこに落ち着くというか。

「にほんご」も大好き。”そこはかとなく”とか素敵な言葉づかい
がいっぱいあるから。

あとやっぱり日本人も好きです。日本人気質?そりゃ悪しき面もあるでしょうけれど。

なんかとりとめないですが。
調べましたところアインシュタインは
日本に好意を持っており1922年(大正11年)に来日したそうです。
こういう言葉が残っています。

「日本には、われわれの国よりも、
人と人とがもっと容易に親しくなれる
ひとつの理由があります。それは、
みずからの感情や憎悪をあらわにしないで、
どんな状況下でも落ち着いて、
ことをそのままに保とうとするといった
日本特有の伝統があるのです。」

海外の方の方が「日本のいいとこ」良くわかるんですね。


「西洋と出会う以前に日本人が本来もっていた、
生活の芸術化、謙虚さ、質素さ、純粋で
静かな心などを忘れずにいてほしい。」

彼の願いは果たしてかなえられているんでしょうか?


アインシュタインが語る 日本のいいとこ
http://www.intertext.co.jp/archives/projects/000073.html
ツカっち、今、アインシュタインの日本のいいとこを、拝読しました。

     うお〜っ。ビンゴ!って感じです。(SP Thanks!)
   このセリフ、まるでチョムスキーさんの空気感があります。

そしてまさに、私が最近、ず〜っとぼんやり感じていること、

→消費・大量生産社会を資本家がガンガン進める前は、
 その先駆けとなった植民地政策なんかがヨーロッパで始る前は、
 多くの人間はみんな、世界中で(普遍的に)
 ああいう部分があったんじゃないかなぁ・・・☆

 を、証明してくれているみたい。(日本の変わりようをみれば)

あの記述は、少し前の(今の田舎の)バリ島や日本の離島を
イメージしちゃいますね。
あと、ヨーロッパの片田舎とか・・・
きっと、行ったことのない国の片田舎とか・・・。

そして、世界の貧しい国の人たちのことも。

謙虚で、(=自然の力を知ってる)
同情心のある人(=自分と他人の境界が少ない)は、
世界中、どこでも同じ空気感がアル気がする。

うん、自分以上に他人を大切にする人が、いるよねぇ、
世界にはたくさん。。。。それがなんか希望だなぁ。人類の。

"かわいいのは"・・・って言ってるアインシュタインのセリフが、
かわいいね(・v<)

Kiskaちゃん、またロシアやトルコの人たちのこともぜひ教えてね♪
みんな知りたいと思うな。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*虹の戦士 更新情報

*虹の戦士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング