ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Do It Yourself -DIY自分で作る-コミュの小屋つくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめての小屋つくりをはじめました。

木造軸組み平屋建てです。
建坪は約3坪。
外壁はサイディングボードで、内壁はまだ決めてません。
屋根は野地板打って、ルーフィングの上に波板(トタン)か何かで仕上げようと思っています。
内部はこれから砂利敷いて土間コンクリートを10センチくらい打ちます。
そのまま仕上げるか、床を作るかは決めてません。

まだまだこれからですが、経験者の方はいませんか?

コメント(15)

【土間コン】
砕石を10センチくらいの厚みで締め固めて、生コンを5センチくらいにしました。
すこしずつ出来上がっていくのは楽しいですわーい(嬉しい顔)
もしかして手ごねですか?
すごいですね 熱中症にご注意ください。

ちなみにキットの2×ガレージは作った事あります
基礎作りだけは建物製作で一番重要な部分ですが
労力も半端ないので、ぎっくり腰とかにもご注意くださいね
ワイヤーは入れなかったんですか!?俺も昨年小屋を建てました!(笑)床?は予算不足でまだコンクリ張りしてませんが近々施工予定です!(^-^)/目的が子供達の自転車やバイクの収納が目的なんで(^_^)/頑張って下さい!(^-^)/
zoffさん
安い電動ミキサーを使ってます。
一回に練れる量は少ないけど、手練りよりはだんぜん楽ですね。
今回は生コン車を呼ぼうかとも考えましたけど、終わってみるとそれほどでもなかったです。
熱中症には何度かなりかかりましたけど・・。

パペット君さん
もともと腰が悪いので中腰での作業はつらいものがありました。
それだけに出来上がったときの喜びはひとしおですね。
まだまだ先は長いですががんばります。

籠球男さん
ワイヤーというと、メッシュ鉄筋のことでしょうか。
いちおう考えましたけど、10センチも砕石入れたら大丈夫だろうと思って入れませんでした。
クラックは入ると思うけど、それほど沈下することはないんじゃないかと勝手に想像してます。
籠球男さんは車庫だから念を入れたほうがいいかもしれませんね。
お互いがんばりましょう。
きょうは基礎に土台の角材を取り付けました。
梅雨の晴れ間のほんの2時間くらいを有効活用できました。
雨ばかりでなかなか進みませんが、ぼちぼちがんばります。
土台には、防虫・防腐処理をされてますか?
されてなければ、された方がいいですよ
パペット君さん
ありがとうございます。
あんまり薬品類はやりたくないんですが、やっぱりやっておいたほうがいいんでしょうね。
これから調べてみます。
今日は間柱や筋交い、垂木の固定などの作業をしました。
雨ばかりでなかなか作業が進まないので、この連休に何とかルーフィングまで終わらせたいと思ってますわーい(嬉しい顔)
今日は野地板を張ってルーフィングまでやりました。
>>[011]
もう完成されましたか?
我が家も参考にさせていただきます。
kaedeさん

あまりの雨続きと、たまの暑さで作業できない日が続いています。
もう少ししたら再開しようかなわーい(嬉しい顔)
>>[013]
ゆっくり作れるのが楽しみですね(^-^)
健一さん
ありがとうございます。
ゆっくりペースで作れるのがDIYの良さですよねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Do It Yourself -DIY自分で作る- 更新情報

Do It Yourself -DIY自分で作る-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング