ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本人の子育てコミュの洗剤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実家は粉石けんを使ってました。「無リン!」とか騒ぐ前から‥
一人暮らしで、新聞屋さんから合成洗剤を頂くようになり
なんとなく、合成洗剤を使ってました。

食器洗いの洗剤も実家では、布きんソープ。
これも私は合成洗剤を使ってました。

専業主婦になって‥子どもが産まれて‥水仕事が多くなって‥
手荒れがひどくなりました。
指輪をするとその周りが赤くなって痒い。
手が、痒かったり、痛かったり。
たまに小さな水ぶくれが出来て痒い。
夏でもアカギレのように、指先が切れる。
もちろんカサカサしてる。
皮膚科に行って薬を塗ってももあまり良くなりません。
ゴム手袋もしてみましたが、あまり‥。
ハンドクリームを塗っても、あまり‥。

ある皮膚科で「主婦湿疹」と言われました。
花粉症もあるので、アレルギーの影響もあると言われました。
薬は、どんどん強い薬になっていくみたいで‥怖くなりました。
洗剤の影響もあると言われたような‥?

ある時、決心して‥
洗濯洗剤と台所用洗剤をミヨシ↓の物に‥
https://www.miyoshisoap.com/index.html
洗髪も石鹸シャンプー・リンスに‥

どれくらい経ったでしょう?
いつの間にか手荒れが無くなりました。

ゴム手袋はしてますが‥前はゴム手袋をしててもダメでした。
シャンプー・リンスは、ちょっと断念しています。

コメント(6)

最近、小3の長女が、最近お風呂に入った時や寝る前に頭を痒がり‥
見たところ湿疹などもなく、念のため皮膚科に行くと‥
何も無いので、血行が良くなると痒くなるのでしょうということで、
一応かゆみ止めの飲み薬を処方され(夫が行ったので)‥
何も無いのに薬はおかしいでしょう‥。
年中の次女だけ石鹸で洗ってますが、他は、普通のシャンプーを使っています。
石鹸シャンプー‥ショウトカットだと平気ですが‥長くなるとゴワゴワで。

『自然育児』というコミュや
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25472272&comm_id=36479
『丁寧に暮す』というコミュで
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6625338&comment_count=61&comm_id=833191
シャンプーなどが話題になっていました。

それで、ミヨシの石鹸シャンプー・リンスを長女に使い‥
近所のドラックストアで手に入るので‥。
私は、生協のカタログにあったアレッポのオリーブ石鹸で洗い、
ミヨシのリンスを使用‥少しましかな?

洗濯のコツについて紹介されていたサイト↓も勉強になります。
「石けん百科」
http://www.live-science.com/honkan/jissen/index.html
洗濯のこと‥石鹸シャンプーのこと‥メイクのクレンジングも‥
色々気になりだすと‥切りがない‥
まあ、出来る範囲で‥自然にやさしく暮らしたいです。
私の母も、ずっと昔から「石けん派」です。
私も、結婚しても、自然と石けんを使う生活になっています。

おかげでか、どうかはわかりませんが、私も子供たちも皮膚のトラブルは全くなく今まできています。

お風呂では、固形石けん。
石けんシャンプーを置いてありますが、使うのは私とダンナだけで、子供たち(小3と小1の息子)は固形石けんで頭も身体も洗っています。
確かに髪の毛はごわごわしてますね・・・男の子だし、まあいいや、て感じです。女の子だとそれはかわいそうですよね。
息子たちは、スイミングをしているので、プールの塩素の影響もあって、余計に髪がごわごわなのかもしれませんが。。。

私は、石けんシャンプーだと、やはりしっとりとはいかないので、シャンプーの後、トリートメント(市販の)を使っています。

洗濯は、ずっと粉石けんを使っていましたが、どうしても石けんかすが気になって・・・特に黒っぽい洋服に付くと目立つので・・・最近は液体石けんを利用しています。

私の実感としては、洗剤を使わない生活でも、特に不便は感じません。
自分達の皮膚のことだけでなく、環境のことを考えると、洗剤は使えないです。




こんにちは。
私も気になっていたことだったので、コメントさせてください。

我が家は、子供が生まれてからも、オムツ以外は合成洗剤で洗濯しています。
それは夫が一人暮らしで使っていた洗濯機・・・。
粉石けんにしようと思って調べたら、合成洗剤にから突然粉石けんに変えると、どうやら洗濯層から剥がれ落ちるカビ?が洗濯物についてしまう事があるらしいとの事で。
とりあえず、洗濯機もそろそろ危ない(かなり使っている年月が長い)のでそれまでは、とかんがえています。

>ゴム手袋はしてますが‥前はゴム手袋をしててもダメでした。

ところで、うちはオムツを手洗いしているのですが、夫が手洗いをすると指先がからからに乾燥してしまったように皮が剥がれてしまいます><
見ているこちらが悲しくなるくらい・・・。夫も、ゴム手袋をしても駄目でした。
ミヨシの石鹸にしてから、改善された部分があるようですが、うちもそうすれば改善されるのかなぁ。


同じような経験のある方、ほかにいらっしゃらないでしょうか?
> あん・こさん
あん・こさんのご主人と同じではないかもしれませんが、私は夏でもアカギレしてました(^^;)

飲食店勤務で、合成洗剤と消毒用のアルコールでやられて、一年通して手はカラカラ、バリバリ、ガザガザでした。

仕事を辞めてからも手の状態は良くならずでしたが、家中の洗剤を石鹸に変えたら、2ヶ月しない内に治っちゃいましたよ。

今では毎日の食器洗いに加えて、洗濯液の使い回しをするので、毎日石鹸水の中に手を突っ込んで洗濯物を引き上げてますが、冬でもアカギレ知らずです☆
ハンドクリームもほとんど必要なくなりました。

仕事を辞めたのも大きな要因だとは思いますが、辞めてからも手荒れは続いていたので、やっぱり石鹸のおかげかな?と思ってます。


ちなみに私は、つわりで合成洗剤のニオイがダメになり洗濯洗剤を液体石鹸に変え…
娘(布おむつ)のおしりのカブレをキッカケに、石鹸の使い方を勉強し直して(というか調べまくって)から、粉石鹸に変更しました。
それと同時に、食器洗いや洗髪にも石鹸が使えることを知り、実行。
今では家族3人、全員が頭から爪先まで石鹸使ってます。

もう当たり前になってしまって、不便とか考えた事はないですね(^^;)

むしろ、5コセットで300円しない安い石鹸を、月に2コ半くらいしか使わないので、すごい節約になって良いね☆なんて言ってます(笑)
>めぃさん

コメントありがとうございます!
たくさん勉強されたんですね〜!すばらしいです!

私も洗髪に石鹸を使うのを知り、白雪の詩という石鹸で洗っています。
ただ、夫はシャンプーは別のもの使用しています。固形石鹸(白雪)だと髪が硬いせいもあるのか、ごわごわしてしまうらしく使いたくないようです。
白雪はコスパもいいので、ボディソープから石鹸に変えるのは全然抵抗なくして実行してくれたんですがシャンプーはいまだ変更せず、です。

図図しいのですが、めぃさんご家族の使われている石鹸と使い心地を教えていただけないでしょうか?

さすがに寒くなると私も手あれが気になるようになって・・・めぃさんも改善されたとの事ですし、とりあえず出来るところから食器洗いの洗剤、固形石鹸に変更してみます。(夫は食器洗いはあまりしないので効果は出ないかもしれませんが ;)

私も、石鹸について昨日から検索かけて調べ始めました。まだまだわからない事ばかりですが^^;
コメントいただけてとてもありがたいです。
ありがとうございますー!
> あん・こさん
参考になったなら嬉しいです(^^)

あ、でも今読み返したら、ご主人、石けんでおむつを手洗いして手荒れされてるんですねあせあせ(飛び散る汗)
だったら違うのかも(汗)
もしかしたらアンモニアにカブレてるのかもしれません。

あと、ゴム手袋自体にカブレる方もいらっしゃるそうですよ。


我が家で使っている石けんは、2種類です。
◆暁ローブ
粉石鹸。
用途は…
よ〜く溶かして洗濯。
粉のまま石けん用スポンジにつけて泡立てつつ食器洗い。
など。

結構溶けやすいです。
が、洗濯の時は溶け残りが心配なので熱湯で完全に溶かしてから使ってます。
食器洗いでは、液体石鹸より断然泡保ちが良いです。
水で薄めてる液体石鹸より、各段に濃度が高いので、同じ感覚で使うと出しすぎたりしますが。

炭酸塩入りの粉石鹸なので、脱脂力が強く、お湯とかで洗った後は多少カサカサしますが、ほっといたらいつの間にか元に戻ってる程度です。


◆手作り元ちゃん
固形石鹸。
用途はお風呂で。

頭から爪先までこれ1つです。
白雪の詩と同じ、ねば塾さんから出てる廃油石けん。
廃油なので独特なニオイがありますし、一応キッチンソープとして出してあるので、頭や体を洗うのは自己責任でやってます(^^;)
色んな石鹸を試しましたが、私の髪にはこれが一番でした。
他の石鹸だとゴワゴワというかギシギシしてしまうのですが、これだとツルツルになります。
溶けやすいのが難点ですが、お風呂場の水のかからない場所に置いたりして対策してます。
値段も安いのでずっと使ってます。



長文になってしまいました、すみません。
我が家はこんな感じです。

ご主人の手荒れ、はやく良くなりますようにぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本人の子育て 更新情報

日本人の子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング