ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FAIR TRADE SHOP SouthWindコミュのイベント情報(一般)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、ボランティア情報、一般の環境やECOに対するイベント情報を掲載していきます。

コメント(8)

二土会のメンバーであるtomoさんの所属している『ひまわり2525プロジェクト』で清掃イベントがあるのでお知らせします。時間のある方は参加してみてください。以下転載です。

さて、ひまわりプロジェクトでは来週9月1日にゴミ拾いを企画しています!

■第1回海岸クリーンアップ作戦■

15時☆中田島(遠州灘)海浜公園駐車場に集合☆
馬込川の河口周辺を大掃除します。
ぜひ参加をお待ちしています!
ワイワイ楽しくゴミを拾っちゃいましょう〓
参加出来る方は連絡くださーい!


持ち物■軍手、水分補給できるもの、タオル、長ズボンと靴(短パンやサンダルでは足を怪我する恐れあり→私は流血の軽い怪我をしました〓)

協力■ネイチャークリーン(7年の実績の団体)


主催■ひまわり2525プロジェクト
Think!フェアトレード〜日本のフェアトレードの未来を考える〜

フェアトレードのことをもっと知りたいという人必見!!

近年、身近なスーパーなどでフェアトレード商品が扱われるようになり、フェアトレードの認知度も高まってきたように思われます。
しかし、日本におけるフェアトレードの広がりは欧米諸国と比べるとまだ小さいことが現状です。
実際に欧米でのフェアトレードを見てきた学生に海外でのフェアトレード事情を報告してもらった後、
今後の日本でらさらなるフェアトレードの普及を目指す上での問題点、学生の役割などを、視点の違う3人のゲストを交え、
共に考え、意見を交換し、次なる行動を模索します。

※本企画はフェアトレード学生サミットの企画の一部です。サミットへの参加も受け付けております。
サミット参加のお申し込みはFTSN JAPANのHP(http://www.ftsnjapan.org/)より行ってください。

【日時】
9月15日(土)11:00〜17:30

【場所】
東京大学 農学部キャンパス
一号館3号室(http://www.a.u-tokyo.ac.jp/)
最寄り駅:地下鉄南北線東大前駅

【参加費】
2000円(当日2500円)

【当日スケジュール】
12:30 昼食
13:45 分科会
14:45 休憩
15:00 ディスカッション
16:00 休憩
16:30〜17:30 発表 227号室

【申し込み方法】
名前・大学・学部・学年・連絡先・希望分科会を明記の上、
summit2007@ftsnjapan.orgまでメールでお申し込み下さい。

【パート1】
学生が見た!!海外フェアトレード事情!〜イギリス・ドイツ・日本〜

海外のフェアトレードがどのようにして広まったのか、どのように成功したのかを、学生がイギリス・ドイツで見てきた現状を発表します。

【パート2】
分科会
<分科会1>
講師 渡辺龍也氏 東京経済大学教員(国際協力論・NPO論)
訳書「貧富・公正貿易・NGO」等なぜフェアトレードが必要なのか、既存の世界貿易・国際機関の問題点に焦点を当ててお話していただきます。
わかっているようで曖昧だった知識・情報を整理し、議論します。
<分科会2>
講師 鈴木隆二氏  ぐらするーつ代表取締役社長
フェアトレード・エコロジー商品の輸入・販売団体という視点から、現地の生産者との出会いやつながり、
日本各地のフェアトレードショップの現状をお話していただきます。フェアトレード商品を実際に自分の目で見て、手に取れる場であるショップの重要性と今後を議論します。
<分科会3>
講師 中島 佳織氏  フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ) 事務局長
各国のラベル機関の様子、そしてFLJの役割と現状を中心にお話していただきます。世界的にラベル付き商品の売上げが伸びている一方で、ラベルに頼りすぎることや、
その基準に対する不安の声もあります。そういった声のある中で、今後日本ではどのようにラベルを使ったフェアトレードの普及に取り組んでいくのかを議論します。

【主催】
FTSN JAPAN合宿実行委員
http://www.ftsnjapan.org/

【お問い合わせ】
summit2007@ftsnjapan.org(笠松)
2525さんのイベント案内です。時間のある方は参加してみてください。

ひまわりプロジェクトでは
11月11日(日曜日)にゴミ拾いを企画しています!

ゴミ拾いの後は
馬込川の畑の草刈りを予定してます☆


そこで軽トラック又は2tトラックを貸して頂ける方を探しています!
手を貸してくださーい!


ゴミ拾い&草刈りはどなたでも参加頂けます!



★ゴミ拾い
第2回クリーンアップ大作戦

場所☆江乃島温水プール前(駐車場)集合
時間☆9時30分〜11時30分位

持ち物☆ゴミ袋、軍手


★馬込川の手入れ
ゴミ拾いが終わり次第移動→作業開始

気軽にご参加下さい☆
自分が所属しているボランティアグループ・はぴねすLINKしずおか主催で、3月25日(火)にBijaさんで上映会を開催します。お時間のある方はぜひ参加してみてください^^以下はその詳細です♪


***はぴりんワークショップ『大切なものに導かれて』映画上映会***





地球温暖化のために、水没してしまうと言われる島国ツバル。

そこに住む子供たちに「大切なもの」の絵を描いてもらいました。

それらの絵が描かれた社会背景・家庭環境を探っていくことで、

徐々にわかってゆくツバルの真実。

ツバルで起きている数々の問題は、実は日本でも起こってくる可能性が!

そして今、あなたにできることは何か?

ツバルをとおしてみんなで考えて見ましょう。





日時:3月25日(火) 19:30〜(21:30終了予定)

場所:SpiceCafe Bija(アクセスhttp://www.bija.jp/access.html)

定員:40名※先着順

費用:500円(1ドリンク付)


***プログラム***

19:30〜19:50 ツバルってどんな国?

19:50〜20:50 「大切なものに導かれて ”Pictures Of Tuvalu”」上映(60分)

〜休憩〜

21:00〜21:30 ※映画を見終えて※ 自分達に出来ることを考えてみよう


参加希望の方は、自分宛にメッセか、hapirin-miyauchi@hotmail.co.jpへメールください。

主催:はぴねすLINKしずおか

協力:NPO法人 宇宙船地球号・Spicecafe Bija

どんな内容か興味のある方、http://www.ets-org.jp/hosoku/YouTube20080124.htmlから子供向け短編(7分)を見ることができます。




宇宙船地球号HP http://www.ets-org.jp/
今月の27日に遠州灘海浜公園で『アースデイはままつ2008』を開催します。で、一応自分が実行委員長をやることになりました

内容としては馬込川周辺の清掃活動と、参加者の皆さんとメッセージフラッグの作成を予定しています。その他にもいろいろ考えてます♪


そこで、当日活動してくれるボランティアスタッフを50名ほど募集しています!!内容としては、会場までの誘導や清掃活動時のチームリーダー、事務局のサポートなどです。自分達と一緒に楽しく活動してくれる方いましたら、info@earthday-hamamatsu.amhp.jpまでメールか、自分宛までメッセください。

あと、当日参加してくれた方に記念品をあげれたらな〜っておもっています。地元でとれた野菜とか果物、環境にやさしい商品(竹炭とかエコバック)など提供してくれる方も募集しております。宜しくおねがいしますっ!


http://earthday-hamamatsu.amhp.jp/
シンポジウム「フェアトレードショップ大集合〜地域から世界を変える7つの知恵〜」のご案内

2008年度東京ウィメンズプラザフォーラム参加企画
パッチワーク10周年記念シンポジウム
「フェアトレードショップ大集合〜地域から世界を変える7つの知恵〜」

日時: 2008 年 10 月 4 日 (土 曜日)
    13:30〜16:30 (13:00開場)
会場: 東京ウィメンズプラザ・ホール( 地下鉄表参道駅下車徒歩7分)
    地図http:// www.to kyo-wo mens-p laza.m etro.t okyo.j p/cont ents/m ap.htm l
参加費:予約500円/当日700円 (アースデイマネーも使えます)

第一部:基調講演 13:30〜14:00
    講演「日本のフェアトレードの展開とフェアトレードショップの役割」
       講師:長坂寿久さん(拓殖大学国際学部教授)
第二部:シンポジウム 14:00〜16:30
  「地域で広がるフェアトレード〜日本のフェアトレードショップ大集合〜」
   コーディネーター:土屋春代さん(横浜市「ネパリ・バザーロ」代表) 
   司会:押野美穂さん(東京都「NOAH'S CAFE」)
   パネリスト:
    東由香佳子さん(札幌市「環境友好雑貨店 これからや」)
    柿崎裕乃さん(静岡県藤枝市「A tes souhaits!(ア・テ・スエ!)」
    土井ゆきこさん(名古屋市「風の交差点・風''s)
    もりきかずみさん(大阪市「フェアトレードショップ ゆう」)
    明石祥子さん(熊本市「らぶらんどエンジェル」)
    長谷川輝美さん(東京都「ウィメンズショップ・パッチワーク」) 
主催: プロジェクト・パッチワーク
協力:PARASOL、ネパリ・バザーロ、ピープル・ツリー、第3世界ショップ、
   ぐらするーつ、NOAH'S CAFE、アジア太平洋資料センター(PARC)、
   パルシック、フェアトレード学生ネットワーク(FTSN)
助成:(財)大竹財団
予約・お問い合わせ:PARASOLのウェブサイトhttp:// paraso l.qee. jp/
            のイベント予約ページからご予約ください。
            またはパッチワークまでメールかファックスにてご予約ください。
       パッチワーク E-mail:patchwork@mtc.biglobe.ne.jp
               Tel & Fax:03-5469-1612

「お買い物でできる国際協力」=フェアトレードは、貧困の中にある
開発途上国の人々の自立支援を目的に取り組まれている活動です。
フェアトレードの盛んな欧米ではスーパーなどで手軽にフェアトレード
商品が手に入ります。一方、規模は小さいながらも日本でもそれぞれの
地域に根ざしたフェアトレードショップがあり、個性的な取り組みが
行われています。今回は各地でフェアトレードショップを運営する方々
のなかから6名の方に集まっていただき話し合う、初めてのシンポジウム
です。それぞれのフェアトレードショップのストーリーや思いに触れ、
未来を切り開くフェアトレードの可能性について、一緒に考えましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FAIR TRADE SHOP SouthWind 更新情報

FAIR TRADE SHOP SouthWindのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング