ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★おいしい!お手軽簡単料理★コミュの★お弁当★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お弁当のコツを書いちゃいます!

夏だと食中毒が怖いですよね!!(´-ω-`)ウーン
ですから,いたみにくいよう「ひと手間」を忘れないで…(*`∀゚)b


?ご飯を炊くとき
水加減したあと梅干を一個,ポトン
と入れてから炊いてください。
ご飯がすっぱくなる心配はありません!!
ほんと,味は言われなければわからないほど
「ふつーのごはん」です。梅干がないときは,カップ1の
米に対し大さじ1の酢を入れること。すんごい防腐効果ありです。


?ふたのうらに,しかけあり!( ̄ー ̄)ニヤリッ
 弁当箱のふたの内側に,わさびをうすく塗りましょう!
 わさびも,防腐・殺菌剤代わりになります。
 弁当の中に敷く「わさびシート」ってのが市販されていますが,
 チューブ入りを安いとき(100円均一)に買っておけば  ひと夏持ちますよ。(*`∀゚)b
 くれぐれも,塗りすぎに注意!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

?冷めてから,ふたをしましょう!!
 中身がアツアツでは,ムレて腐敗の原因となります。
 時間がないときは,アイスノンに乗せて一気に冷やし
 ましょう。

?お茶をいっしょに持っていくでしょうが・・・
 暑いときは「麦茶」がおいしいけど,食中毒予防のことを
 考えると,ほんとは緑茶がいいんです。
 O−157さえノックアウトする殺菌力は,あなどれません。
 お寿司にわさびと酢と緑茶はつきものですよね?
 生魚を食べて食中毒を出さない知恵が,そこに結集して
 るんですよ!!! 
 緑茶は変色しやすく,すぐ苦くなるので,お弁当用には
 緑茶のティーパックと湯を用意するか,またはウーロン茶
 (抗菌力に優れている)を持っていくのがベターでしょう。

?プチトマトとか便利ですが,へたの付近に細菌がつきやすい
ので,夏場は入れるのを避けてください。
 生野菜は夕食でとることにして,お弁当には火を通したも
 のばかり入れるようにしましょう。
 (市販の弁当は,きゅうりでも殺菌消毒するそうです)。


?朝,いきなりお弁当を作ろうとすると,中身がスカスカに
 なったりします…ですから日ごろの夕食に,弁当向きの
 料理を多めにつくり,アルミホイル容器に小分けして冷凍
 しておきましょう!(1〜2日くらいなら冷蔵で十分)
 そして朝,容器をはずし弁当箱に詰め,レンジで再加熱
 すればいいんです(汁気が出たらしっかり絞ってください)。
 じゃがいもと豆腐は冷凍に向かないけど,煮付け・ほうれんそう
 のおひたし・卵焼き・ハンバーグなどの定番おかずは
 冷凍保存が利くので,まとめて作っておくと便利だよ!

「2日前のおかずと昨日のおかずと4日前のおかず」って言う
 組合せにすれば,あ〜ら新鮮!「昨日のおかず」を入れら
 れたらぶうぶう言いたくなりますが,2・3日前のおかず
 だと忘れているから不思議ですよん(笑)。

主婦の方は試してみてね!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


以上,夏場もお弁当を作りつづけた経験からのレポートでした(笑)

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★おいしい!お手軽簡単料理★ 更新情報

★おいしい!お手軽簡単料理★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング