ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの関東オークス【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大井2100(Jpn2)
6月12日 20:10発走

■結論

昨年の6月、浦和から1頭の牝馬がデビューしたーーー

新馬戦となるドリームチャレンジでは、果敢に先行するも勝ち馬から2馬身差の2着。
その後も若草特別3着、新星特別2着と勝ち切れないレースが続いたが、デビュー4戦目のレイクサイドスター特別を1.5秒差で圧勝し、ようやく初勝利を挙げた。
その勢いのまま、10月の平和賞トライアルを1.1秒差で逃げ切ったのだが、レース後に禁止薬物が検出されて失格となってしまう。

態勢を立て直して挑んだ平和賞は、後に東京ダービーを制するヒカリオーソから0.1秒差の2着に惜敗。
あと少しのところで、初重賞制覇は逃してしまったが、牡馬の一線級が相手でも勝ち負けできるだけの素養は示した。
続く兵庫ジュニアグランプリでは、中央所属の牡馬トップクラスと対決し、地方馬最先着となる4着を確保。
南関東の牝馬限定戦には目もくれず、次々と強敵をぶつけていった点を見ても、いかに陣営がこの牝馬に期待をかけていたかが分かるだろう。

2歳時はタイトルに手が届かなかったが、明け3歳初戦のニューイヤーCでヒカリオーソを0.3秒差に下し、重賞初制覇。
桜花賞トライアルのユングフラウ賞はクビ差2着に敗れたものの、本番の桜花賞では後続を1.5秒も千切り捨てる圧勝劇で一冠目を制した。
二冠目の東京プリンセス賞では、逃げ切りを謀るアークヴィグラスをなかなか捉えられずにいたが、残り1ハロンでようやく並ぶや、一気に2馬身突き放して見事に二冠達成。
ちょうど一年前、浦和でデビューした牝馬は、ついに南関東牝馬三冠の偉業に王手をかけた。

その牝馬、トーセンガーネットーーー

東京ダービーと関東オークスの両睨みだった注目の次走は、牝馬三冠制覇を狙ってこちらにエントリー。
あくまで私見ではあるが、ヒカリオーソと1勝1敗という対戦成績から考えても、もし東京ダービーに出走していたらトーセンガーネットが勝っていた可能性は極めて高かったと見る。
そのダービーをスキップして、こちらへ挑んできたとなれば、陣営もそれなりの勝機を掴んでいるに違いない。

[ラップ比較]
37.9−63.8 → 37.0 1.53.1 鳳雛S
37.5−63.4 → 37.1 1.53.2 古馬1000万下

36.6−62.7 → 36.3 1.51.4 3歳500万下
36.9−62.1 → 37.1 1.51.7 與杼特別

ダート路線に切り替えてから2連勝で鳳雛ステークスを制し、同日の古馬1000万下より0.1秒速い時計で牡馬たちを下したマドラスチェック。
同じく、京都ダート1800メートルで同日の與杼特別(古馬1000万)より0.3秒速いタイムで逃げ切ったローザノワール。
さらには、伏龍ステークスで牡馬トップクラスのデアフルーグ、マスターフェンサーらと大差のない3着に健闘したラインカリーナなど、今年の中央勢は例年にも増して強力である。

一つ気になるのは、中央勢の代表格であるマドラスチェックとローザノワール、そしてトーセンガーネット、アークヴィグラスら上位人気馬が揃って先行馬であること。
初の2100メートルという長丁場なので、序盤から競り合うことは考えにくいが、勝負どころで4頭が互いに早く仕掛け合ってしまえば、直線で失速してしまうシーンも十分あり得る。

コーナー6つの長距離戦は枠順が極めて重要。
すんなりインの経済コースを確保できる内枠は、コーナーの数が増えれば増えるほど有利となる。
ならば、外枠を引いたマドラスチェックやローザノワールは、位置取りによっては終始距離ロスを強いられることになるだろう。

いずれにせよ、いかに二冠牝馬と言えど、過酷な戦いとなることは必定。
逆に考えれば、このメンバーを相手に勝ち切ることができれば、来たる古馬一線級との戦いでも期待が持てる。

秋に開催される浦和JBC。
レディスクラシックに浦和所属の三冠牝馬が出走するとなれば、そして好勝負が期待できるとなれば、否が応にも盛り上がるだろう。
トーセンガーネットにとって、史上2頭目となる牝馬三冠達成の偉業は、秋の祭典へ向けての通過点に過ぎない。

◎トーセンガーネット

コメント(7)

打倒JRA!

とはいえ、個人馬主や零細牧場なら応援します(笑)

トーセンがんばれ!

が、馬券は穴目で(笑)
>>[1]

アークヴィグラスが怖いあせあせ
上位人気5頭がみんな逃げてもいいぐらい前に行く馬なんすよねー。
ブゼンキャンドルが飛んでるくるか!?
>>[3]

ハナを叩いたヤツが残ると思い、それがアークヴィグラスだと踏んでいました。
大外の武藤だったかー!(笑)
トーセンガーネットJRAに移籍ですね…。
>>[6]

先程、知りました(笑)
まぁ、浦和の設備であれだけ走るんだから・・・と思ってしまうオーナーの気持ちも分からなくはないんですがあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング