ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

<危>ペットフードの原材料??コミュのeateat(イートイート)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じようなトピがなかったようですので質問させてください。

うちではトイプードルのメス(10ヶ月)を飼っています。
フードに関しては全くの無知で、これまで

■ベッツプラン(ウォルサム)スキンケア
■サイエンスダイエット(パピー)

をあげてきましたが、ヒートと共に急に食べなくなってしまいました。
上の2種類はこちらのコミュであまり評判が良くないことを知り、
アーテミス(パピー)を買ってみたのですが、これもほとんど食べたがらず
ササミパウダーやヤギミルクをかけて何とかごまかしながら食べさせて
きました。

ところがここ数日、これも食べなくなってしまい、仕方なく別のフードとの
ローテーションを考え、本日ショップに行きアズミラを探したのですが、
供給が安定しないとの理由でそのショップでは取扱いをやめたそうで、
仕方なくそのショップで一押しの「eateat(プレート1)」を購入してきました。

新しい味だからかもしれませんが、これについては本日ドライのままで
全て完食しました。
(いつまで続くか分かりませんが…)

ただ、成分的にどうなのか分からない為、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただければと思います。

記載されている内容は…

[原材料]
コーングルテンミール・小麦粉・アジパウダー・大豆オイル・食物繊維・DHA・
EPA・大豆蛋白・ビール酵母・レシチン・トマトパウダー・紅麹・リジン・
フラクトオリゴ糖・乾燥全卵粉・緑茶抽出物・ビタミン(A、B1、B2、B6、
B12、C、D3、E、K、ナイアシン、パンテント酸、コリン、葉酸、ビオチン)・
ミネラル(リン酸カルシウム、ナトリウム、亜鉛、鉄、銅、マンガン、カリウム、
ヨウ素、コバルトセレン)

[保証成分値]
粗蛋白質30.0%以上・粗脂肪9.0%以上・粗繊維3.0%以下・粗灰分7.0%以下・
カルシウム1.0%以上・リン0.8%以上・水分10.0%以下・カロリー(100g)330kcal

となっています。

どうぞよろしくお願い致します。

コメント(10)

やべっちさんこんにちわ。

そのドライフードの表示原材料、見覚えがあります。。。

間違ってたらごめんなさい。

古いトピですが、こちらで2月21日に私が立てた『便について』のトピックで質問したフードと同じではないでしょうか・・・

当時、アジパウダーで検索ヒットしたものが、やべっちさんの仰るフード含む3商品、それぞれ商品名が異なりますが、原材料はほぼ同じでどれも、国産、安全がテーマのようです。

便、黒くなかったですか?


名指しで大変恐縮ですが、オヤジ様やメテオ様。いかがでしょうか。

私は素人ですので表示成分をてらし合わせてでしかないので、全然違うかもしれませんので・・・<m(__)m>




うちも食べましたよ。
食いつきは良かったけど真っ黒な便と匂いがキツかったです。

アジパウダーの匂いなような。
はじめまして<(_ _)>
ここのコミュニティーのトピを
読んでいただけるとわかると思いますが
最初にコーングルテンミール 次に小麦粉とくれば
オヤジさんは勧めないと思いますよ

コーン 小麦 大豆 ビートパルプを使っているフードは
お勧めできないと思います
>プープープーさん
>めめちゃんさん
>Dolphinさん

ご回答ありがとうございました。

2/21のトピ拝見させていただきました。
(すみません、見逃してました)
このフードと同じものですよね…。
トウモロコシ・大豆という典型的な危険素材のお手本のようなフードなのですね。

トピのオヤジ様をはじめとする皆様のコメントを拝見させていただいて確信致しました。

食べさせたのは昨日の夜の一食だけですので、まだ便は出ていないのですが、
もうあげるのはやめようと思います。

アズミラ・ピナクル・ヤラーあたりにしてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。感謝致します。
やべっちさん
ヤラーは穀物フードですよ
アズミラ ピナクルは安全ですよね
その他にも 安全なフードはたくさんありますので
色々と探してみるのも良いですよ
>Dolphinさん

そうでしたか。ありがとうございます。
ヤラーは外してみます…。
フード選びは難しいですね(T.T)
 トピずれしてすみません。呼ばれたので(笑)。
ここのところ気になるフード
 
         オリジン。

アジパウダーは・・・。

 あとトイプーの小ぶりな子であれば、小さめなサイズを選んであげましょう。大袋のフードは、開封して時間が経つと、かなり食いつきが悪くなるのは必死です。せいぜい2kg迄かなぁ。食べの悪い子なら、3〜500g位で対応が出来れば、高くつくけどいいですね。
 あと、食べないからと言って、フードを置きっぱなしにしないことは、大切です。
 
メテオさま、名指しのお呼びたてにお応えくださり、ありがとうございました。<m(__)m>

やべっちさま、1食で済んで良かったですねウインク
私なんて、いわゆるブタの餌を1か月も給餌してたんですから・・・げっそり

私も近所に販売店がないのでアズミラをネット注文しています。
ローテーションについてはどれにするかこちらのコミュでまだ勉強思案中です。

食の細さは私も悩みましたが、このコミュ内の『食べないチワワ』というトピで皆さんのご意見が勉強になりました。
缶詰を混ぜるのはもちろんのこと、毎日はあげませんが、自家製の鶏がらスープをかけるだけで喜んでたべます。
うちの子は味よりも、おいしそうな匂いの方が大事みたいですわーい(嬉しい顔)

フード選びは大変悩む所ですが、私は消去法で選ぼうと思いました。
まずリコールフード(100商品近くあります)、国産フード、食べてはいけない原材料や成分の入っているフード(こちらのコミュを隅からみれば何がいけないのか色々載っています)、キロ1000円以下のフード。などを外し、残った選択肢の中から皆さんのご意見などを参考に自分なりに調べて納得のいくものを探しています。
 プープープー様、犬の味蕾(味を感じる)は、人間に比べると極端に少ないと言われています。嗅覚が、一番発達してますからね。

 逆手に取れば、香りさえ良ければ、食べさせる事(だけを取り上げれば)は以外に簡単なのかもしれません。

 
確かに今日したウンチの色はいつもより黒かったです。

皆様の適切なアドバイスのおかげで、1食のみで済みました。

アズミラを取り扱っている店が近くにないため、ピナクルの小袋を
2種類購入してきました。
どうやらこれは普通に食べてくれそうです。

ピナクルもリパックしてあるそうですので、100%安心はしていませんが、
しばらくこれを食べさせようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

<危>ペットフードの原材料?? 更新情報

<危>ペットフードの原材料??のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。