ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゼロからはじめるガーデニングコミュのユーカリって。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは三日月
ど素人から質問を3つさせて下さい。

1今年の2月に初めて寄せ植えをしてみたのですが、丸い鉢の真ん中に1本シンボルツリー的なものを植えてみるといいですヨとお店の方に言われ、ユーカリを植えてみたのですが、それが今ものすごい背の高さにまで成長してしまっていて。。。これって途中から切っちゃってもいいものなのですか??

2その時にヒヤシンスも植えたのですが、あの球根はどうしとけばいいのでしょうか?前に乾かしといた方がいいとか、植えっぱなしでたまに水をあげればいいとか聞いたことがあるようなないようなで。。。どちらが正解なのでしょうか?

3お花が終わってしまって、そのままプランターに残った土はその後どのようにしておけばよいのですか?細かい根っことかがいっぱいあるのですが。。。しばらくはそのプランターにお花を植えるつもりがないのですが。。。

どれもこれもど素人な質問で本当スミマセンあせあせ(飛び散る汗)教えてくださいm(_ _)m

コメント(5)

寄せ植えってキレイだけど後々の手入れで困っちゃいますよねあせあせ質問ごとに個別でお答えしますねわーい(嬉しい顔)
ただし、聞きかじりなので、ご参考までにしていただけると嬉しいですぴかぴか(新しい)

まずはユーカリについて。
ユーカリは市販の物でも500種類以上あって、どれもとにかく成長が早いのが特徴。種類によって5メートル位にしかならない物や、70メートルを越す物もあるので、種類によっては地植えにした方がいい種類である事もあるようです。
乾燥を好み、とにかく根張りもいいので、今後は同じ鉢での寄せ上はあまり成功しないかもです。
鉢植えの管理の場合、年1回の植え替えと、成長が早いので小まめな剪定(枝や葉っぱを刈り込む事です)をするととてもカッコいい室内観葉植物として育てられるようです。

とにかく丈夫な植物なので、もちろん上をバッサリ切ってしまうのも良いんですが、もし良かったらスタンダート仕立てと言う刈り込み方法をしてみるのはどうでしょうか?
上手く説明できるか難しいんですが、下に葉っぱが無くて上が丸くこんもりとしているベンジャミンなどの観葉植物を見かけた事はありませんか?あんな感じでユーカリも管理する事が出来ます。(イメージとしては道路標識?!)

形になるまではあんまりカッコよくないんですが、ユーカリはとにかく成長が早いので、上手くすれば今年中に形にする事が出来ます。

仕立て方もそんなに難しくなく、まずは目標とする高さまで下に付いている枝を切り、丸くしたい部分の枝は太い枝を葉っぱの付いている部分を節と考えてそこの上を切って整えると、しばらくすると脇芽が生えてこんもりしてきます。
う〜ん、文章にすると上手く説明できなくてごめんなさい。
仕立て方としては最も一般的な剪定方法なので、もしお時間が有れば趣味の園芸の本が本屋さんにあると思うのでサラッと見て参考になれるといいかもしれません。確か今月号のムクゲのお話でスタンダード仕立ての剪定方法を詳しく紹介していたと思います。

スタンタード仕立ては、他にも料理でよく使う青しそ等の1年草でも出来るくらい応用が利くので、試して見られるのも楽しいかと思いますわーい(嬉しい顔)
次にヒヤシンスですが、正確に言うと、どちらも正しいですあせあせ

ヒヤシンスって、球根物なんですが丈夫なので必ず土から掘り出して休眠させなくてもいいようです。ただし、来年の花つきには影響はあるようですが。

最高の管理方法としては、球根類はまず花が咲いたらすぐに花を切って切花として楽しむ。
葉っぱはそのままにして、葉っぱからたっぷりと球根に栄養補給をさせる。
葉が枯れたら掘り出して乾燥とまではいかないですが涼しい所において水分を少し落とした後、新聞紙に包んで涼しくて日の当たらない場所で保管。
秋口頃、地植えにするか鉢植えにすると言うサイクルがいいようです。


ただ、チューリップと一緒で、ヒヤシンスもとても丈夫なので、花が咲いたらすぐに花を根元から切ってしまえば、毎年そのまま植えたままでも毎年花を見る事が出来るようです。

また、もし花を切らなかった場合、年々花が小さくなっていったり、2年に1回しか咲かないなどの事もあるようですが、これでも楽しめるのでどちらでもOKですよわーい(嬉しい顔)
最後に、鉢に残った土ですが、理想を言うと再利用はしない方が良いようです。

植物も人間と一緒で好きな食べ物があります。やっぱり好きな食べ物は近くにあったら真っ先に減ってしまいますよね?
それと一緒で、1度使った土は、そこに植えられた植物が肥料やミネラルなどを吸収しているので土として改良しないで居ると次に植えられた植物には適さない環境になっていることがあります。極端に言うと、連作障害と言うようです。

また、土にはPHと言うものが有るんですが、これも1回植物を植えると変ってしまう事があります。

そして、一番注意しなければいけないのが病害虫です。
土としてのバランスが崩れていると病害虫が発生しやすくなります。


なので、同じ土を使いたい場合、土質改良をした方が次の植物を育てるのに最適だと思います。

土のリサイクル方法としては、一度プランターから土を空けて平たく伸ばし、ゴミや根っこなどは取れる範囲で取り除き、今の暑い直射日光で2〜3日天日干しして病害虫を殺菌。その後軽く1握り程度の消石灰を加えてよく混ぜてph調整。
このまま2週間以上置けば、殺菌とPH調整は大体出来ます。

後は、新しい植物を植える1週間前位に堆肥や肥料を加えて土を安定させれば最高でするんるん


ただし、こうやって手順を書いてるだけでもとっても重労働ですよね〜ふらふらなので、お奨めの方法としては、
1、キレイサッパリ忘れて新しい土を入れ替えちゃう。
2、経費はかかるけど、槌の際製剤と言う物を売ってるホームセンターもあるようなので買って使う。
3、上に書いたようなリスクはあるけど、大丈夫な事もあるし、最低限根っこやゴミを取り除いて使っちゃうあっかんべー

あ、ちなみに私は結構ものぐさなので3番の方法で使ってましたあせあせ
病気や害虫…1回目の再利用ではあんまり見かける事はないですが、3回目位になるとさすがに…って言うか、さすがに3回目はしないでしょうって感じなんですがあせあせ
リスク覚悟で植えてもいい植物(適当でごめんなさい)を育てる時はこの方法でもいいと思いまするんるん
逆に、長期的に育てたい植物や思い入れのある植物、収穫のある植物を育てるときには絶対再利用しない方がいいかと思います。経験談ですが、とっても残念な結果になりますげっそり
**少しさん**

ど素人な質問にお付き合い頂いた上、詳しく分かりやすく教えていただいて、本当にありがとうございまするんるん

ユーカリってそんなに大きくなるものもあるんですね〜。全然知らなかったです。「ベンジャミンなどの・・・」ばっちり想像できました手(チョキ)上手にできるか分かりませんが、失敗しても成長早いから何度でもやり直しききそうだし、明日早速トライしてみますウインク

ヒヤシンスの球根も来年またあのかわいいお花に出会いたいので、明日早速に!!実は昨日土いじりした時に、掘り起こしてみたもののどうすればよいか分からず、また違う鉢に埋め直してしまったので冷や汗

土、う〜ん悩みます。。。超超面倒くさがりなので、?の「最低限根っこやゴミを取り除く」ってのにも、多少の抵抗が。。。これも昨日やろうかと思ったんですが、やり始めてすぐあ〜ムリムリとそのままにしてしまった次第で。。。
買い換えちゃおうかな。あ〜お花をいとおしもうとしている人がこんな面倒くさがりぃだから、すぐ枯らしちゃうのかしらあっかんべー

またいろいろ教えてくださいm(_ _)m
正直買い替えするのは凄くお奨めですあせあせ
私も立派な事言ってますが、根っこ取り除き作業すらせずに再利用してましたふらふら
けしてお手本にはならないんですが、終わって枯れてしまった植物ちゃんの枝やら葉っぱまで、知識の無さから「腐葉土ってどうせココから出来てるんでしょexclamation & question」なんて恐ろしい考えで混ぜ込んで使ってましたげっそり
こんなんでも、お花は頑張って咲いてくれます〜あせあせ
ダメだった時、病気になっちゃった時の理由がわかっていての失敗なら立ち直りも早いし、全然そのまま再利用しちゃってもあんまり障害はないかもと言うのが、ダメ経験談です。。

はじめに書いた再利用方法はあくまでも正攻法…みたいです。
実際やってみたら結構大変で、あっさり挫折したものですから泣き顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゼロからはじめるガーデニング 更新情報

ゼロからはじめるガーデニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。