ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

源氏三代と大姫、三幡の家族コミュの源実朝公首塚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というものが管理人の住んでいる秦野市にありまして、もう秦野在住20年以上になりますのに今日初めて参詣、というよりは見学して参りました。

由来は碑に描いてありますが、本当のところはどうなのでしょうか?
鎌倉の実質的には王の首をこんなところまで運べるのでしょうか?

首塚の塔は修禅寺の源頼家の本当の墓の塔にも似ていてちょっと感慨深いです。
本当のところはわかりませんが実朝公の顕彰をこのような地方でひっそりとしていただけているのはうれしいことです。

コメント(3)

はじめまして! オレは少しですが源氏の気配を感じる事ができます!!おそらくは養子の迎え頼家の実子公暁とともに祀られていると思います。
二人が当時味わえなかった親子を今まさに感じておられる!そんな空気が伝わってきます(#^.^#)
秦野市には波多野氏がいたことはご存知のことと存じますが、その波多野氏出身の女性が父・源義朝と結ばれ、松田冠者と呼ばれた源朝長を生んだとされています。

朝長は頼朝の異母兄にあたり、つまり、実朝からすれば伯父にあたる人ですね。

その伯父の出身地を頼ったということも考えられます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

源氏三代と大姫、三幡の家族 更新情報

源氏三代と大姫、三幡の家族のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング