ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのマイルCS【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■レース傾向

[全体ラップ]
09年 12.1−10.9−11.8−12.4−11.5−11.4−11.2−11.9
10年 12.1−10.7−10.9−11.6−11.4−11.1−11.9−12.1
11年 12.4−10.8−11.2−12.3−11.9−11.8−11.6−11.9
12年 12.5−11.1−11.4−11.9−11.3−11.3−11.5−11.9
13年 12.5−11.1−11.5−11.7−11.5−11.2−11.4−11.5

[前後半3F]
09年 34.8 → 34.5 1.33.2 良
10年 33.7 → 35.1 1.31.8 良
11年 34.4 → 35.3 1.33.9 稍重
12年 35.0 → 34.7 1.32.9 良
13年 35.1 → 34.1 1.32.4 良

マイルCSは、2コーナーポケットからのスタート。
3コーナーまでの直線が約712メートルもあるため、枠順による有利不利はあまりない。
10年こそ、前半3ハロン通過が33秒台という激流になったが、基本的には34秒台で前半3ハロンを折り返し、後半3ハロンも34〜35秒台でまとめるイーブンペースが定番だ。

若干スローになった09年は、勝ちタイムも平均より少し遅い1分33秒2。
逆に前半が速くなった10年は、1分31秒8という破格の時計をマーク。
前半3ハロンまでの流れによって全体時計も大きく変わっていくようで、上がり3ハロンは序盤の展開に関わらず、34秒台後半〜35秒台前半で安定している。
スプリント寄りの適性を持つジョーカプチーノがテンからハイペースで飛ばした10年は、レアケースだったと判断していいだろう。

[通過順]
09年 1着 07-07 2着 01-01 3着 05-05
10年 1着 08-07 2着 16-17 3着 08-07
11年 1着 05-04 2着 03-02 3着 12-13
12年 1着 06-07 2着 08-08 3着 08-08
13年 1着 15-14 2着 03-04 3着 08-06

09年1着カンパニーは、中団のインで脚を溜めて直線抜け出し。
10年1着エーシンフォワード、12年1着サダムパテックも、馬場の内側から直線で突き抜けてきた。
京都外回りは直線入り口で内ラチ沿いが必ず開くため、内で前が詰まって抜け出せないというシーンはほとんどない。
インの経済コースを通ってきた馬がスムーズに抜け出せてしまうため、外を回した馬たちは距離ロスの分だけ差し切れないのだろう。

[枠順]
09年 2 → 7 → 7
10年 7 → 4 → 7
11年 3 → 1 → 7
12年 1 → 4 → 8
13年 3 → 2 → 7

過去5年の勝ち馬の枠番は、2、7、3、1、3枠。
10年のエーシンフォワードこそ、外枠から上手くインに潜り込んで結果を出したが、基本的には内枠有利と考えて差し支えなさそうだ。
ただし、2〜3着では外枠の健闘も目立っており、近5年では7〜8枠が必ず1頭は馬券に絡んでいる。
連続開催の後半だけに、外差しがまったく利かない馬場ではない。
勝ち切れないまでも、大外強襲の追い込み馬にも警戒しておく必要があるだろう。



■結論

明日、蛯名騎手の騎乗はマイルCS一鞍のみ。
今日が東京で月曜も東京なのに、3日連続開催の中日となる日曜だけ、わざわざたった一鞍のために京都まで移動し、またとんぼ返りで東京へ戻る。
G1なのだから、一鞍だけでも遠征する価値はあると言われればそれまでだが、それにしても東京で乗っていれば、蛯名騎手ほどのジョッキーなら、勝ち負けできる有力馬が何頭か集まったはずだ。

上位人気に支持されるような有力馬なら理解できる。
しかし、明日蛯名騎手が乗るのは、二桁着順が続く超人気薄、世間から『もう終わった馬』の烙印を押された馬だ。
実際、平場での勝ち鞍量産と、勝つ公算が薄いG1の大舞台一鞍では、騎手心理としてどちらを重きに置くのだろう。
これはリーディングに固執している騎手と、一発のでかい花火を狙っている騎手とで意見が分かれると思うが、やはり騎手なら誰でもG1の騎乗依頼があれば乗りに行くのだろうか。
確かに、絶対口説き落とせるブス・・・いや、顔面が不自由な女性10名がいる合コンと、競争率激しい絶世の美女が一人いるパーティなら、男は後者を選ぶもんなぁ。

このあたりの真意を蛯名騎手に直接聞いてみたいが、そうもいかないので蛯名騎手の心境を勝手に読んでいくしかない。
馬柱を振り返ってみると、昨年のマイルCS2着以降に調子を落としてからも、蛯名騎手はこの馬を手放そうとしていない。
本当に終わった馬なら、中京記念ですら勝ち負けできなかったあたりで見限ってもよさそうである。
しかし、蛯名騎手は毎日王冠でもこの馬に乗った。

その先の大舞台を見据え、自分以外にこの馬の手綱を譲りたくなかったからか?
京都なら一変するという確信があったからか?
もしかすると、昨年2着に惜敗したときから、来年こそはとここを目標に定めていたかもしれない。
分からない。明日わざわざこの馬に乗るためだけに京都まで出向いていく蛯名騎手の真意が分からない。
分からないが、蛯名騎手がこの一鞍に全身全霊を傾けることだけは揺ぎない事実だ。

まぁ、競馬なんて人気馬を買っても穴馬を買っても、なかなか当たるもんじゃありませんから(笑)
肩の力を抜いて、今週も思い切り競馬を楽しみましょう!


◎蛯名正義


コメント(6)

その予想は僕っぽいなぁ(笑)ノブ屋さんらしくない。
>>[001]

確かに(笑)
混戦すぎてなかなか1頭に絞れなくて・・・。
他にも気になる馬はいたんですが、今日は蛯名騎手で(笑)
>>[003]

今月はいろいろと出費が多く、馬券を買うお金もほとんどないので、私も少額で遊ぶつもりです。
馬券的には難しいですが、どの馬にもチャンスがあるぶん、騎手の駆け引きが見応えありそうですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング