ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お城めぐりしよう!コミュの2016年・初城巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。副管理人の小城です。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、例年同様、初城巡りのトピを立てさせて頂きました。
今年初めて訪ねたお城を、記念にこちらに書き記されてはいかがでしょうか。
もちろん「お城に行ってきました」トピにご記載頂いても構いません。
今年もたくさんのお城巡りが出来るとよいですね^o^

私自身の過去3年間の初城めぐりは・・・

2013年 駿府城(静岡県)
2014年 唐沢山城(栃木県)
2015年 館山城(千葉県)

でした。

コメント(21)

地元の苗木城跡に行ってきました。昨年春に雑木を伐採して石垣が見やすくなっています。みな様ぜひ苗木城にお越しください。
今年最初の城巡り
長崎市
福江市
石田城
↑漢字間違い
長崎市じゃなくて長崎県
でした。m(__)m
 今年の初城巡りは愛知県豊橋市の二連木城、初詣も城跡になる二連木古城稲荷となりました。城跡には初代豊橋市長が住んだそうです。
今年のお初は 『松尾城』
福岡県朝倉郡東峰村
黒田六端城の一つ。
とあるJRの駅から徒歩80分。
もう2駅先からだとバスで行けるということを家に帰ってから知る。。。
熊本城

元旦の無料開放と先着2016人に記念カワラケ配付を目当てに大阪から参陣しました。
早朝5:00から並んでGETexclamation
生憎、天守は入場制限がかかり、初日の出は下の御殿からでした。
隣の加藤神社ではオミクジが大吉!
今年も城攻め頑張るぞぉぉ・・っとダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
皆様、書き込みありがとうございます。
一昨日、私も初城めぐりを済ませました。今年の初城めぐりは山口県の勝山御殿です。
海に面した櫛崎陣屋に代わる長府藩の藩庁として文久3(1864)年に築造された新しい城郭ですが、ここでしか見られない技巧的な石垣はもはや芸術作品の領域です。
訪ねた当日は駐車場に車がいっぱいで、「すわ、今年は城郭ブームに拍車か?」と思いましたが、本丸でグラウンドゴルフの寄り合いがあったようで、おじいさんおばあさんでごった返していました。

昨年は年間訪城数が160を超え、自己最多を更新しました。今年も沢山のお城に行けるとよいなと思っています。本年もよろしくお願い申し上げます。
駿府城 
初めて坤櫓を見学しました。材料だけでも2億とか。
天守台復元に向けて4月から発掘調査を行う予定です。
天守は・・・復元すると震度5強で倒壊するんですけど・・・げっそり
大河「真田丸」の影響もあり、岩櫃城に行って来ました。

1枚目:岩櫃城本丸跡
2枚目:潜龍院跡
今年の初登城は長崎県の島原城でした。
まさにこれぞ層塔型!という天守もいいですが
櫓と折れをともなった石垣もいいですね。
元旦に初日の出で賑わう和歌山城、雑賀衆の一人として登城してきました(^-^)v
2016年初登城は安土城です(^^)v
写真は天主跡
1月2日に島根県の津和野城に初めて行ってきました♪隣にある太皷谷稲成神社はすごい人数の初詣客でしたが津和野城は貸切状態
しかし 丸亀城の 石垣に勝るもの なしexclamation
そうは 言ったものの 有名な熊本城は まだてすがあせあせ
>>[17]
はじめまして。 こんな 石垣は どうですか? 120もの 建造物が あったという
津山城 複雑な 石垣が なんともいえず 郷愁が ありました。
本日、松江城下において、勇壮な豪華な武者行列がある模様…

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お城めぐりしよう! 更新情報

お城めぐりしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング