ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お城めぐりしよう!コミュの18切符で城巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ数年、春の青春18切符を使ってお城巡りをしています。
スタート地点は東京
一昨年は中央線で、甲府城・武田氏館・松本城、去年は東海道線で駿府城・掛川城・名古屋城に行きました。
今年は、仙台に行く予定でしたが、震災のため行けなくなってしまいました。
どこか東京から一泊二日、青春18切符でお城巡りするのにオススメの場所はないでしょうか?

コメント(12)

ここで聞いてみられると親切な方からいい知恵がでるかもしれません。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60507410&comm_id=22348


あと鉄道部というトピがあるので、そこで聞いてみてもよいかと思います。


ご相談の件ですが、冒頭に列挙されているお城が100名城なので、そこにこだわられているのかそうではないのかによって回答が変わってきます。その点を詳しく教えて頂けますか?


スツーカさん
ありがとうございます!
岡山や広島までいけますかねあせあせ(飛び散る汗)
でもいっそのこと視野に入れて検討してみますわーい(嬉しい顔)
さすらいのじゃいさん
長野方面良いですよねわーい(嬉しい顔)
松代城は行ったことないので参考にさせていただきますぴかぴか(新しい)
確かに今はダイヤ乱れの影響も考えないとですね冷や汗
ひこマンさん
いろいろ助言いただき、ありがとうございますexclamation
基本的には、100名城にそって行きたいと思っていますが、他にもオススメがあったら是非教えてくださいグッド(上向き矢印)
18きっぷ、東京基点、遠距離ならば、3つの夜行が候補。
・ムーンライトながら(東京−大垣) 快速、全席指定
・ムーンライトえちご(新宿−新潟) 快速、全席指定
・ムーンライト信州(新宿−白馬) 快速、全席指定

例えば、2011年春、東京〜大垣間の「ムーンライトながら」なら、
下り:運転日 3月18日〜4月2日
東京 23:10 →大垣 05:53
上り:運転日 3月19日〜4月3日
大垣 22:49 → 東京05:05

があるので、「1泊2日」の意味を拡大解釈すれば
[例]
3/25(金)東京 23:10発−車中泊
3/26(土)大垣 05:53着...どこまでも(泊)
3/27(日)...大垣 22:49発−車中泊
3/28(月)東京05:05着
という日程が組めます。

これで運賃は、合計 9,370円。
[内訳]
3/25 東京−小田原 1,450円
指定席 510円
3/26 18切符(1回目)2,300円 (*)
3/27 18切符(2回目)2,300円
指定席 510円
3/28 18切符(3回目)2,300円
(*) 18切符 11,500円/5回分=2,300円/回

あとは、100名城と見学時間を考慮して、時刻表とニラメッコするのがよいかと思います。けっこう遠くまでいけますよ。
# 昔は夜行をよく使ったなぁ。
関東をぐるっと廻ることもできるじゃないですか
こっきぃさんのおっしゃられている夜行が許容できるなら彦根、安土あたりもターゲットになりそうですねウインク


関東は地震の影響があるので関東は落ち着いてからの方がよいかと
関東はダイヤが乱れてるので、
行くなら名古屋とか関西かな?と思います。

名古屋周辺ならば、
犬山城や少し遠出して岐阜城や安土などどうでしょう?

もし、古戦場もお好きだったら、
小牧長久手古戦場や関ヶ原に行ってみてもおもしろいかもしれません。
小田原城とかはいかが?
外郭や陣場を見て歩くとあっという間に一日使っちゃいますよ。


っで、箱根とか伊豆で温泉に浸かって、海の幸を食べて帰る♪
奈良の者ですが、昨年の春分の日の連休は、

1日目 夜行バス〜川越城〜鉢形城〜箕輪城〜金山城〜足利氏館〜小山泊
2日目 小山〜水戸城〜佐倉城〜三島泊(悪天候で予定消化できず)
3日目 三島〜駿府城〜掛川城〜名古屋城〜奈良

というプランで、関東のお城を7つ旅してきました。
夜行バス+青春18きっぷ3回分ですね。

あるいは東京から中部か関西まで夜行バスで来られたら、
1日で5〜6城は登城可能だと思います。
名古屋〜京都は織田豊臣徳川関連のお城がけっこうありますからね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お城めぐりしよう! 更新情報

お城めぐりしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング