ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記「第6回別働夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月20日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/779
【参加者】

●配食希望者数  129人
●ボランティア数11人+1  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール0個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
菜飯弁当とモツ煮と味噌汁(大和撫子さんより)
柿(大和撫子の友さんより)
みかんと柿(梶川さんより)
ナッツ(ミッキーさんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、高級緑茶、コーヒー、カフェオレ(合計.13リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、千秋さん、よしこさん)

                 

●期間限定支援=カイロ (向井さんからの寄付です)


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」3箱 300円 
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。

再び、若森さんより、毛布を寄付して頂きました。


本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。




今回のボランティアは、結構寒くなりました。

年末で仕事が結構忙しくて買える時間が遅くなり今回も遅刻してしまったのですが、荷物を積む余裕もなく、カイロを買う時間もなく、エライこっちゃとなって居たのですがメンバーの向井さんに泣きついて買って来て頂きました。

しかもお金を払おうとしたら、寄付で良いとおっしゃるではないですか!
いや〜男の中の男ですよ・・・。

お陰様でおじさん達に無事カイロを配る事が出来ました〜♪

そして今回も寝袋が二つ出て行きました。
いずれもヘルパーさんからの要請です。

僕達も夜回りの際に緊急性が高いと判断した場合にはお渡しするようにしてますが、在庫が後ちょっとになって来ましたので、今年も購入せねばなりません。

安い買い物ではありませんが、無事冬を生き延びる為には絶対必要ですから♪


っという事で今回のメンバーからのお土産の報告しまーす。

河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、千秋さんからはカフェオレ4ℓ、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、よしこさんからはコーヒー(メーカー品微糖)5ℓと高級緑茶2ℓ、大和撫子さんからは菜飯弁当130食とモツ煮150パックとお味噌汁200杯くらい、向井さんからはお煎餅90個とバナナ3箱とカイロ120個、ミッキーさんからはナッツ10袋(夜回り用)を頂きました〜♪


そして、大和撫子さんの友から柿149切れと再び梶川さんからみかん4箱と柿1箱を現場までお持ち頂けました〜☆

ありがとう御座いました〜!


おじさん達に凍死の危機が付きまとう時期が参りました。
どうか無事生きて冬を越す為に、以下の品のご寄付をつのっております。

冬物衣類・ジャンパー、コート・ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
手袋・靴下・マフラー・ニット帽・リストバンド・ズボン下・腹巻・長靴
毛布・シュラフ・カイロ!

ご協力、どうぞ宜しくお願いします。


で、実はこないだ越冬実行委員会の会議にちょろっと顔を出してきました。
越冬活動と云うのは、いわゆる年越し派遣村を組織するみたいなもので、年末年始に連日炊き出しが行われ、衣類や食品の配布は勿論、生活相談とか医療相談とかしたり焚き火を炊いたりしておじさん達が暖を取れるようにしたりと色々やるこの時期限定の活動です。

その実行委員会がありまして、名古屋の各団体が協力し合ってやってるそうです。

で、先の寄席場交流会以来の流れで横のつながりプロジェクトを始めた加減でこーゆー所に顔を出し始めておる次第です。

本来なら年末年始はオアシスは年に一回のお休みで越冬に任せとけだったのですが、とうとうある意味年中無休状態になりました(笑)

炊き出しはお休みするんですけどね。


で、越冬実行委員会での会議内容と云うのは、愛知県に色々と質問や交渉をする内容の確認でした。

例えば年末年始に役所が閉まってる間に緊急に生活保護が必要な場合とか救急医療が必要となったりする場合とかが絶対出て来るので、それに対応する事業はどーなってるんですか?とか、住居がない生活困窮者が保護申請した場合にホテルとかの借り上げで緊急宿泊場所の提供をしてるらしいけど、本当に稼動してるか怪しいから利用状況とか施設が何処にあってどんだけの人が利用したのか実態を教えて頂戴とか、まー色々とあるのです。


こういう事を44年も続けて来てるんですから名古屋のホームレス支援の歴史も半世紀に近くなってるんですよね〜。

逆に半世紀やってても未だに野宿のおじさんとか生活困窮者がスピーディーに救済されるシステム構築が完成されてない事が良く解りますね〜。






さて!後半は夜回りの報告です。
しかと!ご覧あれ!

Read Moreとか追記を読むとか云う所クリックすべし!




さて、 6回目の夜回別働活動でした♪

今回の配食はセカンドハーベストで頂いた黒飴24袋と野菜ジュース24パック、ビスケット12個と缶コーヒー30本と野菜バー12箱、それからミッキーさんのナッツ10袋と炊き出しからバナナと柿とみかんのフルーツセットを作って持って来ました♪


今回のチーム撫子は、大和撫子さん、わたくしナチオ(車番)、千秋さん(車番)TNさん、飛び入りでミッキーさん、そして名主のAさんでした。

今回お会い出来たのはたったの6名で、やっぱり寒くなって来た影響もあるのでしょう。
名主のAさんによるとお昼には11名居たんだそうです。

半分のおじさん達が缶拾いに出掛けたか、寒いので歩き回りに行ったのかそれは良く解りませんでした。

因みに、今回の鶴舞コースの夜回りでは毛布がひとつハケて行きました。

冬が来てるな〜と感じることが段々と増えて来ました。


そうそう、名主のAさんからの報告で先日吹上公園にて野宿者の荷物が焼けたと云う事で、恐らく放火であろうとの事。

最低限の荷物で生活してる彼等にとって、荷物を失う事がどれだけ死活問題であるか・・・。

面白半分で襲撃したり、財産に火を着けたり、血も涙もない奴だ!っと云うよりは何にも考えてないんでしょう。

共感する能力が偏見でゆがんでるんだと思います。

悲しい事ですね〜。




告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング