ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トヨタ ラウムとG-Bookコミュのラウムのいいとこ悪いとこ、いろいろ教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
こんなわがままなコミュを立ててしまうことをお許し下さい。(汗)
すみません管理人様。


我が家の9年目のセダン。
もう車検が近いし、思い切って買い替えよう!
で、次の車はコンパクトでたくさん積めるのがいい、と
いろいろ探しているうち、出逢ったのがラウム。

「ユニバーサルデザイン」が、思想的にすごく気に入ってしまいました。

で、ラウムユーザーの皆様に、ラウムはここんとこがいいよ、とか、
ここんとこは気をつけた方がいいよ、とか、そういうのを
お教えいただければと思ったわけです。

比較検討車種は同じくトヨタのファンカーゴ、ホンダのフィット。
当方34歳の夫婦2人子供無しです。

コメント(15)

あさづけ兄貴さん、こんにちは。
そうですか、買い換えですか。ここはまだユーザーが少ないのでお役に立てるかわかりませんが、よろしくお願いします。
とりあえずユーザーの声を聞くなら、オープンなラウム掲示板が役立つと思います。
kakaku.comのラウム掲示板
http://www.kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?ItemCD=701001&MakerCD=7001&Product=%83%89%83E%83%80
CarViewの掲示板
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=9
ラウムユーザーの掲示板
http://www.raum-users.com/cgi-bin/bbs/forum.cgi
参考になるのでは。GOTOも購入前に参考にしました。
ラウムは、ちょっと本当に競合になるクルマがないので、どのあたりが購入の決め手になるかですね。
GOTOの場合は、妻の母が足が悪いので乗り降りしやすいクルマということと、仕事の都合で1550ミリが限度の立体駐車場に入ることが条件でした。
実際に乗ってみないとわかりない部分については、聞いてください。ではでは(^^)/~~~
ラウムのいいところ

内装
ステアリングの形
運転の安定性


ラウムのわるいところ

シートアレンジの融通が利かない
エアロパーツよくぶつかる
案外狭い

まぁ、でもしばらく乗ります。
うちのおばあさんは自動ドアが気に入ってるようです。
助手席のシートを倒すと段差があるのはたしかに難点かも・・・でもシートアレンジの都合上はしかたないのかな・・・
助手席ドアは補強が入ってるからしょうがないのかなw
形はかなり気に入ってますw
特にフロント回りw
リヤはクリアテールに変更してw
後ろもけっこう気に入ってますw
(^ー^* )フフ♪
今日、初めてリアシートがリクライニングするって事に気が付きました!
遅過ぎますが、普段後ろに座らないのでこれは感激しました。
一番寝かして座ってみると、完全に介護用ベッドの気分です。
座ったとたんに眠気に襲われました(*^^*)
買った日よりも、日を増すごとに素晴らしさに気が付く
貴重な車だと思いました。

昨日、6畳用のカーペットを買ってきたのですが、なんと!
前席を前に倒して、後席を片側だけ前に倒しただけで、
カーペットがすっぽり入ってしまいました。
これは素晴らしいです。
長尺物の買い物も安心して出来ますね♪
よいですね〜ラウム。久々にトヨタ車買ったんですがエクセレントカンパニーの底力を見た気がします。
乗り心地も走りも燃費も操作性もどれをとっても「不満なところがない」というのが最大の魅力でしょうか。
それにプラス自動ドアという感じ。
いいところ
助手席を折りたたんで前に倒せること。
助手席ドアとスライドドアを開けると、柱がなくフルオープンになるので、大きな買い物をした時そこに積み込みました。
後ろよりも低いので積むのが楽です。

悪いところ
助手席のシートベルトがシートから出ているので圧迫感がある。(普通柱から出ている)

これ以外は燃費もいいし運転しやすいし、かなり気に入って乗ってます車(セダン)
型EXZ-10
です。
いいところは室内は広いし
燃費も12キロは平均いきます。

悪いというと
ステアーリングとスピードパネルとが
重なり見にくいかも?
(私が胴長というか座高が高い涙
リクライニング調整でクリアーできますが・・
普通に走るには文句なしです。

ぴかぴか(新しい)
マイナーチェンジ前のモデルのSパケ(赤)です。

いいところ
・適度に個性がある
・後ろに子どもと私、運転席に夫が乗っていても、助手席を倒せば一体感
・助手席を倒してればオムツ替えもラクラク

悪いところ
・内装ブラックはSパケを選ばないといけない
(Gパケでも内装が黒にできればそうしてた。アイボリーは汚れが目立ちそうだったので内装を優先したものの、不要なエアロや大きなホイール、一気に大きくなる内輪差がもれなくついてきた・・・Sパケは小回り効かず最小回転半径は大型車並み、クッションも固い!値段も高いし・・・。)
良い所
○ユニバーサルデザインで誰にでも乗り降りしやすくスライドドア(片側自動ドア)で狭いところでも楽です!
○1500クラスの割には、室内も広くて、トランクスペースも広く使えます。
○左側がサンタピラーがなくて、開放感と子供の乗り降り、チャイルドシートの取り付け取り外しに大変便利です!
○女性にも運転しやすい
○オプションでスマートキーをつけたらもっと便利です。
悪い所
●右側のスライドドアが重くって、イージークローザーはほしい。
●燃費が悪い町乗りで8から9キロぐらい。
●デザインに個性がない
●HIDがすべてにオプション設定ではない
●内装色がグレーが1部のグレードしかない。
●1500の割には、全然走りが悪い。
●助手席のシートベルトがシートに内蔵されているため
しにくい。
ちなみに、自分が乗っているグレードは、マイナー前のCパッケージです。10点満点中7点ぐらいの車です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トヨタ ラウムとG-Book 更新情報

トヨタ ラウムとG-Bookのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング