ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「傷2」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(10月21日(火)


人数206人(半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=フレンチトースト1個 バナナ7本 

●支援品=ゆり根スープの素、豆のお菓子、チョコレート大小等
(フードバンク名古屋より)
●飲み物=ホットコーヒー、温かいお茶、ホットココア、タマゴスープ(支援品使用)
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさんからのご支援です)

●期間限定支援=なし

【購入内容】 「パン」210個 13,230円 「バナナ」12箱 1,200円 

ボランティア参加人数9人




今回のボランティアは、流石に四度目の雨と云う事は無く、無事に白川公園会場での活動となりました♪

いや〜、雨の3連ちゃんは流石にきつかった(笑)



そして今回はちょっとしたハプニングがありました。



バクタさん&アミーナさんの作って来てくれるドリンクバーからのマイカップ持参の呼びかけが浸透して本当に沢山の方がカップ持参をして下さる様になって来ましたが、中には持って来て下さらない方がいます。


まぁ、そう云う時は仕方が無いからと毎度こちらから持参した紙コップを差し上げて居ました。


っが、この度の活動でもいつもコップを持って来ない、僕がカトージュンと呼び、アミーナさんが小泉さんと呼ぶちょっとロン毛のおじさんが今回も又当たり前の様にコップを持参せずにやって来て、「早く出しなさい」っと高圧的に迫ったんだそうで、それを見ていたホームレスのドンの一人の?さんからついにお叱りの言葉が出ました。


っが!このおじさん「関係ねぇ!」っと突っぱねて「無いのか?早出せ!」っとアミーナさんに高圧的な態度を取り続けました。

怒った?さんが、これまたホームレスのドンのHさんを呼び「あいつ関係ないとか云ってるんだよ!」と説明、「いつも来とるんだから解っとるやろ!コップ持って来んので、そんな態度するなら、帰れ!もう来んでエェ!二度と来るな!」っと追い返しました。


活動終了後、ホームレスのドン達とメンバーとの合議の結果、次回からは初めての方も含めコップ持参で無ければドリンクバーの利用は禁止と云うとても厳しい決断をしました。


しかし、こうしてきちんと線を引き、配る方も、貰う方もお互いに助け合って互いに感謝を忘れない関係を築く事もとっても大事なんじゃないかと思います。


マイカップ運動は「コップを持って来る」と云う自分からのアクションを必要としますが、只貰うだけのおんぶに抱っこではなく、ちゃんと貰う為の「責任」であるコップ持参と云う「義務」を果たす事で、飲み物を貰うと云う「権利」を得られる訳です。


ホームレスの方も、ネットカフェ難民の方も、生活保護を受けてる方も、みんな同じ社会の中に居て、助け合って居るんだから、僕達はお互いに助けあえる筈♪

彼等も、社会の中に居るんです。







そうだ!この件とは全く別口の報告なのですが、今月26日に予定していました「オアシス訪問隊」の活動ですが、わたくしナチオのインド旅行帰国以来2年振りに風邪をひきまして、お年寄りの皆さんに伝染す危険も懸念し、残念ながら延期とさせて頂きました。


参加予定のメンバーや、行くと告げてあった老人保健施設の方々にはご迷惑をお掛けして本当に申し訳なく思っております。


来月も又「オアシス訪問隊」を企画しますので、その折には皆様どうぞ宜しくお願いします☆
改めて、ご迷惑お掛けしました皆様、本当にすみませんでした。











さて、前回に引き続きのお話ですが、ホームレスの方達の健康状態と云うのは本当に危うい物で、以前開催された寄席場交流会で聞いた話の中に、二年間酒とカップラーメンしか口にしてないホームレスの方の話が出て来ました。



これを緩やかな自殺と言います。


全員では無いにせよ、食事の偏りは多くのホームレスの方達に云える事だし、また食事を選べない状況の方も居るでしょう。


僕が時々参加させて頂いている夜回りのメンバー(不定期)の方で現在はアパート暮らしをされてる方がいるのですが、その方が一度ゲーゲー吐いた事がありました。

最初はお酒でも飲んだのかな?等と思って居たのですが、実はそうでは無く大量に吐血して居たのでした。

勿論その日は支援者の方の車に乗って病院へと行きました。


ホームレスの方達が色んな病気に悩まされて居る事って、想像すれば当たり前の事なんですが、世の中にはどれ程伝わってるのだろうか?っと思う今日この頃です。

以前夜回り通信からのHさんの手紙を記載させて頂きましたが、このHさんも去年の越冬活動の折には吐血して倒れたんだそうです。


最もこのHさんの場合は、奥様と死別されて随分精神的に落ち込みお酒を沢山呑む様になってしまったらしく、もう身体はボロボロの状態なんだそうです。


また、ホームレスの方達の中には恐らく精神障害がある人も居ますし、知的障害の方も中には混じって居るようです。

以前には車椅子の方がオアシスに来た事もあったし、野宿労働者の人権を守る会の仲間の日の炊き出しでも、やはり車椅子に乗った方が来ていました。


現在はアパートで暮らされて居る方から聴いた話ですが、以前ホームレスだった頃に脳に膿が溜まる病気を発症し、自分のブルーテントの中で倒れているのを仲間に発見されて辛うじて助かったんだそうです。


以前、メンバーのホリちゃんが書いてくれた日記では、仲間の追悼式が行われた事が書かれて居ましたが、この日本で未だに路上で死んで行く人が居るという事実が、世間ではあまり重要視されてないような気がします。


新聞の記事にどこそこでホームレスの人が殺されたとか、今年の冬は何人凍死したとか云う情報はある程度流れますが、「それが一体どう云う事なのか」と云う事はどの程度の重要性でもって世の中に受け止められているんだろうかと、時々考えてしまいます。



人間は誰でもかつて赤ん坊としてこの世に生まれ、小さな身体に大きな可能性を宿して来ました。

しかし、全員がその可能性を輝かせる事は残念ながら出来ませんでした。

いや…或いはその輝きに誰も気付かなかったのかも知れません。

でも、それを責める事や消そうとする事が、その不幸を退かせる事にはならない。

人間の命は死ぬまでは尽きないから。
だから、最後まで彼等が輝く瞬間が来ないなんて誰も云えないんですよね。

誰かにとって役に立つ様な輝きでは無く、その人だけの輝きであったとしても、それがどれ程大切なのか、人間がどんな生き方にせよ、生きてると云う事の大切さを、忘れてはいけないなって思います。


命は大事だって基本が、生産性と天秤にかけられる様な事は、どーも間違ってる気がするんですわ。





さぁ!引き続き【寄付のお願い】です。
来る冬に向けて越冬の準備に以下の品を募集しています。



『衣料品!秋冬物大歓迎☆』
『長袖のTシャツ、トレーナー、セーター、ダウンジャケット、コート等の上着』
(和装の物や背広は不可)

『ジーンズ、トレーニングパンツ等のズボン』
(半ズボンは不可)

『汚れやダメージの少ない作業着は超歓迎☆』

『手袋、軍手、靴、長靴』
(安全靴は特に大歓迎)

『下着類、トランクス、靴下』
(下着については原則的に新品に限ります)

『毛布、寝袋 雨ガッパやポンチョ』

『石鹸、洗濯洗剤、歯ブラシ、歯磨き粉、T字カミソリ、エコバック』




少量でも全く構いませんので是非、協力宜しくお願いします。
送って頂いた品は責任を持って、ホームレスの方達に配らせて頂きます。














「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「お奨めイベント情報♪」new10月~12月・愛知県のイベント new

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/217

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング