ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つけ麺 紅葉@国分寺コミュのはじめまして 自己紹介のコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月に2,3度行きます!!

早くエビマヨ変わり麺食べたいですね♪♪

コメント(35)

この前つけダレの中に

チャーシュー入ってなかったら、

あとでサービス券くれましたしね!

また一緒に行くしかない!!
最近、国分寺までの定期券がなくなったから余り行かなくなったけど、国分寺に行ったら「紅葉」にも行きたいなあ〜。

よろしくお願いしますー。
はじめまして!!

紅葉好きの人がどんどん集まってきてくれて

うれしい限りです♪

もっと?盛り上げていきましょう(^ww^)☆
去年の秋から月3くらいで行ってます。
お気に入りは太麺だけど、多めの細麺をワンタンっぽく啜るのも好きです。
それでは、ヨロシクですわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

オープンした頃は特に気にしてなかったのですがとある日 おすすめの変わり麺のホワイトボードにそば粉入り麺とあり、その日から行くようになりました。

変わり麺は本かつおしか食べたことありませんが細麺、太麺、平打ちと食べました虹

あのスープとチャーシューがまず大好きではまってます。
はじめまして(*^ー゚)ノ
去年の秋冬辺りから通い中デスw

最低週1、大体中盛or大盛。
変わり麺派。たまに平打麺。

ヨロシクお願いしますm(_ _)m
はじめまして。


去年ぐらいから行き始め、かなりの頻度で通っています。

だからこそ思うのですが、、



最近混み過ぎじゃないですか?


それは嬉しいことなんでしょうが、なかなか食べれないのがちょっとイヤです。

わがままなコメントですんません。
麺の量を増しても安いので気持ちは分かりますが
一杯を半分ずつは基本的にマナー違反かと・・・。

規則では無いので構わないのですが、
客として現場にいたらおそらく不快な気持ちになります。
よーぐる@さん
不快になるのは、行列店だからですかね?

自分は、カップルや親子で分けて食べてるのは、時々見かけます。
中には、ラーメンとかでも「お連れ様用に」って形で取り分け用にお椀を出してくれるお店なんかもありますよ。

全てのお客さんが昨今の流行店の流儀みたいなのを理解している訳では無いし、一度OKされた上でその対応されたら、s+a=?さんの様に嫌な気分にはなるんじゃないですかね?

親切なお店とかだと「二人で食べるのはご遠慮願います」とか注意書きしてくれてますよね。
そうですね、行列店だからでしょうか。
取り分けしても支障が無い環境のお店なら
構わないのではないでしょうか。

システムの盲点をついて低コストで
食べようというのですからお店側の対応がそうなるのも
仕方ないことかと。
本来なら大盛+普通盛相当の量な訳ですし。
あらかじめ確認を取っているんだから、盲点をついた訳では無いんじゃないですかと…

って、これだと荒れちゃますよね(^^;)

スミマセン、口を挟みすぎました。
ケチった結果論 嫌な思いが残りおいしく食べれなく懲りましたね いいお勉強になったので今後こんな事はしないと決めました
女性店員というのは、最初からいるご主人の奥さん(と思しき人)じゃないかなあ。最初の男性店員は最近(と言ってもここ1年位?)入った助手さんかと。

一度店員がOK出したものを撤回するのは感心しないですね。他のお客さんの手前はあると思うので、「今回だけは」「次回からは・・・」みたいな対応が好ましいですよね。

と、上の方を見たら、まだご挨拶していなかった(汗)

はじめまして。オープン直後から通ってました。今となっては、開店当時の「甘すぎるわ!!」のつけ汁が懐かしいです。甘すぎて一度行って「もう行かない」とか思ったのですが、某所で「甘さ控えめ」がオーダーできることを知ってから通うようになりました。が、最近は行列が凄いので敬遠気味だな〜。日曜とかならアイドルタイムあるんですかね?

手土産代わりに、変わり麺がデビューした当時の麺見本なぞ。
皆様ご意見ありがとうございます。顔覚えられていたら気まずいし 二ヵ月位したらまた行ってみたいです(^^;)v 一人だと780はどんなに腹ペコでもキツイので大盛りがいいな 麺はタピオカ固すぎと感じたので細麺にしてみようと…
一気に細麺にいくより、太麺を食べてみると良いかもしれませんね♪
タピオカは歯ごたえ重視ですから
普段から、固めをオーダーしてる
もの足りない人向けですからねぇ笑


望実さん
店側が対応に戸惑ったのは、今までに前例がなかったからじゃないですか?
紅葉の今後の対応に期待ですね♪


ぼくもオープン当初から通ってますが、
何回かクレーム沙汰をみたり、自分もした時ありますが
必ず改善してます。

4月から引っ越した関係で行けてないですが
夏に行こうと思いますので
紅葉の成長に期待です。
残念ながら以前から>>12の様な客が居ました。
その都度、女性店員が毅然とした態度で断っていたのを見ています。

自分が食べる順番を待ってる目の前でされた事もありました。
中には「二人で(麺一杯)食べるのでスープ二つ下さい」と言う輩も居ました。

待ってる身としては凄く不快です。
店側の対応を見て改めて良い店だなと感じました。

>>16の言う様な店もありますが、ソレは店側が「容認」もしくは「黙認」しているダケです。

「商売」ですので行列店に限らずこの様な行為はマナー違反になります。
小さな子供ならともかく、一人一杯は大の大人なら当然の事かと思います。

女性店員の方の対応は褒められこそすれ、非難される事ではありません。
きちんとマナーを守っている方や待っている方に示しがつかないですしね。

店側としても二席占拠されて、一杯分の利益しか無い訳ですから。
紅葉の様なカウンター席のみで待つ人も居る店舗なら尚更です。

仮に。
>>12以外に他の客が居ない時に言われたのであれば、「何もそこまで・・・」と思いますけど('∀`;)

※「ソレは違うんじゃないか?」など、当コメントに意見がある方へ※
誠に勝手で申し訳ありませんが、直接メッセージでお願いします。
本筋からずれた内容や支離滅裂な誹謗中傷以外であれば、真摯に受け止めお返事させて頂きます。

ココは自己紹介トピですしね(^_^;)
管理人様、トピ汚し&長文失礼致しましたm(_ _)m
オープン当初からいってます!

家からも近くて週1ペースでいただいてますわーい(嬉しい顔)
基本的にはつけ麺には太麺派の人間なんで、
いっつも太麺をオーダーしちゃいます☆

最近は混んでますが、紅葉のつけ麺はめちゃ好きなんで
ちょっとうれしく感じています!!

てか紅葉のらーめんを食べてみたいです。
最初ありましたよね??

店員さんも増えたみたいだし、らーめんは作らないのでしょうかグッド(上向き矢印)
昨日1人でリベンジしてきました  替わり麺 シンプルで程よい硬さでとてもツボでしたるんるん 350にしましたがやや足りなかったな〜  今度は500と行きたいです
はじめまして
今日から参加させて貰います
平打ち麺が一番好きです


私って臨時休業によく当たる人で
先週火曜日も行くと臨時休業で
今週火曜日リベンジに行ってきました

今月15日から平日のお昼も営業しますの貼り紙ありましたよ〜
ランチに行きたかった人には嬉しいお知らせですね
はじめまして!
紅葉のすぐ近くで働いてるハマーと申します。
オープンから通ってて店員さんとも仲良くさせてもらってます(^0^)/
平打ち麺派です
みなさんよろしくお願いします(_ _)
初めまして〜国分寺在住のファインと申します。

まさか紅葉のコミュがあったとはビックリです。

紅葉には1ヶ月くらい前から週末に通っています。

もちろん紅葉大好きです!

宜しくどうぞー!

いつの間にか昼の営業もしてますね

昼は中太熟成麺のみですね
待望のHPが出来ました!
http://www.tsukemen-momiji.com/
臨時休業は不明ですが、変わり麺&和え麺の新作情報は出るみたいですね。

それと本日24:50からテレビ朝日「お願い!ランキング」に紅葉が出ます。
去年末に大将からTV出演の話は聞いてましたけどね。黙ってました。

その為、明日(15日)明後日(16日)は麺一種のみでの営業となるそうです。
追記ですが、「全て当てるまで帰れま5」というコーナーに紅葉が出るそうな。
番組表を見ると、ラーメン扱いみたいです。つけ麺専門店なのにw

初期の頃は中華そばもありましたけどね。
初めまして!きゅうじと申します。
紅葉のコミュニティーがあるとはビックリしました!紅葉大好きなので、参加させていただきます!

皆さんに比べると紅葉歴は浅いですが、つけ麺が流行りだし、どこで食べても同じ感じの味が横行してる中、紅葉はとても美味しく感じました!
当時流行ってたつけ汁の謎の酸味。あれがどこに行ってもありまして、深い甘味のある紅葉のつけ汁、そしてなんと言っても麺の美味さ!個人的には紅葉を超えるつけ麺には出会ってません。
平打ち麺LOVEです!でも過去に特大盛り平打ち麺頼んだら、どんぶり2つ来て一人フードファイター状態になりました。全部食べましたが、それ以後気を付けてます(笑)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つけ麺 紅葉@国分寺 更新情報

つけ麺 紅葉@国分寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング