ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソテツコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、管理人のgenです。沖縄に住んでいて日本産のソテツ(Cycas revoluta)の変異の研究や、世界各地のソテツを集めています。
年齢は行っていますが気力では負けません。
写真は畑に植えてある日本産ソテツの変わり者です

左は
奄美産の黄斑で葉一面に散斑で入ります。直射が強く色があまりわかりませんがきれいなものです。


左のアップ


2週間前まではきれいな黄金ソテツだったもの。時間の経過とともに緑色が増していきます。

コメントや投稿をお待ちしています。

コメント(55)

初めまして
ソテツを人にプレゼントであげました
シダ類 ソテツ好きで
自分が欲しいから



今回
奄美のソテツ?

ネットで
買ってみました

大切に育てて行こうと思います

こんな
ソテツ素人です

色々
学びたいです
Shooterさん
はじめまして、シダとソテツが好きな管理人のgenです。
Shooterさんのウェブサイトを見ました、かっこいい写真ばかりですね。私も植物写真を取り集めているんですが腕が悪いみたいで美しくは撮れません。

植物でも写真でも美しいものがありましたら拝見させてください。
はじめまして。
大阪市内のデパートで植木や草花を使い
店内装飾をしている会社に勤務しております。
ソテツも装飾に使った事があり、
我が社に大きいものから、小さいものまで、
鉢植えで管理しているのですが、
本日、ソテツをのぞいたところ、
新芽が何やら虫に食べられている箇所が多々見つかり、
ソテツに虫!?そんなんあり?!と
信じられませんでしたが、一本のソテツの新芽に赤褐色の
団子虫みたいなやつが大量に・・・!!!
うわぁ〜!!!
早速調べた所、クロマダラソテツシジミと言うことが分かり、
ネットで色んな被害の状況を知りました。
ミクシーにソテツのコミュニティがあるかなと検索したら、
ここに辿りついた次第です。
トピックにクロマダラシジミもあり、さすがソテツのコミュニティですね!!
以前からソテツはお金持ちの家にあるでかい樹のイメージで、
少し憧れの存在でした。
今では装飾で使うこともあって、愛着があり、
堂々とした男らしい姿が、好きです!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Ryu-jiさんようこそ
プロの方ですね、いろいろな知識をお持ちと思いますのでよろしくお願いいたします。
昨年からソテツシジミの害はほんとにひどいです。沖縄の山野でもソテツの軸がぼろぼろになったのを沢山見かけます。
もしほんとに定着したのならもう私の趣味はおしまいですね。
私のHPにもソテツの写真が載っています、良ければごらんになってください。
ここでは、はじめましてです。

genさんのソテツのコレクションを拝見してからと言うもの、その美しさに惹かれています。
ブルー系のエンセファラルトスは憧れですね。
いつかはレーマニーやホリダスを手に入れたいと思っています。
syunさんようこそ
最近忙しいようでなかなかお目にかかれません。
年明けに新年会をしますのでそのときは是非。
yさんはじめまして
悶絶するほどソテツが好きなんですね(笑)。私もそうなんですよ。
私のホームページにもソテツを幾つか載せています。よろしければごらんになってくださいね。
またこのコミュの住人にはソテツのツワモノもかなり居ますのでなんなりと相談してください。
これからも変わった情報がありましたらよろしくお願いします。

写真はZamia skinneri の雄花と雌花
yさん
実にいい色ですね!!
やはりヒイラギはこうでなくっちゃぁ。
ボクの目標は国内で掘り出す生産です(たぶん生きていない)。
はじめまして。
うちには大きなソテツがあります。
一般的な種類のものだと思いますが、雌雄ふた株あるので、毎年結実するようです。
ソテツの実生をにわかに思い立ち、急に興味をもちはじめました。

まだソテツという名前くらいしか知らない初心者ですが、これから勉強したいと思います。よろしくお願いします。
つきなみさん、HARCH.さんはじめまして
ご夫婦で同じような趣味ですれ違いの私はうらやましいです。
お二人の部屋を訪ねましたがお寺の写真やソテツは拝見できませんでした。
いつかお寺のソテツの写真も拝見させて下さいね。
これからもよろしくお願いいたします。

BEEさんはじめまして。
植物が大好きなんですね。私も植物が大好きでやがて植物人間にならないか心配です。
タイシルバーは沖縄で栽培するとなぜか普通のCycas siamensis と同じようになるんですよ。それとも時間の経過とともにタイと同じような綺麗なシルバーになるのかな。まだこいつのシルバーメカニズムがわかりません。

写真は沖縄久米島の祖根の大ソテツ。県の天然記念物です。沖縄は大きなソテツが少ないのですよ。みんな食べれれてしまったのかな。


はじめまして!
東京在住KAZUです。
ソテツやヤシに猛烈にハマってしまいベランダで楽しんでますわーい(嬉しい顔)
いつか一戸建てで庭にたくさん植えたいです。
これから種類を増やしたいと思っています。
よろしくお願いします!!
KAZUさんはじめましてでしょうか。
ヤシやソテツは面白いですね!
私はヤシは種類が少なくあまり興味が無かったのですが3日前にブルーの濃いビスマルキアを貰いヤシも良いかなと思い始めています。
庭に大きなソテツとヤシ、いいですねえ!
よろしくお願いします。
genさん
コメントありがとうございます!
いつもHP楽しく拝見しています。
黄金や斑入りがずっと欲しく、高額でなかなか手が出ませんでしたが
黄金は小さいのが明日到着予定でかなり楽しみです!
お伺いしたいのですが、地植えと鉢植えの成長差はやはり大差があるのでしょうか?
ある程度大きめの鉢に植える事で解消させるのでしょうか。
genさんお持ちの御見事な斑入り兄弟は地植えで何年もの位なんでしょうか。
大きくしたいので地植えも可能なのですが、鉢だと鑑賞しやすいので迷ってます
アドバイスお願いします!
管理人様
変わった植物を発見しましたが、名前が分からず気になっております。
分かる方いたら教えてください。
ソテツのようだけど、シダの一種でしょうかexclamation & question
2枚目は黄金と一服する友人ですexclamation
KAZUさん
左はたぶんディクソニアの仲間のシダです。ヘゴやディクソニアはワシントン条約の対象植物ですので輸入が難しくかなり貴重な植物だと思いますよ。

東京で黄金を楽しめる時代になったのですね!このサイズはかなりの大きさです。大切にしてください。
石垣島からたくさん販売されていますからそのうち日本中で見かけることもできるようになるかもしれませんね。(でも貴重品ですよ)
genさん
ありがとうございます!
石垣島よりたくさん頂いております(笑)
斑入りや黄金、新芽がでたらまた写真アップしますわーい(嬉しい顔)
KAZUさん楽しみにしていますね。
石垣に連休で行く予定です。
写真を取りまくって来ます。
管理人のgenです。
メンバーがいつの間にか100人を超えている!!
以外とソテツ好きなオタクは多かったんだなあと、つくづく感じています。

でも「はじめまして」のトピとか少なくて寂しかったりします(催促しているみたいだけど、しているのかな)。

みんなでアップし始めたらもっと活性化していきそうなんだけど宜しくお願いします。
はじめまして!!
引っ越しして持ってゆけないと1年前に知人から譲り受けた2鉢のソテツくんですわーい(嬉しい顔)ソテツは成長がゆっくりと聞いていたのですが、新しい葉っぱがぐんぐん出てきてうれしビックリですうれしい顔
台風接近で他の緑たちと一ヶ所に集めていてカメラ見にくくてすみませんあせあせ
もっちさん、はじめまして。
ソテツの実生苗は安くで入手できますね。
種子を数百播いたら何個かは変わり物が出てきますよ。機会があれば是非。

なちょんさん、はじめまして。
ずいぶん立派な株ですね。既に子供が出ていますね。これくらいの株を直射光にあたるような場所でやや小ぶりな鉢で厳しく栽培すると葉が短くなり締まった感じの盆栽ソテツが出来ますよ。

またの投稿お待ちしています
はじめまして。。
関西在住の電BOと申します。

ソテツの魅力にどっぷりとハマり、だんだんと鉢数も増えてきました。

1枚目はカイルンシアナ、やっと新芽が出てきました。遅い!
2枚目は斑入りの赤ちゃん、愛情を持って育ててます。
3枚目は番外編でディクソニア、わが家に来て7年目になります。

よろしくお願いします。
電-BOさんはじめまして
そうですかソテツの魅力にはまりましたか。
真ん中の斑入りの赤ちゃんは魅力的ですね。満遍なく筋が入っていて出世しそうな予感がします。斑入りはなかなかないので貴重ですね。
根が張ってから地面に移しますと数倍の速度で成長しますよ。5年待てばあたらいい子が沢山出てきます。
これからも宜しくお願いします。
はじめましてうれしい顔
ソテツが気になっていたのですが、
イメージでは暖かいところでしか育てられないものと思っていたので、
東北人としてはなかなか一歩踏み出せずにいたのですが、
なんとかなるかもとgenさんからお言葉をいただきましたので、
こちらのコミュに参加させていただきます。

まずは苗探しからですあせあせ
皆さんはじめまして。ヤシを通じてソテツに興味を持ちました。まだ小苗達ですが変化ソテツと海外のソテツを20本程育てています。
写真はレボルタの斑入りです!
まだわからない事が沢山ありますのでこちらで知識をつけられたら。と思いますm(__)m
市川光さんこんばんは
写真のソテツの黄色はすばらしいですね。
大きくなったらかなり鮮やかな目立つような色になるんでしょうね。とても楽しみです。
来年も変化がありましたらアップ宜しくお願いいたします。
> genさん

こんばんは。返信が遅くなってスミマセンm(__)m
ありがとうございます(^^)写真ではわかりませんが緑に見える部分にも黄色の斑が点々とでています。来年の新葉を楽しみに育てています。美しく出たら写真を載せようと思います(^.^)これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。

以前から興味がありました。
本日ソテツデビューしました!
大きく育てたいと思います。

初心者ですが宜しくお願い致します。
エムジェイさんはじめまして、そしてようこそ。
これからもよろしくお願いしますね。
写真のようなソテツを鉢植えにして20年くらい育てると驚くような貫禄の盆栽ソテツになります。根も古色を帯びてきますよ。

らぶちんさん
普通のソテツ苗でよければありますよDMくださいね。
初めまして★

以前九州に旅行に行った時に街路樹として植えられているソテツを見て以来ソテツが気になっていました(°▽°)

そしてついに昨日から私もソテツデビューしました♪
超初心者なので、育て方など色々こちらで教えていただけたらと思います!

よろしくお願いしマス!!
ひこさん、はじめまして。
ソテツが好きな方が増えて嬉しいです。日本産のソテツは世界一強く寒さにも海風にも台風にも強いです。
ただ日陰に弱く室内に長く置くと枯れる事があります。基本は太陽たっぷりに。これだけですね。
これからも投稿宜しくです。
はじめまして

ソテツのコミュがあったので思わず参加してみました

皆さんソテツに詳しいようでビックリです
庭にあるからってなんとなく手入れしてたけど
ここ最近調べてみてきちんと手入れしないといけないんだって反省しています
ソテツの事勉強してこれからも世話していこうかと思ってます
鉢植えでのアドバイスとかあれば聞いてみたいです

一枚目、親株、詳しい樹齢までは分かんないですが曽祖父の頃からなので
100年はいってないと思います

二枚目、子株、30年ほど前に株分けしました(株分け当時でそこそこ大きかった)。
こっちの方が成長スピード早くて親株抜いてしまいました

三枚目、GWなんでって事で知識0のまま株分けしてみました
大小合わせて40鉢になりました。上手く根付いてくれればいんですけどね
成功すればまた今度でもまだいっぱいあるので株分けしようかと

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソテツ 更新情報

ソテツのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング