ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの講談社の世界100不思議で鉄鏡が紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、講談社から問い合わせがあり、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡を本に載せたいという要望でした。

てっきり、レプリカと思いやなんとレプリカから再現した金銀錯嵌珠龍文鉄鏡でした。

講談社発売の週刊世界100不思議で関裕二先生の九州の台与を中心に
展開され、日田の金銀錯嵌珠龍文鉄鏡がA−4サイズの2/3に写真が掲載される事になりました。

写真もデジタル復元された画像がつかわれます。


発売は10月初旬 530円程度


コメント(2)

講談社の世界100不思議のホームページ

http://shop.kodansha.jp/bc/fushigi/
なんか「ムー」みたいな怪しい世界ですぁ〜。笑

されど・・講談社。

関先生は、伊勢神宮の本を先日講談社から発売されているので
そのつながりもあるでしょうね。

日田を世に出して、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡を世に出して頂いたのも
関先生のおかげです。感謝です。

九州でも九州国立博物館が、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡をあれだけPRするのも異例な出来事ですもの。

日田への関心が集まれると思います。
そうした流れから日田の市民も行政も動きが変わってくるでしょう。

先日の、行政への協働事業提案(古代史フォーラム・金銀錯嵌珠龍文鉄鏡の再考)を一次審査で落とした日田市。その返答が・・・。
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は日田市の持ち物でもない。そして出土の経緯があいまいなので行政としては動けませんといった文章での回答。

何の為のお役人。民間でどんどん動くしかないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。