ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの聖徳太子と日田

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聖徳太子は実在していないという説がここ数年、大学の教授がとなえるようになってきた。聖徳太子は蘇我系の人物で、勝者藤原氏の最大のライバルであり、蘇我氏は悪者として『日本書紀』に書かれる。

 これを推理するなら、聖徳太子は蘇我氏の聖者の部分を聖徳太子という人物をつくりあげ蘇我入鹿を悪党としてしまったと歴史作家、関先生は推理している。

 聖徳太子の別名にも「トヨ」という字がつく。

歴史作家・梅澤恵美子先生は
「藤原氏の最大の敵であった蘇我氏が「トヨ」の血を受け継いだ事で蘇我氏を抹殺するためには大和朝廷の成立過程も残すことが出来なくなってしまった。」

 日田が何故、トヨの国なのか?。日田は本来、筑紫・筑後勢力なのに筑後川を横断する県境で日田とトヨ(豊国)を深く結ぶ理由もそこになる。『豊後国風土記』でもはじめに出てくるのは、大分でなく日田。

日田とトヨ(神功皇后=久津媛)はこうして聖徳太子までつながる、勝者と敗者の歴史に葬り去られた。





コメント(1)

梅澤恵美子先生

三世紀半ばに小迫辻原遺跡が大きくなったのは、その頃トヨが日田の主として君臨し、安定期に入っていたと考えられる。しかもトヨは、ヤマトから派遣され日田に拠点を置いたのではなかったか。
詳細は避けるが、日田のトヨこそが日本の天皇家の祖であって、天皇家は日田で誕生したと言える。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。