ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四万十川パドラーズコミュの漕いできました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漕いだ方、そのコースと状態、そして感想や哀しいデキゴトを(笑)レポしてね手(チョキ)

コメント(19)

雨6月22日 雨。三島〜交流センター


本日雨。水量は三島スポットがウェーブになる程度。水温低め。でも気持ちいい〜ハート

もう少し水量が落ちた方が三島は残りやすく面白いと思います。でも久々だったので直ぐに息が切れてヘタレになりました(笑)。

鮎釣師は交流センター手前に三名ほど。平日の雨なのでこんなものでしょう。
曇り晴れ7月3日 晴れたり降ったり曇ったり。田野々スポット


三島〜交流センターまで下ろうかと思ったが、久々に田野々スポットへ。江川崎から昭和までは濁りが入ってた。それから上は笹濁り。田野々スポットもサーフィンは中央に流されなければずーっとバウンバウンと乗ってられる。

1時間程漕いで本日はおしまい。
晴れ雨8月9日 晴れたり雨降ったり。

三島〜交流センターまでダウン。
三島は先の台風で形状変化してる。今日の水量ではいいウェーブだと思ったけど、全てのスポットはつぶれていた。

お陰で一時間弱で終了(笑)。
雨晴れ8月14日。漕いでたら雨。終わったら晴れ。

三島〜交流センターまで。水量多い。スポットほぼなし。
くまおやじこと西村ダディとその弟子キヌちゃん、そしてパパイヤ稲造さんと僕。

スポットないけど気持ちはいい。
それとプロジェクトかオールスターが欲しくなった(笑)。
買えないけど。
晴れ曇り9月21日。晴れのちくもり

三島から交流センター前まで。水量多め。スポットなし(T_T)。ただひたすらダウンリバー・・・。

でも水温適温で気持ちいい〜♪。
すずらんさん〜はじめましてわーい(嬉しい顔)exclamation ×2。リバーカヤック、ぜひ始めて下さい。ホワイトウォーターからツーリングまで楽しみ方も沢山。なにより気持ちよいですよ(*^_^*)!。今月もせめて1日は四万十で漕ぎたいとは思ってますがさてど〜なるやらσ(^_^;)?。

わからない事がありましたら何でも聞いて下さい。僕がわからない事以外何でもお答え致します(笑)。
ようやく今年初漕ぎ。三島〜交流センター前までをのんびりとダウン。
天気晴朗。水少ない。透明度高いが川床にコケコケ〜。
三島は中途半端なホールでした(^_^;)。
3月26日 天気晴れ

コース波
佐田の沈下橋〜赤鉄橋まで

水量 60センチ増!

入田の菜の花畑が、非常に綺麗だった桜桜桜
〓すずらんさん〓
凄く綺麗でしたよ〓
うぐいすも鳴いてたし〓
もう少ししたら、満開の桜〓を見ながら、下れますよ〓〓
四季折々の風景には四季折々の風情があっていいですよ(真冬はサビシイけど)♪。ご予定がたてば連絡して下さいね♪。
4月27日

三島はちょっと水が多くてウェーブになってて全然乗れませんでした波
でも久しぶりに沈さんとひゅうさんと漕げたので楽しかったですハート達(複数ハート)
正直言うともっとスポットで粘りたかったけど若干の二日酔いもあったので(笑)淡白に下りました。ひゅ〜君とおがちゃんとで遊んだ、春の楽しい四万十川でした。
コースは三島〜交流センター前まで。

水量は少なめです。あまりの暑さに鮎釣師は皆無!(笑)。
水温も高くて、とても「さっぱりしたぁ〜」とは言えない状態です。
一雨欲しいなぁ〜。
9月12日。天気よし。水量少な目。鮎釣師少な目。

三島から交流センターまでスポット&ダウン。三島はいい感じのホールでした。
川も徐々に秋らしい風情が感じられる様になりました。でもまだラッシュガード一枚で大丈夫でした♪。
8月29日、やっと漕いできました(^_^;)。

三島→交流センター。鮎釣師多し。なかなか険悪な雰囲気でした(笑)。
水量多め。三島三段目はウェーブ。大材の瀬の「沈固岩」は水被ってる状態でした。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四万十川パドラーズ 更新情報

四万十川パドラーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング