ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなでつくる生き物図鑑!コミュのみんなでつくる”は虫・両生類”図鑑!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょとマニアックだけど、興味深深なフィールドです。
”爬虫類・両生類”

一ページ目は先日の週末自転車で行ってきた”泉自然公園”で激写した決定的瞬間です!!

日時:5月26日 午後3時過ぎ
場所:千葉県 泉自然公園 淡水池周辺
動物種:有鱗目 へビ亜目 ヘビ科 ナメラ属 アオダイショウ

日本本土最大のヘビです、が、毒はなくかわいらしい目をしてます。幼いころのアオダイショウはマムシににているそうです。ただ、瞳孔の形がマムシとは異なり、簡単に区別できます。(アオダイショウは正円形、マムシは縦長のいわゆる「猫目」)

池の水辺から生えている木の枝の上に、なんかねめっとした物体を発見!!

な、な、なんあだー!? と思ったらヘビだぁ!!
それもボリュームがありすぎ、どんなに長いの?とおもってヨーク見たら二匹のヘビが絡まりあっているでは???

ごめん、おじゃましました。

そう、5,6月はアオダイショウの繁殖の時期。彼らは愛をはぐくんでいる最中でした。

それも、ロマンチック?なことに、ベリー系(クワ)の木の上で。結婚指輪の変わりにイチゴでもっ!っていうかんじかなーー
目がハートハート達(複数ハート)

みなさんも紹介してね!!

コメント(18)

現在大学生で生物学科に在籍しています!図鑑をつくるというテーマをみてわくわくドキドキなキモチになっておもわず参加しました!                       おもしろいものをみつけたらどんどんもってきます!のでよろしくおねがいします!                                  公園でこんな光景にであえるなんてラッキーですね
おっしゃー!
書かせていただきます。「ニホンヒキガエル」

本州の近畿以西、四国、九州に分布。別名ガマ
林床等に住む大型のカエル。体長は80〜180mm。目の後ろの耳腺からブフォトキシンという毒液を出す。
産卵は2〜3月頃が主。環境によっては晩秋に産卵を行う場合もある。卵嚢は紐状。幼生は真っ黒。
背中線があるものもいる。

いやー。カッコイイよね。ヒキガエル。
ヒキガエルの皮膚のいぼいぼ、気持ち悪いを通り越して、芸術です。

卵も、それだけを見ているとおいしそーーで、つゆをつけて食べれそう(笑)

自然の産物ってすごいなー!!!!

ガマばんざーーい!!!
昔、友達がガマほしいといったので20匹くらいとったことがあって・・・ダンボール一個にそんだけ〜の姿は圧巻!
それ見た友達は・・・やっぱいらない・・・
全部逃がしたいましたけど飼ってみたいね〜
楽しそうなので参戦させていただきます♪

爬虫類・魚類を中心に生き物全般大好きです。
どうぞよろしくお願いします!

さて、写真のトカゲはニホンカナヘビ(雄)です。
分布:北海道、本州、九州、四国
体長:160〜300mm

少し草むらがあればどこでも見かける普通種ですが
なんとも魅力的な体型をしています。
恐竜を思わせる鋭い顔つきや爪がチャームポイント☆
そして、大きい個体は34cmくらいに成長します。
(ただし、3分の2は尻尾)
あと、木登りという特技も持っています。

結構簡単に慣れてくれて手乗りにもなる。
大好きなトカゲです♪

(ミスがあったので再投稿しました。
 コメントが前後して申し訳ありません。)
モリアオガエルは、池に張り出した木の枝などに卵塊を産む、有名な蛙です。名前を知らなくても、卵塊の写真はどこかで見られたことがあるんじゃないでしょうか。
卵は泡の中に入っていて、そこから生まれたオタマジャクシが池の中にポチョンと落ちるという、面白い生態があります。下の池では、アカハライモリが待ち構えていて、オタマジャクシを片っ端から食べていくことがよく観察されます。が、これも自然の摂理で、それでも大丈夫なくらいたくさんの卵を産みます。
写真は、1匹のメスと3匹のオスが産卵しているシーン。1匹のメスに対して、最大で7匹のオスがついていたという記録もあります!
はじめまして。
私の父が撮った写真ですが、
庭に設置したシジュウカラの巣箱を
シマヘビが襲った後の写真だということです。
シマヘビの腹を見る限り、卵はみな食べられてしまったよう。
たろさん、それは、も、も、モリモリでは!?

なつかしいーーー!!

かわいいですよね、特に瞳が、くりくりしていて・・・
書き込みありがとうございます、たけぼーきさん。

そ・れ・は・・・・、トカゲあらため、”Kana Snake”ではないですか!かっこいいー
非常によいアングルの写真ですね!ほんとに皮膚が恐竜みたいだ!!!!

しかし、34cmにも成長するんですね、カナヘビって。そんなの見かけたひにゃ、びっくりっくりです。

こんな身近なとこにとても可能性大な生物がいたとは・・・
(何の可能性?!)
たろさん
自分も先週、モリアオガエルの産卵を見に行きましたよ。

では、私はイモリを貼らせていただきます。
リュウキュウアオヘビです…綺麗なヘビでしたよ!!
 無毒です  そして 固有種
(沖縄諸島 奄美諸島 トカラ列島南部に分布)
2007年 7月29日(日) 沖縄本島北部 比地大滝にて散歩中に 見かけました…130?くらいあったかなぁ…
昨日 7/29(日)に撮った写真です

キノボリトカゲの若者(やけに色白…)
奄美諸島・沖縄諸島に分布…

びっくり この子まで固有種でした!! 沖縄ってすごい
ガラパゴス海イグアナ

ガラパゴス陸イグアナ

ビンタ島の生き残り ガラパゴスゾウガメの 「ロンサム・ジョージ」です


ガラパゴスは不思議でいっぱいでした!
ニホンアマガエル Hyla japonica
アマガエル科アマガエル属
日本にいるアマガエル科はこいつを入れて2種のみ!ハローウェルはまだ見てません。
どこにでもいる緑のカエル目
指の吸盤でコンクリートの壁も登ります。
似ているシュレーゲルアオガエルとの違いは、鼻の先がつぶれたようにストンと落ちているところと、鼻から目にかけての黒いすじです。

私はやっぱりアマが一番好きですね目がハート

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなでつくる生き物図鑑! 更新情報

みんなでつくる生き物図鑑!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング