ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの39thホワイトクリスマス賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎1600(C1)
12月15日 20:50発走

今年の川崎競馬、最後のレース。
先週の船橋ファイナル同様、こちらもSPATのポイントキャンペーン対象レースだ。

川崎所属の騎手が勝利すると、獲得ポイントが3倍から一気に10倍へと跳ね上がる。
今回エントリーしている川崎所属ジョッキーは、瀧川寿希也騎手、町田直希騎手、増田充宏騎手の3名。
いずれも川崎を代表するエースジョッキーたちだが、果たして地元最後のレースで有終の美を飾ることができるか。

■結論

[富士通フロンテック賞]
12.5−11.8−12.9−12.6−12.4−13.2−13.4−14.3

[3F通過→6F通過]
37.2 → 1.15.4 富士通フロンテック賞
35.5 → 1.14.3 第6レース(C1/1200)
35.6 → 1.14.3 最終レース(C1/1200)

ギンガメテオールの前走、富士通フロンテック賞(大井1600)は、前後半3ハロン37.2→40.9秒の前傾ラップ。
中盤で12.6−12.4が刻まれ、ラスト3ハロンは13.2−13.4−14.3と急激にラップが落ち込む持久戦であった。

この日の大井競馬は、同じC1クラスの1200メートル戦が2鞍組まれていたが、いずれも前半3ハロンを35.5秒ぐらいで折り返し、1分14秒3で決着。
それに対して、マイル戦の富士通フロンテック賞は前半3ハロンこそ37.2秒で通過しているが、1200メートル通過はまだゴールまで残り2ハロンを残しているにも関わらず、1200メートル戦の勝ちタイムとわずか1.1秒差の1分15秒4をマークしている。

つまり、それだけ中盤で刻まれた12.6−12.4が、厳しいラップだったということだろう。
この最も過酷だった中盤で加速し、一気に先頭を捉えに動いたのがギンガメテオールだ。
ともに先頭集団を形成していた、3番人気ウォースパイトは3.7秒差の14着に惨敗し、9番人気ユイマールも1.5秒差の6着に後退した。

2着に通過順15-15-14-13の追い込み馬、3着に10-10-06-06の差し馬、5着にも11-12-11-10の後方待機勢が浮上する展開。
05-05-04-04の1番人気ヤマイチサンライズだけは何とか4着に踏ん張ったが、それでもギンガメテオールには1.2秒も置き去りにされている。
最も過酷な位置にいながら、直線で後続をさらに突き放したギンガメテオールの持続力は、間違いなく上のクラスでも通用するだろう。

ちなみに、このレースを先行して惨敗した前述のウォースパイトは、次走できっちり勝利。
1番人気4着のヤマイチサンライズは、次走5番人気まで支持率を落とすも0.2差3着に健闘。
ユイマールも勝ち切れてはいないものの、C1クラスで0.3差3着、0.3差2着、0.4差2着と3戦連続で好走。
このレースで先行していた馬は、惨敗組も含めてすべて次走で馬券に絡んでいる。次はギンガメテオールの番だ。

対抗は、同じクロフネ産駒のライブロック。
川崎は【0.2.4.3】で複勝率66.6%だが、着外3回も0.8差5着、0.9差4着、0.4差4着と、一度も掲示板を外していない。
中団から安定した末脚を伸ばしてくる競馬が身上で、勝ち星こそ遠ざかってはいるが、常に勝ち馬から1.0秒差以内までは詰め寄っている。
今回も僅差の4着、5着という可能性もあるが、その末脚の安定性は高く評価。

◎ギンガメテオール
〇ライブロック

コメント(7)

ほー。川崎や浦和の先入観から内枠を買いたくなります。
>>[1]

やはり、ある程度前へ行ける馬を買いたいですよね。
逃げなくても競馬ができて、向こう正面からのロングスパートでも脚が続く馬。
私は、ギンガメテオールに期待します。
もしかしたら、一番人気になってしまうのでしょうか?
一番人気かーあせあせ(飛び散る汗)
嫌な予感しかしない(笑)
とりあえず、資金は作りました(笑)
嫌な流れだなぁあせあせ(飛び散る汗)
買おうと思ったらJRAから買えなかったよ。。買えない時は当たるんだ。
>>[5]

遊びのレースが当たって、勝負レースで大金を張り付けて負けるのが私のパターン(笑)
大した能力差もないのに、内枠の2頭で人気を分け合っているのが危険ですねー。
堅い! 堅すぎる!!
ぴったり元返しでした(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング