ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男の料理☆コミュのレシピいろいろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レシピを載せるトピが無かったようなので、立てちゃいました。

皆さんの得意料理や、オリジナルのレシピを
どんどん載せちゃってください。

この料理どう作ってますか?なんていうレシピの質問なんかも
載せてください。よろしく。

ではまず私から

「鳥レバーの柔らか煮」

昔、日本橋のたいめい軒で柔らかくて美味い
鳥レバーを食べて、どうやって作るのかなぁと
試行錯誤を重ねた、私なりのレシピです。

?まず下ごしらえ、鳥レバーはとにかく新鮮なものを
 準備してください。レバーの形がしっかりして
 ドロップの少ないもの。レバーは比較的見た目で
 鮮度が判ると思います。
 ハツ(心臓)とレバーを切り離し、ハツの脂肪の
 部分を切り離し、開いて流水で血のかたまりなどを
 丁寧に洗ってください。
 レバーは3つから4つくらいに切って、やはり
 血のかたまり等があったら丁寧に洗い
 ボールで水にさらし、軽く混ぜ洗うようにして
 何度か水を替えてください。
 (このあたりのことは、普通に料理する方には
  当たり前のことですが・・・)

?鍋にお湯を沸騰させて、下ごしらえしたハツとレバーを
 さっとくぐらせます。このときにあまり火が通らない
 ように気をつけてください。
 ざるにあけてもう1度ボールで水にさらし、何度か
 水を替えてください。

?ダシを作ります。沸騰したお湯に酒、味りん、昆布茶
 白だし、醤油(私は薄口と濃い口を両方入れますが
 ま、お好みで)砂糖(私はきび砂糖を使ってますが
 これもお好みで)細切りにした生姜(多めが美味い)
 を入れて2〜3分沸騰させます。
 分量はお好みで、舐めてみて結構濃い目かな、と
 思うくらいでいいと思います。それからやっぱり
 レバーは甘みが強めが美味しいと思います。
 レバーがひたひたになる位の量を作ってください。

?しっかりと沸騰させたダシによく水を切ったレバーを
 入れて、強火で沸騰したらさっとアクをすくい、すぐ
 火を止めます。そのまま蓋をして鍋しきの上などで
 放置しておきます。さめて味がしみたら出来上がりです。
 決して煮すぎないようにしてください。
 
余熱で火を通し味をしみさせるわけです。
もちろん温めなおしも厳禁です。冷蔵庫に入れて
4〜5日位で食べきってください。

牛乳にさらすというやり方もありますが、
1度茹でこぼせば必要ないと思います。
我が家では600g〜700gくらいを1度に煮ても
3日〜4日くらいで食べてしまいます。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男の料理☆ 更新情報

男の料理☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。