ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの久津媛と景行天皇のつながり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久津媛は誰なの
☆『魏志』倭人伝では
?卑弥呼
?台与(卑弥呼の後継者)
☆『記紀』では
?神功皇后
?木花之佐久夜毘売

久津媛は久津媛なのですが、久津媛神社の存在する山には、神功皇后伝承が残っている。また神功皇后が三韓征伐の時に日田に九州から軍勢を集め軍略をしたという伝承も残っている。

であれば、景行天皇の動きは日田を出発し日田に帰ってきたという話つながる。ここで『日本書紀』の不可解な記述がある。景行天皇は八女〜浮羽〜日向〜大和という動きを見せているが浮羽からいきなり宮崎へ飛んで行くのは矛盾ではないか。
 もし、日向が日田であれば納得もいく。続日本紀には日田は日向と記述されいる。
 故、古村氏も日田は日向郷という仮説を証明してる一人である。

コメント(4)

だから有田に日向野ってあるんじゃないですか?
ここって水も湧いてますし。
あらら・これまで気にした事なかったですぅ。水も湧くんだね。詳しい。

有田も、日の本、日向野とか、一尺三寸山(うる覚え)とか、面白い地名があるのも意味深だね。

渡来系の匂いがする、、クス、クス、クス。

クスと言えば、玖珠=久津媛の朱(玉)だから・・・・玖珠にはお宝が眠る?????
有田、詳しいっすよ。
母の実家ですから(笑)
確かに変読な地名多いですよね。

玖珠も結構ナゾな地だと思っております。
去年から、玖珠を時々探索中ですが、何も未だに・・・。
 でも日田に似た盆地と神話の高天原的な場所です。ね。神社もいくつか回りましたがぁ〜。何も新しい発見できない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。