ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの蕨手文 (わらびてもん) と 筑後川流域 の謎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://blog.livedoor.jp/miketoranoabi/archives/51651104.html からの引用

蕨手文 (わらびてもん)は蕨の形に似た渦巻状の文様で、呪術的な図文と考えられています。
九州の装飾古墳にはたくさんの種類の文様が描かれていますが、記録のみのものを含めても蕨手文が描かれているのは、王塚古墳、日ノ岡古墳、珍敷塚古墳、塚花塚古墳、重定古墳、丸山塚古墳、鹿毛塚古墳、田代太田古墳、乗場古墳の9つの古墳しかありません。またその全てが6世紀に作られた円墳または前方後円墳であり、横穴式石室を持つものです。

1-3世紀に作られた金銀錯嵌珠龍文鉄鏡にも、そのふちどりとして、美しい黄金の蕨手文が廻らされており、また同時代で同じ地域から出土した金錯鉄帯鉤 ( きんさくてったいこう )にも多数の蕨手文が描かれています。

京都大学元教授梅原末治氏の論文には、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が出土したダンワラ古墳は竪穴式の古式古墳であるが、その副葬品の1つの辻金物の作りから5世紀以降、おそらく5世紀から6世紀に作られた古墳であると書かれています。

金銀錯嵌珠龍文鉄鏡がダンワラ古墳に納められ地上から消えた直後の6世紀に、これら9つの古墳は作られています。鏡の存在とその文様を知っていた人々(ダンワラ古墳の葬儀に来た親戚?)が、埋められた鏡の魔力を惜しみ求めて、自分の古墳にも蕨手文を描かせたのでしょうか。

コメント(2)

磐井  筑後川   日下部   日田   鉄鏡    6世紀   蘇我氏


磐井は本当に反乱したのだろうか?


>磐井は本当に反乱したのだろうか?


・・・まゆゆんの妄想ですが〜

「嵌められた」のでは〜と思ったりします。。

あの百済人一族に・・・

蘇我入鹿が暗殺された時点で
すべてが「すりかえられている」んですもん。。

いま私たちが思っている以上にすごいことが
日本全土で行われていた気がするんですよね。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。