ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「名無しのゴンベイ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(7月12日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/389

人数209人 (半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

●支援品=お菓子(ナチオ&よしみより) お菓子(児玉さんより) お菓子(ヒロ君より)
           
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、吉田さん(妹)、上村さん、ヒロ君)

●期間限定支援=なし

【購入内容】 「パン」210個 14,280円 「バナナ」5箱 500円


ボランティア参加人数11人





今回のボランティアは、またしても奇跡的な冴えによりパンの数がほぼピッタンコ☆


何とその誤差!



一個!!!





・・・もう何か降りて来てますね(笑)

とは言いつつ、足りなかったらどーしよう(-"-;)っと若干ビビっておりましたが・・・。


それはさて置き、今回もオアシスドリンクバーにはメンバーが持ち寄ってくれたお茶とおつまみが並びました。
お茶の寄附やおつまみの寄附は上記の支援品、飲み物の欄を御覧頂けば判るようになっておりますのでそちらを御覧下さいm(_ _)m



まだ、2回目ではありますが、大口先生を始めメンバー達全員にある種の責任感とでも云う様な物が芽生えたような気がします。

とは云ってもメンバーにプレッシャーを掛けたくはないので飽くまで任意でお願いする事なのですが、それを前提にしても何だかとても逞しく思えるのです。


何と云って良いか、それがとても嬉しいのです。


なので、今回の活動終了後のミーティングでドリンクバーのリーダーを決める事にしました。

その役割としては、ドリンクバーのレイアウトや毎回どの位の量のお茶が必要になるかを予想する事、どの位の量のお茶が配られたのかを把握して貰うと云う事がメインで、その後は彼の能力に合わせて次回のお茶の必要量や今回の内容をミーティングで報告して貰ったりしようかと思っています。



で、因みにドリンクバーのリーダーに任命されたのはメンバーの中で現在一番の若手であるヒロ君です。


メンバー全員の前で直接何かの担当として任命と云う形をとったは彼が初めてなので、ちょっとプレッシャーかな?と心配でもありますが、こうして何かの役に付くと云う事から学べる事も多くあると思うので、彼なりに頑張って貰えたら良いな♪っと思います☆







★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、棚橋さんより、ご支援を頂きました。

再び、紺野さんよりご支援を頂きました。

名無しのゴンベイさんより、大量の石鹸と40食分のカップラーメン各種の寄附を直接現場までお持ち下さいました。

大橋陽子さんより、2リットル入りのお茶やジュースを36本を寄附して頂きました。

再び、さっちゃんより、靴やアメニティグッズ等各種を寄附して頂きました。



本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。







さて、今月第二回目ですがオアシス市を開催いたしました☆


っと云うのも先回の日記での寄附の報告を御覧頂けば一目瞭然なのですが、衣類やタオルなどを皆さんが寄附して下さったお蔭で開催に問題ない量が集まったので開催できる運びとなりました。


更に、メンバーの児玉さん、前田さん、倉田さんも集めて下さったので、結構な量の配布が出来たのです。

しかも!今回の活動に僕が到着する前に、一人の方がオアシスを訪れて40食ものカップラーメン各種と大量の石鹸を寄附して行ってくださったのだそうです。


現場に到着するとメンバーから報告を受けたのですが、「お名前だけは教えて頂けませんでした。」との事で、以前にも一度そう云う事がありましたが、世の中捨てたもんじゃないナイスガイが居るものです☆


僕はその方を見てないので、18歳の頃位にテレビで再放送してた「木枯らし門次郎」の「名乗るほどのもんじゃ御座いやせん!」っと云う感じのイメージをしてます(笑)


以前、児童施設などにタイガーマスクとかからランドセルが寄附された事がありましたが、時にはオアシスに名無しのゴンベイが訪れる事もあるのですね(ToT)


素晴らしい☆




因みに、頂いたカップラーメンは数が全員分には足りない事や、自炊出来るホームレスの方若しくは生活保護の方しか食べられない為オアシス市で配布させて頂ました。


んー、オアシス市が一回ずれ込んでジャストタイミングで配れたのはメチャ運が良かったですね♪




そして、今回もう一方特筆すべきは寄附の報告の欄を御覧頂けばお解かりと思いますが、大橋陽子さんと云う女性が送って下さったお茶です。


この大橋さん、実は先回山谷農場の発行されて居る小冊子、『ひびき』をご覧になった事がきっかけになって、この度オアシスにお茶をドッサリ寄附して下さったのです。


山谷農場の藤田さんから、大橋さんをご紹介頂いき直接お電話を差し上げたところ「食料品の寄附をさせて頂きたいので、何でも必要な物があればおっしゃって下さい」とのありがたいお言葉を頂き、ドリンクバーの話をさせて頂いたら早速送って下さって、そして今回のオアシスから頂いたお茶を持って行く事にしたのです。


とは云え、家で冷やせるのがせいぜい2〜3本なので、いっぺんに使わずに毎回2本ずつ使わせて頂いて、必ず4リットルは確保と云う形を取る事にしました。


その方がメンバーを信頼すると云う意味では最高の形では無いかと思ったからです。


と云うのと、僕は元々ケチなので(笑)あればあるだけ使うと云うのでは無く、今後!細〜く長〜く継続的に続ける為に蔵の鍵はシッカリ掛けて置くのが安心なのです(-_-+)


因みに今回の寄附で、棚橋さんと紺野さんのお名前もありますが、棚橋さんとは2007年から、紺野さんに到っては月音さんがリーダーだった頃から継続的に支援をして下さってて、本当に感謝してます。


前回も書いた事ではありますが多くのホームレスのおじさん達にとっては現場で見る僕達がオアシスの全てでしょうが、実はその背後にホームレスのおじさん達にとっての名無しのゴンベイさん達が、それはそれは沢山居るのです☆



その多くの名無しのゴンベイ天使達に力を貰って、現場のメンバー達と云うか特に僕はオアシスを継続出来てます。



感謝☆








さて、ココでイベントのご紹介です♪



いのちの博覧会 in尾張一宮
 


『いのちをありがとう〜愛の発信〜』
 

http://nikoegao.com/images/inochi_in.pdf




【 日  程 】
2011年7月24日(日)
【 定  員 】
40名(先着順、18歳以上)
【 参加費 】
2千円(当日集めます)
【 場  所 】
アンジェロ一宮店
愛知県一宮市森本4−12−36
【 主  催 】
命の博覧会実行委員会
【 申  込 】
Mail:riga58076@ezweb.ne.jp
件名を「いのちの博覧会申し込み」とし、氏名、連絡先を明記して下さい。
【 問合せ 】
担当:水野さま
TEL:090−3564−3416



オアシスメンバーのヨシュアからのお奨めイベントです☆



お寺で自力整体&韓国ヘルシークッキング♪


    
☆じぶんデザイン講座 vol.4☆





◆日時 2011/6/12(日)

第1部 10:00〜13:00 韓国ヘルシークッキング

第2部 13:15〜14:45 じぶんデザインHomeRoom

第3部 15:00〜16:30 自力整体


◆会場
善光寺別院 願王寺  
名古屋市西区中小田井1-377
http://e-zenkouji.com/index5.htm


<アクセス>

・名鉄犬山線中小田井駅下車 南東へ徒歩3分
・駐車場有り


◆参加費

第1部 韓国ヘルシークッキング : 3,500円(材料費込み)
※材料はにんじんCLUBさんの無農薬野菜・こだわり調味料を使用します。

第2部 じぶんデザインHomeRoom : 500円
第1部もしくは第3部を受講の方は無料


第3部 自力整体 : 3,000円


第1部〜第3部に通しで参加の方は、6,000円(1,000円OFF!)で受講いただけます。

※第1部 韓国ヘルシークッキングについて

・お申込みのキャンセル:3日前より参加費を全額ご負担いただきますのでご了承ください。



お問い合わせ・お申し込み

じぶんデザイン研究所 鈴木

Tel: 090-5114-5100

Email: info@jibundesign.net

詳細はこちらを御覧下さい → http://jibundesign.jimdo.com/イベント情報/






「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング