ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの日田のまつりで、思いきった企画です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主催  日田古代史研究会
共催  伊藤塾  協力 日田千年あかり実行委員会・相良姉妹 
テーマ 天の八衢に響く天空の舞  
日時  平成23年11月12日(土) 11月13日(日)
時間  午後6時〜9時00分(両日)
場所  豆田河川敷

目的  今回の企画は、縄文時代から育まれて来た日本の伝統と文化を通して、古代日田の女神「久津媛」をテーマに、過去・現在・未来・をつなぐ「絆」を千年あかりで表現するものである。

金曜日

16:30    点火式の前に日田藤蔭高校吹奏楽部の太鼓演奏によるオープニング
18:00    久津媛一行のお下り(古代衣装) 
       協力:三隈高校(久津媛1名 巫女4名 兵士10名)
土曜日

4:30〜5:30  前座 日田藤蔭高校吹奏楽部演奏による前座。
5:00     嶋屋で久津媛の準備を始める
6:30     オープニング久津媛の登場と日田藤蔭高校吹奏楽部太鼓演奏
6:45     御幸橋と一心橋から河川へ降りてきて、久津媛の姉妹が竹あかり        の中で踊る(音響はステージ)照明は借用済み。
6:50     久津媛の舞? 〜かぐや姫伝説〜 「相良姉妹」(河川敷)
6:55     日田市長の登場 司会者と対談(ステージ)
         司会者と日田市長  久津媛と八衢の話
7:00     九州大学邦楽部演奏?
7:15      休息
8:10     九州大学邦楽部演奏?
8:25     日田市観光協会長 司会者と対談 卑弥呼と邪馬台国と久津媛
8:30     久津媛の舞? 〜羽衣伝説〜「相良姉妹」 河川敷
アナウンス  最後になりました。これから久津媛が帰られます。
       久津媛は神と人が融合し、明かりとなり、月へと向かって羽ば        たきます。そして日田の天空から私たちを見守ってくれます。       (和紙でつくり、ロウソクの熱で空に飛ぶ気球)。
8:40    終わり

日曜日

4:30〜5:30   前座 日田藤蔭高校吹奏楽部演奏
6:00〜6:15  岳滅鬼太鼓
6:30     オープニング久津媛の登場と日田藤蔭高校吹奏楽部太鼓演奏
6:50     久津媛の舞?「相良姉妹」
6:55     日田市観光協会長 司会者と対談
7:00     大原神社雅楽会による演奏
7:20     久津媛の舞?「相良姉妹」
7:30     終わり

こんな企画です。
相良姉妹とのコンビで盛り上げます。

『豊後国風土記』による記述
久津媛という神が人となり景行天皇の前に現れる。

「神」そして「人」 姉妹が陰陽になりて、一人の久津媛を表現する。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。