ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記「第5回別働夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(10月16日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/774
【参加者】

●配食希望者数  75人
●ボランティア数17人  内初参加者6人(ツジさん、アマノさん、モリさん、ヨガレンジャーレッド、イエロー、ピンク)  

【配給内容】   

●食品=サンドロール0個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
コロッケ(今井さんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
のど飴(ヨガレンジャーより)
お弁当とスープ(大和撫子さんより)
レトルト食品や災害用備蓄食品等(同上さんより)
ジュースや食品(セカンドハーベスト名古屋さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、ポカリスエット(合計.8リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=なし


【購入内容】 

「パン」120個8,424円 「バナナ」4箱 400円
(バナナは向井さんからのご寄付です)
「消火器とエタノール」6,630円


ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)

再び、同上さんより、衣類を寄付とご支援を頂きました。

本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。




今回のボランティアは、生活保護や年金の影響で配食希望者数が随分と少なめでした。

しかしながら配食の方は結構充実しておりまして、ひとりひとりの取り分が多くておじさん達のお腹もかなり満たされたことは間違いありません。


っと云う事で今回のメンバーのお土産を報告致します〜。

鈴木さんからは麦茶2ℓとポカリスエット4ℓ、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、向井さんからはバナナ4箱とお煎餅144個、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、今井さんからはコロッケ113個、ヨガレンジャーからはのど飴3袋、大和撫子さんからはお弁当120個とスープを鍋一杯、セカンドハーベスト名古屋さんからはパックジュース12本、缶コーヒー30本、三ツ矢サイダー24本、おつまみ8個、冷凍パン8個、枝豆2袋、パインケーキ10個、チキンスライス3袋頂きました〜♪


皆さんありがとう御座いました。


で、今回の炊き出しには一気に6名の初参加者がおりました。

先ずは名前が簡単な方から(笑)
ヨガレンジャーレッド、イエロー、ピンクの三名です。
参加者をオアシス日記で書くので好きな名前にしといてと言ったら何とヨガレンジャーだったのです(爆)

元々この三名はヨガの仲間なんだそうです。
事前に連絡を頂いてたのでどんな人達なのかな〜と現場に行くと、既に向井さんや魔女ちゃん達に説明を受けてエスコートされており、どっちが名付けたか知らないけど既にヨガレンジャーと呼ばれて居ました(爆)

そしてもう1グループはツジさん、アマノさん、モリさんの三名でした。
何故かたかな表記の苗字になってるかと云うと、このお三方は日系ブラジル人の方達なのです。

遡る事数ヶ月前、某市市民活動センターと云う所から電話があって、ブラジル人の方がホームレス支援炊き出しボランティアに参加したいと云うので調べたらオアシス出て来たと云う事でした。

その市民活動センターに登録されてるようで、其処から活動先をワザワザ探して貰ってオアシスに来てくれた訳です。

ただ、日本語片言で大変そうだったので、名主のAさんが気を利かせてクリスチャンスピリチュアリズムテンプル(ブラジル人の炊き出し)に繋いでくれたようです。

今後炊き出し活動を続けられるか、オアシスかブラジル人の炊き出しに行かれるかは判りませんが、どっちで活動しようが結果的には同じです(笑)


折角ならホームレス支援に関わっててくれたら嬉しいな〜っと思います。


そうそう、今回の活動では先に参加した寄せ場交流会での分科会で学んだ事を早速大和撫子さんが形にしてくれました。


大和撫子さんは炊き出しについての分科会に参加されて意見交換をして来たのですが、その中で火を使うなら消火器を常備しておく事が必要である事と、衛生面への配慮としておじさん達の手にエタノールで消毒をすると云うのを実践し始めました。


メイン配食の方は個包装になったものを配ってるのでそれ程問題でないですが、大和撫子さんや末日聖徒イエス・キリスト教会メンバー、kinちゃん等手作りを持って来てくれる場合にはエタノール消毒を今後して行きます。


さて、今回はオアシス夜回り別働隊チーム撫子よる夜回り活動でした。

今回のメニューは大和撫子さんの作ったお弁当の炊き出し時に抜き出した物と前回の夜回りで残ったジュースと乾パン、セカンドハーベスト名古屋さんから頂いた食品等を配りました。

今回会えたおじさん達の人数はジャスト10名で、内2人は初めての方だったそうです。

で、今回大和撫子さん、T・Nさん、名主のAさんの三名で公園を回って頂きました。
因みにわたくしナチオは今回も車の番でした。



そうそう!夜回りの時ではなく、炊き出し現場で終了後ですが、ヘルパーのおじさんから頼まれて寝袋を2つ提供しました。


ただ、この時貰った寝袋をシーズンが終わると捨ててしまう奴がおるという話を小耳に挟みました。

今後一度貰ったものをどう管理するのか?
という事等を一度アンケートを取ってみたいと思ってます。

冬も徐々に近づいて来た所ですし、11月に入ったら再び越冬準備を始めるので、その頃になったら皆様またご協力の程を宜しくお願いします♪



【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング