ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記「第9回別働夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(3月19日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/795
【参加者】

●配食希望者数 110人
●ボランティア数 7人  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール1本 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品

飴(鈴木さんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父)より)
カップ麺とブラックサンダーとチョコパイと野菜ジュースと缶コーヒーと米とアルファ米と冷凍まんじゅう等とチョコレート(セカンドハーベスト名古屋さんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りの緑茶、麦茶(合計.5リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ


【購入内容】 

「パン」130個9126円 「バナナ」6箱 600円
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


今回は事務所へ確認へ行けなかったので次回抱き合わせで報告します。



今回のボランティアは、久し振りのパンとバナナのスタンダードな炊き出しでした。

最近バナナがない事が多かったのですが、今回は10箱もありました!
ボランティア人数は7名と少な目は余り変わらずですが、どうにかこうにか回せてます。

今まで沢山居たのが当たり前になってるので、少ないな〜なんて思う訳ですが最初から居なかった昔は・・・やっぱり大変でしたね〜(笑)


と云う事でメンバーのお土産を報告します。

鈴木さんからは麦茶2ℓと緑茶1ℓと飴2袋、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、河村氏からはお茶2ℓ、向井さんからはバナナ10箱頂きました〜♪


そうそう、今回の配食希望者の数が110人だったのですが、前回からキッカリ10人増加!
数字的に判り易くて良いですね〜♪


さて、今回は9回目の夜回り別働隊で御座いました。

しかし、今回はチーム撫子のリーダーである大和撫子さんは用事でお休みであった為、わたくしナチオと魔女の二人と名主のAさんの合計3名での夜回りとなりました。

大体いつも僕は夜回り会場まで荷物を持って行って車番をしてる事が多いのですが、今回は行かない訳にも行かず、大和撫子さんから預かった荷車に魔女ちゃんがせっせと仕分けした配食袋を積み込みましていざ夜回り!

今回やってみて判りましたが、荷車ゴロゴロ押して夜回りをすると地面の状況が良く判るという事です。

何で道路がアスファルトなのか痛切に判りました。


と云うのも、砂利道や石畳などをゴロゴロ押してると、押し難いと云うのは当然ながら・・・



手が痒い!!



握ってる部分がまるで電気アンマの如くブルブル震え続ける事で手の血行が促進されて終いには手首まで痒くなって来る始末。

しかもこの日魔女ちゃんはやや体調不良気味で頑張ってくれてたので代わってくれとも言えず、っと云うか途中アスファルトの所でたまらず一回代わって貰いましたけどね。

代わって貰ったとたんに手や手首を心行くまで掻きましたとも(笑)


っと、僕の手が痒い話はこれまでにして置きまして、今回の夜回りの配給食品は、セカンドハーベスト名古屋さんから頂いたカップ麺12個、ブラックサンダー各種計89個、チョコパイ40個、野菜ジュース24本、缶コーヒー2缶、米23キロ、アルファ米50食、冷凍まんじゅう等16個、チョコレート240個の内カップ麺、冷凍饅頭類、お菓子類等をすっぱ抜いて一袋にまとめて配りました。


そして今回訪問出来た野宿のおじさん達は10名でした。


それにしても夜の公園を夜回りするのはやっぱりちょっと楽しいですね。

昔と違って今は電気も煌々とついてますし、人も割りと歩いてますし、逆に車は走ってないし比較的静かだし(荷車のゴロゴロ云う音は終始してますが)何より木がいっぱいあって良いです♪

それにしても最近思うのですが、ボランティアを13年続けて来て僕は何事が判っただろうかと考えてみると、煎じ詰めてみれば人は仲良しが良いという事に尽きます。

助け合う事とか、思い遣る事とか、尊重する事とか、保育園や幼稚園で教わったような事がやっぱり良いなぁと思うのです。

迷惑かけないで生きてる人なんて存在しないし、みんなが何かに依存しなければならないし、そう云う基本条件が同じであるなら、逆に迷惑かけられる事や依存されることも不可避な訳で、だったら上手にそれを循環できたら良いと思うし、その循環と云う事の中身は要するに自分が助けて貰った分、誰かの助けになったりして行くって事です。

善意とか奉仕とかさも在り難い言い方がありますが、誰かが作ってくれた環境や、誰かが作ってくれた物にこれまでだって助けられて僕達は生きて来れたんだから、僕も何かを返すと云うだけの事なんですよね。

出来る事なら心から満足してやれる事でそう云う恩返しが出来るんなら僕にとってもその対象にとっても嬉しい事が増えるなぁ〜っと思う訳ですよ。

自利利他って奴はこんな事を言うんでしょうね。



【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング