ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★健康美CLIPコミュのローカーボダイエットの成功はたんぱく質の食欲抑制にあった [2005/08/22]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パン、パスタ、ライス、イモ類など、でんぷん質の食物をできるだけ減らそう、というローカーボダイエットで、体重が減る理由をワシントン大学医学部(シアトル)のデービッド・ウエリグル博士らが研究し、「米臨床栄養学雑誌」(American Journal of Clinical Nutrition)で発表した。
 結論を一口で言うと、ローカーボダイエット時に、でんぷん質を増やすと必然的に増えるたんぱく質が食欲を抑えて、結果的に摂取カロリーが減って、減量に結びつくのだという。
 ウエリグル博士らは、男女19人のボランティアを相手に、こんな実験をした。
 彼らにまず、摂取カロリーの15%をたんぱく質から、35%を脂肪から、50%を炭水化物からにするようにした食事を2週間食べさせた。この食事の総カロリーは、各自が体重を現状維持できるように調整された。
 次に、被験者たちは、摂取カロリーの30%をたんぱく質から、20%を脂肪から、50%を炭水化物からにするようにして、総カロリーを制限した食事を食 べさせた。これをやはり2週間続けた。
 次に、被験者たちは、たんぱく質、脂肪、炭水化物の割合が同じ食事を食べさせたが、各自に、量は好きなだけ食べなさい、と言って2週間続けた。
 その結果、被験者たちは、「カロリーを制限し、たんぱく質の割合が大きい食事を食べているときが、一番空腹感が少なかった」と報告した。
 この男女19人は、たんぱく質の割合を高くした食事を取り続けた。ただし、量は、すきなだけ食べてもいいというとにした。その結果、19人の摂取カロリーは、1日当たり、平均450kcal減って、体重も約5kg減った。

http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/392825

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★健康美CLIP 更新情報

★健康美CLIPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング