ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの宝船賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎900(C1)
1月5日 16:00発走


■結論

電撃の900メートル戦。
ダートの短距離戦は、まず第一に先行力、そして持ちタイムが重要なポイントだ。

着順だけを見れば、近6走すべて連対を確保しているブルベアヘッジの安定感が目立つ。
鞍上の山崎騎手も、川崎900メートルは【10.17.7.21】で、勝率18.2%、連対率49.1%、複勝率61.8%という驚異的な数字をマーク。
しかし、C2クラスということもあり、近3走の900メートル戦でマークした走破タイムは、すべて55秒台前半止まりである。

それならば、前々走のC1クラスで0.1秒差3着に好走しているシナノストーミングのほうが格上。
鞍上の矢野騎手は、川崎900メートル【9.8.8.18】で、勝率20.9%、連対率39.5%、複勝率55.8%と、前述の山崎騎手に引けをとっていない。
走破タイム54.8秒の好時計を出した前々走と同じ5番枠というのも験がいい。

しかし、本命はトウカイボーイ。

5走前の高速賞(C1)を完勝してから、B3クラスの川崎900メートルで1.3秒差8着、0.3秒差3着、1.1秒差5着、0.3秒差2着。
着差や着順だけを見ると、ムラ駆けしているようにも見えるだろう。
しかし、この馬自身の走破タイムと自身上がりは、54.7秒(37.0秒)、54.6秒(36.6秒)、54.9秒(37.3秒)、54.5秒(37.3秒)とブレていない。

1.1秒差5着に敗れた前々走は、勝ちタイム53.8秒。
このときの出走馬で、900メートルの持ちタイム最速は、トチノマリリンの53.0秒(不良馬場)。
これに次ぐのがジュンヒラメキの53.7秒(稍重)で、3位がラディヴィナの53.8秒(良馬場)、4位がトウカイボーイの54.2秒(良馬場)であった。
結局、斤量53.0キロで持ちタイム53秒台のラディヴィナとジュンヒラメキがワンツーを決めた。

近走の走破タイムに目を向けても、ラディヴィナが前走で53.8秒をマーク。
ジュンヒラメキが4走前で53.7秒、トチノマリリンが前々走で54.3秒、シゲルミマサカが5走前に54.4秒、デトロイトスターが5走前に54.4秒。
さらに、マイネルアペックスが前々走で54.6秒、デルマキミノナハが前々走で54.8秒、ケイエスフェアリーが前走で54.8秒。
近5走以内に54秒台の時計を叩き出していた馬がズラリと揃っており、このメンバーでは若干スピード負けした印象だ。

前々走でハンデ差が2キロあったラディヴィナも、同斤となった前走では0.3秒差まで着差を詰めており、着順も2着をキープ。
この馬は常に自分の時計(54秒台後半)だけは走っているのだが、相手がそれよりも速い時計で走破してしまったときに着順を落としているに過ぎない。
つまり、今回の出走馬の中で54秒台後半より速い時計をマークできる馬がいなければ、必然的にトウカイボーイが勝利できる計算ということになる。

持ちタイムの最速は、トウカイボーイの54.2秒。
これに次ぐのが、タイムオブレディーの54.4秒だが、これは2016年秋にマークした時計であり、近10走では54.8秒止まりである。
あとは、シナノストーミングが前々走でマークした54.8秒、アヴァールが3走前に出した54.9秒、フェアリーウイングが前々走で刻んだ54.9秒。
ブルベアヘッジは、成績こそ安定しているが、走破タイムは55秒台止まりなので、どこまで時計を詰められるか。

降級しているので当然なのだが、時計的には近走に比べるとかなり楽な相手関係。普通に走ってくれば勝てるメンバーだ。
道中で何かしらトラブルやミスがあれば、すぐに着順が入れ替わってしまう短距離戦ではあるが、ここは確信を持って1着固定で勝負!
おそらく、圧倒的な1番人気になってしまうだろうから、馬券は絞りに絞って枠単で勝負したい(笑)

◎トウカイボーイ

コメント(4)

これは簡単でしたね。
配当は安いですけど(笑)
持ち時計のない2番人気の4番、ブルベアヘッジをバッサリ切ったのが正解。
勝ちタイムも、予想通り54秒台決着で、2着以下は55秒台。
ブルベアヘッジは競走中止だったんですね。
>>[3]

ありがとうございます。
ガチガチのローリターンなんですけど、ホッとしました(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング