ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩美グラフィックデザイン科コミュの■大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2012に向けて 公式サポーター「こへび隊」説明会■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2012に向けて 公式サポーター「こへび隊」説明会■

ゲストに油画教授・堀浩哉先生をお呼びし、
大地の芸術祭について、こへび隊について
過去の参加作家の一人としてお話しして頂きます。
こへび隊からの解説もあるので、詳しくご存じない方でも問題なくご参加いただけます。


現代アートの最新・最大の祭典に於いて、あなたに出来ることは?

■開催日:6月27日(水)
■時間:pm. 06:00〜pm.07:30
■会場:多摩美術大学 共通教育センター 21-402

大地の芸術祭、今年もアツくなりそうです!http://www.echigo-tsumari.jp/

-------------------------------------------------------------------------------------------
以下は参考まで。こんな感じでこへび隊を募集しています。ご参加できるようなら、是非お願い致します!!!
-------------------------------------------------------------------------------------------

■こへび隊は現在、大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2012に向けた活動を行っています!

■今、こへび隊は作品制作サポートや、会期中アート管理等に入ってくれる学生・社会人を大募集しています。
学生も学校説明会など色々な戦略を練って頑張っていますが、まだまだ全然足りないのが現状です。
こへび隊の活動についてお聞きになりたい方はFacebookページにメッセージ頂ければ、対応いたします。

http://www.facebook.com/kohebibook/


■毎週月曜日19:30〜、代官山のアートフロントギャラリー内において、
「こへびミーティング」という場を設けることになりました。
予約などは不要です。どなたでもご参加できます。

■次回は7/2(月)19:30〜代官山アートフロントギャラリーです。
初めての人でもこへび隊の活動を丁寧に説明いたします。
また、7/2は芸術祭ディレクター・北川フラム氏のレクチャーも予定されています。
大地の芸術祭の意義や、こへび隊の活動については一気にわかる機会ですので、
是非お越しください!
興味のある方・いきなり行くのは怖い!という方は、
このFacebookページにメール頂ければ、ご質問にお答えします。

■こんな面白い妻有の情報を書いている人がいるよ!この人に妻有を紹介したい!
この人はこへび隊をやってくれそうだ!
なんていう方々がいたら、こへび隊−Kohebibook!を紹介してください。
宜しくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩美グラフィックデザイン科 更新情報

多摩美グラフィックデザイン科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング