ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

篳篥 -hichiriki-コミュのピアノ伴奏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
篳篥は全くの独学、我流ですが、2〜3年吹いています。
先日、武蔵野楽器で新しい本管を購入!
へたくそながら、なんとか上手くなりたいと思っています。

you tubeにあった東儀さんのビートルズを聞いて「かっこエエ〜!」
おれも何とかしたいというわけで、早速マネして吹いています。
吹けるようになると、どうしもピアノ伴奏が欲しくなります。
例えば伴奏の音だけをCDに入れて、友人の前で生演奏したいのです。
(聞かされるほうは、さぞ迷惑とは思いますが・・・)

このコミュでもポップスの話題がでていますが、皆さんはどうしているのでしょう?
私のように、伴奏の音が欲しくなった経験のある方はいるのでしょうか?
私の友人にも、ピアノ経験者は若干いるのですが、「ちょっとジャンが・・・」とか、「仕事が忙しくて・・・」とか、ちょっと頼める感じではありません。

はじめて、書き込ませていただくのに恐縮ですが、もし同じような経験のある方があればと思い、お聞きしたします。

コメント(18)

ピアノ伴奏の譜面からmidiファイルを作って使うのは?
音質にこだわるのなら、
シンセのソフトを使って生音をサンプルアップして、
そのmidiファイルを演奏させるのもよろしいかと。
ちなみに、
曲によってはかなり質の高いmidiファイルが、ネット上にころがってるから、
そういうのを探し出し、篳篥の伴奏に適するようにカスタマイズして使う手もある。
コアランさま

早速のコメントありがとうございます。
私にできるかな・・・?
でも、研究してみます。
ありがとうございました。
ビートルズではないのが心苦しいのですが、
J-popのハナミズキのカラオケをmidiで作り、篳篥で吹き、
YouTubeとニコ動にアップしました。
参考まで。

YouTube



ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12894735
コアランさま

素適です!
ハナミズキは私も大好きな曲です。
篳篥でも演奏できるんですね。

私は結局、近所の楽器店の紹介で、ピアノの先生に伴奏のCDを製作していただきました。
腕が無いのは承知のうえで、地域のイベントなどで演奏させていただきましたが、評判はまずまず・・・・(^_^;)と自分では思っています。

これからもガンバリマス!







允悠さま

どうもです。

理解のあるピアノの先生が見つかって、よかったですね。
確かにイベントなんかでは、
古典よりもポップスのほうが、遥かにウケがいいし・・・。
お互い、ガンバリましょう!
篳篥のチューニングを高めにするんですか?
図紙の巻きを減らして深めに差し込めるようにすればいいんですかね?
私は、基本的に現代曲用440〜442Hzとして、舌を調整してます。
古典430Hzを演奏するときは図紙の巻きを増やして浅めに差し込みます。
そうやって使っているうちに、柔らかくなって音程も下がり気味になり、
現代曲はキツくなります。
そうなったら、その舌は古典専用になります。
なるほど、やはり図紙で調整するんですね。参考になりました。
これまで、「ハナミズキ」「夜空ノムコウ」「涙そうそう」と、
J-popの曲をアップしてきましたが、
今回、漸くビートルズの曲をアップするに至りました。
The Long And Winding Road
よろしければ、聞いてください。



ニコ動で観たい方、コメントを入れたい方は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14859551
からどうぞ。
一年以上ぶりにビートルズを3曲アップしました。

まずは、原キーで吹ける数少ない曲のひとつ、
フール・オン・ザ・ヒル Fool On The Hill



ニコ動でご覧になりたい方、コメント入れたい方は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18402568
からどうぞ。
おなじみのイエスタディ Yesterday キーは原キー+4のA



ニコ動でご覧になりたい方、コメント入れたい方は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18402645
からどうぞ。
ヘイ・ジュード Hey Jude キーは原キー+2のG
それでも音域的に無理なところが一箇所だけあり、そこは歌って誤魔化しました。



ニコ動でご覧になりたい方、コメント入れたい方は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18402706
からどうぞ。
篳篥で洋楽を吹いてばかりいても仕方ないので、
今度は古典の越天楽を、'60'sロック系なアレンジに仕上げてみました。
よろしければ聴いてみてください。

サイケデリック越天楽


いろいろあって二年振りの動画アップです。
今回は1967年のイギリス発の世界的大ヒット曲、プロコルハルムの青い影。
ハモンドオルガンをフィーチャーした名曲。
この曲はたまに歌うのですが、篳篥でも転調せずに吹けることに気づき、
吹いてみました。
キーはC。
ハモンドのパートを笙で演奏しても面白いけど、音階の問題で不可能なのが断念。
ということで、よろしければ聴いてみてください。


>>[15] はじめまして。
youtubeで良くお見かけします。
早速聴かせて頂きました。
良いですね^ ^ 煙管も♪
>>[16]
ありがとうございます。
普通の古典は土日祝に嫌ってほどやっているので、自宅ではこんなのばっか吹いてます(^^;
ちなみに某神社界隈では、直垂とか狩衣を着てキセル吸ってるのですが、普通のタバコよりも似合うと言われて喜んでいます(笑)
年末の慌ただしい時期ですが、また篳篥演奏動画をアップしました。今回はモーニング娘。のLOVEマシーンです。
なお、モーニング娘。と言えばつんく♂さん、つんく♂さんと言えばお好み焼き、ということで、吹かないところでは私がお好み焼きを焼く様子を入れてみました。
よろしければご覧くださいませ。


ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

篳篥 -hichiriki- 更新情報

篳篥 -hichiriki-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング