ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*虹の戦士コミュのちょっと気になったニュース。(ミリタリー・バランス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今朝、ミクシィニュースのランキングの上位にあった
"世界の軍事費ランキング"というニュースが
今探してもみつからなくなってしまいました。

内容は・・たしか、イギリスのシンクタンが発表している、
世界のミリタリー・バランスの内容で・・

国連常任理事国のBIG5が上位だったのですが、
記事の中で、"他国の軍事費の報道は、どの国においても、
隣国を実際よりも上にし、自国のランキングを下げる傾向があり、
それは、→ その数値によって、自国の軍事費をあげるため。"
と、はっきりと書かれていました。

誰か読まれた方で、内容を覚えていたら教えて頂けると幸いです。(・v・)
あとでゆっくり読もうと思っていて、情報ソースも忘れましたが・・。

ミクシィ・ニュースも何か検閲があるんでしょうかね。

ちなみに、2006年の国防費は約138兆円で、
米、中、露、英、仏、日の順とのこと。
http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2008/02/2008.html
国連安保常任理事国の次が日本だったそうです・・猫

コメント(1)

あ、スミマセン。今見たら見つかりましたあせあせ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=645743&media_id=31


22日、英国の軍事専門誌が軍事力ランキングを発表した。中国は4位。中国は技術的に欧州をリードしているものの、基礎工業分野の遅れが武器の品質に悪影響しているという。写真は20日、嫦娥1号・神舟7号科学普及展。
2008年10月22日、国際在線によると、英国の軍事専門誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」がこのほど2008年世界軍事力ランキングを発表した。上位5か国は米国、フランス、ロシア、中国、英国だった。

このランキングは、軍事予算の支出、軍事理論や技術、自主開発能力、国の経済基盤などが基準となっており、中国は4位にランクイン。宇宙科学技術や弾道ミサイル技術でヨーロッパ諸国をリードしており、軍事面での情報化も進められているほか、核ミサイル技術の分野でも十分な実力があるとされたが、基礎工業の分野が依然として立ち後れていることが中国製武器・兵器の品質に悪影響をもたらしていることも指摘された。

大手経済誌「フォーブス」のランキングなど、他のメディアが行った軍事力に関連するランキングでも、中国は上位5か国に食い込んでおり、いずれも「中国は大国となった」といった書き方がされているが、この手のランキングの多くが自国を過小評価する傾向があるという。

「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」では英国は中国に次ぐ5位。日本の雑誌が行ったランキングでは中国は4位だが、日本は22位。インドの大手新聞「ヒンドゥー」紙でのランキングでは、中国は米国に次ぐ2位だったのに対し、インドは8位だった。多くのランキングで中国は過大評価されるケースが多いが、隣国の軍事的脅威を誇張することで、自国の軍事予算を増やす狙いもあるのだという。(翻訳・編集/岡田)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*虹の戦士 更新情報

*虹の戦士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング