ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お城めぐりしよう!コミュの備中松山城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【県名】岡山県高梁市
【城名】備中松山城
【天守閣構造】複合式望楼型二重二階
【指定文化財】重要文化財 天守閣・二重櫓・土塀
【登城】2011年7月

初めて備中高梁市を訪れたのは1980年7月です。家族5人で訪れました。
行きたいと思った動機は司馬遼太郎著「峠」上下刊を読んだからです。峠は江戸時代末に越後長岡藩(藩主牧野氏)で家老を務めた河合継之助秋義は官軍・徳川のどちらにも加担せず越後長岡藩を中立国にすべきと考えていた。備中松山藩で財政改革を行い負債を数年で完済し藩財政を立て直した山田方谷に師事するため、備中松山藩を訪れた。その時に宿泊した宿は武士専用宿の花屋に宿泊した。その花屋は明治に至り「油屋旅館」になり現在も営業している。

花屋旅館の建物は残っていないが、後継の油屋旅館に宿泊したいと思い訪れました。
予約せずに訪れ、鮎料理の季節と重なり断られましたが、食い下がって何とか宿泊することが叶いました。 重要文化財である松山城、城下町では武家屋敷など散策し、尼子氏旧臣の山中鹿之助が尼子氏再興のため尼子勝久を擁立し奮闘しましたが最後は毛利方に捕縛され護送中に斬首されました。その首塚が高梁川沿いに建立されていますので訪れました。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お城めぐりしよう! 更新情報

お城めぐりしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング