ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなでつくる生き物図鑑!コミュのみんなでつくる”虫”図鑑!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
”虫”一発目は、これ!!

蝶々?それとも蛾?

青白くーーて、とても蛾には見えないですが、蛾の仲間です。
個人的に蝶々と蛾の境界線は引きたくないのですが、だってこんなに綺麗なのもいるのにねーー

日付:2004年6月10
場所:仙台の郊外にあるとある沼
動物種名:チョウ目 ヤママユガ科 オオミズアオ

大型の蛾で、成虫の前翅長は80-120mmもある。出現期は4-8月頃。幼虫はモミジ、ウメ、サクラ、リンゴなどを食草とする。そのため、思わぬところで見かけることがある!check it out!


夜街灯の周りを”ばっさばっさ”とんでいる姿は、ぞくぞくっと背筋にかんじるさせるものがあります。

一瞬、鳥か!?と思わせるこのどでかい”オオミズアオ”、みなさんよろしくです。


コメント(56)

コバルトブルーに輝くこの羽根、残念ながらこの一枚しか写真とれませんでした。
tollさんに見てもらうと、オオミドリシジミではないかと言う事です。
6月27日、伊吹山にて。
クモはこちらでいいんですよね?

先日出没したアリグモです。

アリグモ(ハエトリグモ科)

最初はアリかと思ったけど、突然ぴょんぴょん跳ねたのでビックリしました。


外国産カブクワが手に入りやすくなってきましたが、外来種の帰化が問題になっていますね。
私もカブクワ好きで毎年育ててますよ♪

エゾゼミ、今年初物です。
おまけにニイニイゼミ。
昨日撮りました

イシガケチョウです

沖縄本島北部(やんばる)の林道でウォーキング中に…パチリ
吸水中だったので 結構近くまで行けました
ナナホシキンカメムシです

南方系のカメムシです
やんばるの 大国林道でみました
きらきらして綺麗…黒い星も色っぽいけど
ピンぼけですみませんあせあせ(飛び散る汗)
書き込みありがとうですほっとした顔

ナナホシキンカメムシっていうんですね!

石垣に行ったときに見つけて写真撮ったのですが、なまえが分からなくて・・・・

結構大きくて目を引くぐらいピカピカひかっているんですよね!

そういえば私の写真もピンボケだった!
ピカピカ光りすぎてピントが合いにくいのかなーー

わーい(嬉しい顔)
左 リュウキュウアサギマダラ(固有種)
中 リュウキュウヒメジャノメ(固有種)
右 シロオビアゲハ(奄美以南 本州四国北海道にはいません)

昨日と今日散歩の途中で撮りました


左 リュウキュウミスジ(固有種)
中 ルリタテハ
右 アカギカメムシ 西表 石垣 沖縄本島 奄美大島 台湾 東南アジア に分布

これも 昨日今日の散歩の途中で撮りました

少し前に、撮影したトンボの紹介です。

1.グンバイトンボ
2.ムカシヤンマ
3.ハッチョウトンボ

グンバイトンボは現在、減少傾向にあり、レッドデータブックにも掲載されています。この種は足にある白いふくらみがあるのが特徴です。これが軍配のように見えるため、グンバイトンボと呼ぶとのことです。

ムカシヤンマは原始的なトンボの特徴を受け継いでいるトンボです。この種は幼虫の生息場所に特徴があります。湿地などの泥やミズゴケのある斜面に穴を空け、そこで成長するようです。

ハッチョウトンボは、日本で一番小さいトンボです。この種は貧栄養な湿地に生息しています。昆虫が好きな方は一度は見ておいても損はないトンボだと思います。

これらの種は、生息地の破壊などで減少しているトンボでもあります。これ以上環境破壊が続けば、いずれは絶滅の危機にさらされてしまうでしょう。たかがトンボですが、生態系の重要な構成員です。トンボをはじめ、様々なの生物をこれからも観察するためにも環境破壊はほどほどにしてほしいものですね。

長くなりすみません。最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
そうです、そのとおりだと思います!

自然破壊はもうこりごり。もっと人間ひとりひとりの自然にたいする意識を高めていかないといけないですよね!

欲を断ち切る強さをもちたい。お金よりももっと大事なことってある!

ところで、タクヤサンはとても素敵な湿地のマイフィールドをお持ちですね!うらやましいです!!

みなさんも、”マイ フィールド”をもってはいかがでしょうか? 近所の林でも公園でもいいですね!いきつけの、簡単に足をはこべる身近な自然に集中することで、自然の移ろいを手に取るように感じることができ、とても良い勉強になるとおもいます。時間がない、忙しい毎日を送っている方には特におすすめです。

何年か前都内で勤務していたことがあります。
お昼休みの1時間は職場から歩いてすぐの何のことないフツーのちーーさな公園で食事を済ませ、双眼鏡をつかってバードウォッチングをほぼ毎日していたことがあります。

そこが当時の私のフィールドだったのですが、以外にも鳥の種類が豊富で、最終的にスズメからハイタカまで約30種の多種多様な鳥たちにお目にかかることができ、とても有意義な経験をした事があります。

是非”マイ フィールド”見つけてくださいね!!





今日撮影した 沖縄の天然記念物コノハチョウです
実は 3月に食草のセイタカスズムシソウにネットがかぶせてありました…

きっと密猟者が仕掛けた罠だと思ってずたずたに破いてきましたむかっ(怒り)

その場所近くで悠々と飛んでたコノハチョウ…
沖縄の「やんばる」は密猟者に踏み荒らされ…アメリカの軍事基地に踏みつぶされ…もうけ主義の政治家に食いつぶされそうです…
生き物がかわいそうです…
7/29 (日)に撮ったリュウキュウハグロトンボ(めっちゃ遠かった…リベンジします)

(奄美大島、徳之島、沖縄島に分布)
渡りをする蝶で有名なアサギマダラです。
アゲハチョウの幼虫
自宅ベランダにて。

1日でこんなに変わっちゃいました。
クロアゲハかと思いましたが脱皮後の模様からアゲハと判明。
羽化するまで見守って載せようかと思ったのですが山椒の葉っぱが食い尽くされそうなのでサヨナラします…
会社の先輩がアパートのベランダでガーデニングやってるのですけど、そこには柑橘系の植物も沢山あるということで気がつくとアゲハの幼虫が大繁殖!!

もうすこしで葉が食い尽くされそうだったので、処分したそうです。

何かもったいないような・・・・がく〜(落胆した顔)

植物かわいがって育っている人には深刻な問題だそうで・・

納得・・・
たつさん>繁殖しちゃうと大変だ…うちは1匹だけだったので移動してもらいましたがたくさんいるとそれもできないですからね。どこかで無事羽化してくれることを祈ります。
この前散歩してて撮ったものです。

何のいもむしだろ?
道路に出てきてたので脇に戻してあげました。
いっぱいいたらちょっとどきどきするねぁ

ついでにアゲハ達ぴかぴか(新しい)
1,キアゲハの幼虫。ニンジン、セルリー、パセリ等せり科の植物を食べます。
3.キアゲハの成虫です。卵を産みに着ているところかな。
2.ミゾハギの花に吸蜜するジャコウアゲハでは?
      一杯写真を見せてください。有難うございます。
9月22日に兵庫県権現湖サービスエリアの壁にとまっているのをみつけました。
おそらく15センチぐらいあったかと思います。
名前は分かりませんが、模様がすばらしく、枯れ葉のような、でも虫のような目の模様もあって、写真を撮りました。
あぶ?だとおもいます。家の前で弱っていました。
あとは飼っていたショウリョウバッタとカマキリ←何かまきりか?よくいるカマキリです(^_^;)

本州では珍しいらしい(沖縄にはざらにいるので珍しいとは知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
シロオビアゲハです


ツマムラサキマダラ の♂


1000?の旅をする蝶 アダギマダラ です

今北部に行くと ウジャウジャいます!!
シロバナセンダングサの草むらに ざっと 100匹ちかくいました
カラスアゲハの終齢幼虫。
庭の山椒に付くのはアゲハばかりでしたが、
初めてカラスアゲハが来てくれました。
チョウチョウばんざーーいですね!

私もつい先日、自宅の前の空き地に生えているセイダカアワダチソウに舞っていたタテハチョウの仲間のツマグロヒョウモンを双眼鏡で確認して、少し興奮してしまいました。本当はすぐにでも空き地に入って虫網で捕まえたかったのですが、なんせ私有地ののでやむをえず遠くからの観察になってしまいました・・・

結構市街地にいるみたいですね、ツマグロヒョウモンチョウは・・・
みなさんもぜひさがしてみてくださいね!!

10月28日、伊吹山で撮らえた飛べないバッタです。
フキバッタの仲間だと思いますが、名前はわかりません。
うわっ!

羽がついていないバッタだ!

まだ完全に成虫に変態しきってないのかなー???

それにしてはサイズがおおきそうだけど・・・・

おもしろい写真ですね!!!

うれしい顔
みなさんこんばんは^^

私もついでにフキバッタを・・・

これは、翅が短いけどこれでも大人ですよわーい(嬉しい顔)

色々な種類がいるようで、なかなか同定は難しそうです。

写真は以前撮ったメスアカフキバッタのオスです(^_^)

なんでメスアカフキバッタかというと、メスが赤(茶)っぽいからだそうです。
おおー、羽がなくてもちゃんとしたオ・ト・ナなのねんハート達(複数ハート)

勉強になりましたぁ!

あっかんべー
誰か〜

こいつについて知っている方いませんか〜?

知ってたら教えてくださいm(_ _)m
このヤスデの種類が分かったら教えてください。
田舎で撮ったタマムシ。

実家に帰って、タマムシを見つけました。

柿の木に産卵中。

産卵管が見える写真は撮れませんでした(残念・・・)。

タマムシの産卵する場所って、こんな所なんですかねえ。

しみじみ、この虫って綺麗だなあと思いました。
カメノコテントウ(卵/幼虫)

断定できませんがおそらく。
成虫はあんなに可愛いのに幼虫は冷や汗
もっと成長するとテントウムシとは決して思えない姿になるようです。
昆虫ではないのですが
空き地で見つけたカマキリの卵です
久しぶりに見つけたから嬉しくて
思わず写真を撮っちゃいました


この子は ダァレ?

大きく なったら どんなに なるのかを 教えて下さい顔(願)クローバー

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなでつくる生き物図鑑! 更新情報

みんなでつくる生き物図鑑!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング